手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

今季はいつもより寒い冬!

2022-02-15 | 健康・美容
(↑寒空にお月さん。綺麗です〜)




足先が冷えるので、靴下を二枚重ねしてる、

いつもより厚手の上着を着てる、

手袋もしてる、

帽子も毎回かぶってる、

朝の着替えが寒さで震えるので、起きるのが億劫になる、

水着を着て、プールまで急ぐその通路の寒さに震えるなどなど

ここ最近のそういう自分を見ていると、

この冬は特別寒いのではと思っていました。


でも、わたしが「寒い、寒い」というと、

夫は、

「年のせい」か、

はたまた「コロナに罹患した」かなんて思ってるみたいで、

「寒くなんかないけどなあ」とすぐ茶々入れるんですが・・・。



ところが、

一昨日のニュースで、

この冬は例年より寒い冬になってると言ってるじゃあありませんか。


わたしの感覚は鈍ってなかったとちょっとほっとしたりして。


2月ってまだまだ真冬っていうイメージだけど、

ちょっと暖かい春の先駆けのような日もあって、

もう本当なら庭のパンジーたちも元気になっていく頃なのに、

今年は枯れたようになってしまったのです。



雪のせいではなく、寒さのせい??!


大きな植木鉢をいちいち動かすのは大変。

だから毎年そのままにしてるのですが、

大体パンジーは強くて、

雪を被ったとしても

全然へっちゃらなのですがね。


ところが、

今年に限っては、様子がちょっと違うみたい。

少ししっかり向き合って、対処してあげた方がいいようです。


毎年この時期に集中してやってくるヒヨドリ、

今年の襲来の仕方はちょっとすごい。

寒さと関係して、食べ物に困ってるのかな??

我が家のゆずりはを食べ散らかして、

もうゆずりははボロボロ。可哀想な状態です。



そして置き土産のものすごい糞。

これは真冬の困りものです。


自分自身の体も冷えてる、冷えてる。

お風呂にゆっくり浸かるのはもちろんのこと、

前にもご紹介した布団乾燥機を思い切り使って、

寝る前に60分間の乾燥をします(今までは10分でしたが)

最近の布団乾燥機は、とにかく扱いやすいですよね。




ホース先を開いて、ただ布団に差し込めばいいのですもの。

いちいち布団大の袋をかけ布団の下に広げなくていいから。


超ほっかほかのお布団に入る幸せ〜。

これだけでその日1日の労苦が報われます。

足先はたっぷりヒルマイルドクリームを塗ってね。


とにかく体を冷やさないように、

お互いこの寒い時期を元気で駆け抜けたいですね!

春はもうそこまで来てるはず!


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする