いよいよ今年もクリスマスリースづくりの時期がやってきました。ぼちぼち買い集め、やっと全部が揃いました。
ポイントさえおさえれば、初めての方でも簡単にできるクリスマスリースづくりをご紹介いたします。「ホトトギス」の奥様直伝の方法です。
材料は、以下の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/de6a82980dcdce6a15e9235ce494b4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/b53bca29d3a5dd62408c352ac6a817f2.jpg)
↑これは早い時期に手にいれておきました。姫リンゴ、綿の実、赤い実、トウガラシなどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/a9370e3acd8213d08df090774b462e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/3811a0447d5f4560870d53fd2e2a62fc.jpg)
↑もみの木2、黄金ヒバ1、名前を知らないコニファー1 ↑昨年のリースから取って再利用の木の実
(3種類ぐらいは準備しましょう!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8d/449423a7429cda90a48988160f659ec1.jpg)
その他の道具として
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/6df920b42080d21dfbdf9bd7f71007bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/c53db14057d9fd6d6ec72de50de52dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/6142cbed793ee33024b1e52372856f99.jpg)
↑リースの台を置く箱(菓子箱でもOK) ↑木工用ボンド(この大きさでも結局足りませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/d333f6351ee3de7f9d2ebe9bab9a89eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/258dfe759c2601ef0fcb1eb0a60bae6c.jpg)
↑ボンドを入れる入れ物 ↑ワイヤー
さらに、「花切りばさみ」も必要です。
これで、準備OKです。さて、作り始めますか~。
今年はどんなのが出来上がるか、わくわくドキドキです。