手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ダイソーグッズの超お気に入り!〜ホッピングバッグ〜

2016-01-18 | 雑貨


アメリカの友人宅に泊まったときのこと。

洗濯物が出た時に、

友人が

「ここに入れて〜〜」と出してきた大きな入れ物。

周りが網タイプでとっても軽いのですが、

かなりのビッグな筒状のもので

なんじゃこりゃ〜〜と驚いたわたし。


そこにポンポン洗濯物をほおりこんで、

友人に渡したら、

それをキュッと抱えて洗濯場に持っていって、

洗濯、乾燥。

出来上がったものを、

またその入れ物に入れて返してくれました。


大きいバッグですが、

家族それぞれにあって

とても便利そうだったので、

「どこで買ったの?」と聞くと、

「IKEA(アイケア)」と。

絶対ほしいと思って

日本に帰って早速IKEAで探してみました。

でもその時は見つけられず。



残念だなあと思っていたら、

なんと100円ショップDAISOにありました!!!

見つけた時は本当にうれしかったです!!!



「ホッピングバッグ」というらしいです。





 

大きさはわたしが見つけたのはこの2種類。

テイッシュボックスと比べてみてくださいね。

アメリカで見た時は、これの倍以上の大きさでしたが、

さすがにそんなに大きいのは見つけられず。


どこかの隙間に入れて保管できますので、場所をとりません。




もともとこんな感じで畳まれていますが、




使う時は一回ここまで開くと、



ポンとワンタッチでバッグになります。



こういう素材ですので、とっても軽い。

いろんなことに使えると思いますが、

わたしんちでは小さい方を、息子の部屋の入り口外に置いています。

洗濯物が出たら、そこに入れる約束です。

部屋で脱ぎ散らかし、どれが洗濯物でどれが洗濯物でないかがわからなくなるのを防止するため。

洗濯物が溜まってきたら、基本自分で1階の洗面所に持って降りるよう言っています。



もう一つの大きい方は、取り入れた洗濯物をピンチハンガーから外して、畳むまでの間

仮置きするものとして使っています。

ワンタッチで開いてくれるし、

縦長なので、場所も取らず。

取っ手もついているので、

場所移動も簡単。

これが100円とは恐れ入りました。

わたしのお気に入り便利グッズのひとつになりました。




↓よろしければ、ここをポチッとお願いいたします。
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする