手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

詐欺??きっと詐欺! & 「ボッジ」のプラ板アクセサリー出来上がり! 

2022-02-14 | 手芸・工作
(↑プラ板アクセサリー、出来上がり!)



アメリカの友人がクリスマスの時に送ってくれたディナー写真に写っていた

某有名なお鍋。

そのまま食卓に出せるもので、めっちゃかっこいい。

それを見て、

我が家にも一つ欲しいなと思ってたちょうどその頃、

公式サイトと同じ体裁のサイトで、

クリスマスセールか何かでかなりお値段手頃にディスカウントしているのを見つけたまんじゅう顔。

東京のテーブルウエア会社が仲介してるのを確認、

値段がかなり安くなってるのはちょっと気になったけど、

大丈夫だろうと思って、クレジット決済で購入しました。

それが1月の上旬。

すぐにクレジット決済がなされ、

お金は引き落とされた格好になりました。


それから届くのを首を長くして待ってましたが、

なかなか来ない。

向こうからの注文確定のメールも半分は英語だったので、

海外から届くから安いのかなと思い込んだために、

届くのが遅くなっていてもあまり気にならなかった。


でもこの3連休、

ふと考えると、もう1ヶ月経ってる。

どう考えてもおかしいと思い、

送られてきたメールの「問い合わせメールアドレス」にメールをしてみたら、

なんと、「メール配信エラーメール」がすぐさま返ってきた。

これはやばいと思い、

「〇〇(鍋のメーカー)、詐欺」でネットで調べてみたら、

あるじゃないですか〜。

もうその時は、血の気が引きました。


わたしが見た二つのブログで、

その詐欺に引っかかった手口が書かれていましたが、

その方々には何かしらが届いたようです。

それは身に覚えのないものだったとか。

でもわたしはというと、

お金が引き落とされただけで、何も届いてません。

お金だけ取られた!?


急いでクレジット履歴を調べて、

その後に不審な引き落としがないかを確認、

ないことにまずはほっとして

すぐさまカード会社に連絡、クレジットカードを止めました。


10000円に満たない引き落としということもあり、

そのまま泣き寝入りをする人も多いのかもですね。

わたしは自分のために(自分が二度とこんなことに引っかからないようにするためにも)、面倒でも警察にきちんと相談しようと思っています。


届くのを待っている間、

家族にも「安く買えたんだよ〜」ってウキウキしながら言ってたから、

夫も息子も「あ〜ぁ」と呆れながらも同情的。

夫にもHPを見てもらいましたが、かなり巧妙な作りになっていて、

「こりゃあ、騙されちゃうわな〜」と言われました。


でも、

「初めて取引するようなところは着払いにしないといけない」とか、

「安いものは信じないこと」、

「公式できちんとお金を出して買うこと」、

「アマゾンプライムでしか買わない方がいい」とか、

「とにかくかなり巧妙になってるからネットでの買い物は細心の注意が必要」とか、

夫だけでなく、息子からも色々念を押されました。


ここまでこういう「騙されたこと」がなかったから、

どこか甘く考えてたんでしょうね。


傷心な私に、夫が「誕生日に買ってやろうか〜」と。


鍋に対する購入熱、一気に冷めてしまってたので、

「鍋を誕生日にもらうっていうのもね〜」と言って断ったけど、

その優しい言葉で、

腹立ちとがっかりな気持ちがおさまったまんじゅう顔、

「高い授業料を払ったけどいい勉強をしたと考えたらいいかな」とまで思えるようになりました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

プラ板アクセサリー出来上がり!






元の絵と比べて、こんなに小さく縮みました。


二つのうち、一つは教会の友人のところにお嫁入り。

あげたら、

「オーマイゴッド!オーマイゴッド!」を連呼した友人。

日本人ですよ!(笑)

ものすごく喜んでくれたので、作ったかいがありました。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする