goo blog サービス終了のお知らせ 

rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

12月17日パンクラス!

2009-12-18 18:51:23 | COOK会
12月17日パンクラス

~メニュー~
シュトーレン
※ラッピングしてプレゼント~

スーコーン

アツアツオニオングラタンスープ





昨日は、シュトーレン&スコーンの第二回目でしたぁぁ。
参加してくださった皆様ぁあ~ありがとうございましたぁ。

毎回言ってるけど・・・
ほんと昨日も楽しかったよぉ~

見てみてぇ~
みなさんが作ったシュトーレン!お店で見るよりもキレイだよねぇぇ
焼きたてにたっぷりバターを塗って粉糖をふりかけましたぁ。

そして、スコーン!これもすごいでしょでしょ。みんなぱっかり狼の口が開いています

絶対失敗しないコツがありますぅ。これからは、スコーン名人だね!!

オニオングラタンスープもレストランに負けない味!みなさん無言で食べてたのがうふふでしたぁぁ。





初参加の来月出産を控えているAさぁ~ん。
会えてよかったぁぁ~満員電車乗り継いできてくれて本当にありがとぉ~
ママの作ったパンお子さん喜んだかな?
いつも作っている感じが伝わりましたぁぁ。
これから忙しくなるけど、おうちでも挑戦してみてくださいね。
オニオングラタンスープは離乳食にもいいね。

ケーキクラスにも参加してくれたIさぁ~ん。
シフォンは3回も作ってくれていましたぁぁ。うれしいなっ。
何度も作ると色んなことが発見できるんだよね。
写真見せてくれてありがとね。
パンもケーキと違って楽しいでしょでしょ。
お手軽スコーンまた作ってみてくだいね。
何味にする?

Aちゃんもケーキクラスに参加してくれました。ダブルでありがと。
いつもパンを作っているAちゃん。
粉との会話も出来たかな?
スコーンもぱっかり!口が開いていたよねぇぇ~
おうちでも作ってみてね。



uさぁ~ん。先日の2Days shopにもきてくれましたぁぁ
いつもブログを見てくださってたとのこと・・・。うれしいな。
出会いに感謝です。
パン作り手際ばっちりだね。さすがパンをよく作っているぅ~
早速。スコーン作ってくれましたぁ~
かわいいサイズのスコーン!
ラッピングして可愛かったぁ~嬉しいメール&写真ありがとね。

パンクラス第1期生!Yちゃん
1回目以降パン作りに目覚めたんだよね?
これからも粉との会話楽しみましょうぉ~
ケーキ&パン!これからもよろしくねぇ~
いつも間にかコツをつかんでいるYちゃん。
センスがあるのねぇぇ~といつも思っているんだよっ。


月曜のケーキクラスにも参加してくれたT&Nさぁ~ん。
週2で会えてうれしいわん。ありがとう。
パンもちょっとのコツで美味しさアップです。
スコーン&紅茶のプレゼントでさらに出来る女度アップアップ!
ぜひぜひ作ってみてねぇ~。
cookのレシピをすごく気に入ってもらえて本当に嬉しいです。
これからも色々と作りましょうねぇ~。


シュトーレンが焼きあがってバターを塗っています。
うんうん。最高のできだわぁ~と・・・自分のパンちゃんを眺めているNちん



スコーンも色々な形や味で挑戦してみてね。
シュトーレンも来年からのプレゼントは自分で作れるね。

疑問&質問&なんでもいいのでメールくださいね


昨日でパンコース今年は終了です。
10月に始めたパンコース。
ちょっとずつパンの輪が広がっていっていて嬉しいです。
来年も色んな方と一緒に粉と会話出来たら嬉しいな。
色んなパンに挑戦しましょうね。
楽しみぃ~
ヨロシクお願いします。
cook





応援が励みになります。応援クリックポチッとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーケーキ!たくさん・・・

2009-12-16 23:37:06 | スイーツ
週末から昨日まで3個のBDケーキの注文がありましたぁ。
先週末・日曜・火曜・・・・

苺の季節になったので皆さん苺たっぷりのフルーツケーキのリクエストでしたぁぁ。

苺のみでチョコケーキとのリクエスト!
SくんのBDおめでとう。
いつも元気なSくん!
楽しい一年になるといいねぇぇ~。
ニコニコ顔がいっぱいのケーキです。
喜んでくれてよかったぁぁ~




日曜日・・・
パパさんのBDにとフルーツたっぷりのタルトのリクエスト!
苺・柿・グレープフルーツ・ラ・フランス・ブルーベリー・・・
下にバニラビーンズたっぷりのカスタード、その下にアーモンドクリームです。
喜んでもらえてよかったぁぁ。
パパさぁ~んおめでとう



そして、昨日・・・
こちらもパパさんのBD!
苺ショートとのリクエストでしたぁぁ。
間にも苺たっぷり入れてます。
甘さ控えめ・・・にしましたよっ。
喜んでくれてよかったぁぁ~
パパさぁ~んおめでとうございまぁ~す







応援が励みになります。応援クリックポチッとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



cookのひとり言・・・
もうすぐクリスマスcook会・・・
今回は6回開催します。
一組1羽お持ち帰りということは・・・・全部で72羽ってこと。
わぉ~
すごぉ~い。
さぁ~いつもの肉やさんに注文したのでしたぁぁ。

と・と・ところが・・・・・
肉屋の店長・・・
「あぁぁ~今年は多いですね。ちょっと厳しいかもしれませんよ。」
cook
「えぇぇ~そんなぁ~困ります・・・・。」
肉屋の店長
「ちょっと色々と聞いてみますよ・・・でも厳しいと思いますよ・・・」
cook
「あぁぁ~お願いします」

と携帯の電話番号を置いてとぼとぼと帰ったのでした・・・。

がぁぁ~ん
鳥肉が揃わなかったらどうしよう・・・・。
参加してくる皆さんがいるのに・・・
色んなお店からかきあつめようか・・・
頭の中はチキンのことで一杯でしたぁぁ。。。。

そして、昨日の夕方・・・
店長から電話が・・・
「なんとかそろいました・・・生産者の方にまで電話したりして・・・・」
cook
「わぁ~ありがとうございますぅ。」

やったね!!
ほっ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日ケーキクラス!!

2009-12-15 22:16:01 | COOK会
12月14日ケーキクラス

~メニュー~
シフォンケーキ
抹茶のロールケーキ・ホワイトチョコクリーム



昨日は、シフォン&ロールケーキcook会の第三回目でしたぁぁ。
追加日程だったために申し込みから約1ヶ月くらいたっていましたぁぁ。
待ってましたぁぁ~と皆様!
ほんと・・・待っていただいてありがとうございましたぁぁ。
そして参加してくださって本当にありがとうございましたぁぁ

いやぁぁ~今回もすごぉ~く楽しかったぁぁ~
そして、嬉しかったぁぁ~




見て見てぇ~今回もみんな大成功

抹茶ロールの生地もみんなキレイぃ~



メレンゲって簡単だけど・・・ちょこっとのコツでぐぅ~と美味しくなるのです。
cookも説明に力入ってますぅ~

皆様ぁ~真剣にメモメモ・・・本にないコツがあるもんね
活字では伝わりにくいことも実際見てもらったり、細かいニュアンスもcook会で伝えられることができるので嬉しいです。

料理教室初体験のFさぁ~ん。
喜んでもらえてよかったぁぁ~これからも色んなものみ挑戦しましょうね!!
木曜のパンクラスにも参加してくれるNさぁ~ん&Tさぁ~ん。
ツヤツヤメレンゲの虜??になったかな??
これからはメレンゲ名人!できる女アップアップ!!だね!
嬉しいメールもありがとね。cook感激。


いつも親子で参加してくれるKさぁ~ん&Oさぁ~ん
シフォケーキ初体験とは思えない完成でしたねぇぇ。
ぜひぜひおうちでも挑戦してみてくださいぇぇ~。
ツヤツヤばっちりでしたぁぁ。
これからも色々つくりましょうね。

いつも参加してくれるRちゃん!
メレンゲキレイだったねぇぇ~すごい。ふんわりシフォンまた作ってみてね。
いつも作ってるから手際もgood。
パンにも参加してくれたAちゃん。
メレンゲのコツつかめたねぇ~ばっちりでしたぁぁ~
娘ちゃんも喜んでくれたでしょうねぇぇ。

Nさぁ~ん!いつもブログ見てくれてありがとです
チョコクリーム今度は大成功だと思いますよぉ~
色んなものに使えるのでぜひぜひ!!
メレンゲもばっちりでしたぁぁ。
今度は何をつくりましょうかぁぁ?
親子でもいつも参加してくれているMさぁ~ん!
おうちに帰って早速作ってくれましたぁぁ。
嬉しいメールに涙ですぅ。ありがとね。
写真もありがとね。
娘ちゃんも喜んでくれたのねぇぇ。
ママの作ったケーキは美味しいよね。
これからも色々作ろうね!!



そして、昨日はオットが途中で用事がありいなかったので・・・・
託児もやってくれたOちゃんが最後まで手伝ってくれましたぁぁ。
コーヒーのおかわりも・・・ナイスなタイミング!ありがとね。
お陰でのんびりみなさんとお話が出来ましたぁぁ。
いつの間にか・・・・写真も撮ってくれていましたぁぁ

最後のコーヒータイムも楽しいのよねぇぇ。




ケーキクラスは一人で最初から仕上げまで行いますぅ。
ちょっとしたコツがつかめればどんどんお菓子作りが楽しくなるんですよねぇぇ。

お菓子作りが楽しくなったぁぁ~
と嬉しい声をいただけるのが最高に嬉しいです。




今年のケーキクラスは昨日で最後です。
参加してくださった皆様!本当にありがとうございましたぁぁ。
念願だった大人のケーキ&パンコース!
たくさんの方に、来ていただいて感謝感激です。
参加してよかったぁ~楽しかったぁ~ウレシイィ~の声を聞けるようにこれからも頑張りますぅ。

来年も色んなものに挑戦していきましょうねぇ~
楽しくいきまししょう・・・・
ケーキクラスの皆様ぁ~来年もよろしくね

cook


応援が励みになります。応援クリックポチッとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女が作るジャケットポテト!

2009-12-13 23:56:10 | 洋食

ジャケットポテト
~材料~
じゃがいも・・・適宜
とろけるチーズ・・・適宜
塩・こしょう・・・・少々



作り方
①じゃがいもは皮ごときれいに洗う。
②①をラップにくるみレンジでチンして柔らかくする。
③十字に包丁を入れて、切り込みにチーズを入れて200℃のオーブンで10分焼く。
④焼けたら塩・こしょうをパラパラとふりかけて完成。







昨日の夕飯です。
昨日も長女が本を見て作りましたよ。
イギリスのごはん!という本を見て・・・・
(国ごとに、ごはん事情がかいてある本なのよぉ。面白いです。)

アツアツポテトを包丁で十字にカットしてますアチチなので軍手してます。

切り込みにチーズを入れていきますおっ!次女登場・・・・。

後はオーブンで焼くだけ!!

焼き上がりに塩・こしょうをパラパラで完成ですぅ。

シンプルだけどすごぉ~く美味しいぃ~。ジャガイモの甘みも最高。
皮ごと食べるのもいいよね。
香ばしくてほくほく。
チーズと最高に合う合う。
おつまみとしてもいけますね

超、家族のお気に入りになったのでナント今日も作りましたぁ。
今日は、倍作ったよん。
こんなにじゃがいもを一人で食べることないねぇ~
と言いながらみんなでバクバク食べましたよぁ。

スグ出来るのに豪華?で美味しい・・・。
とろけるチーズはスライスタイプを使いました。

メインは手作りソーセージを薄切り肉で巻いて焼いたもの・・・をcookが作りましたぁぁ。
他に具たくさんスープ。



子どもと一緒に作る夕飯は格別です。
美味しい・楽しい!


明日は何を作ろうか??


え??
なんで?
ジャケットポテトかって?

うぅ~んなんでだろ・・・。
本に書いてあったんだもん。

長女に調べてもらおう・・・・。

名前もかわいいよねぇ。







応援が励みになります。応援クリックポチッとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



明日は、シフォン&ロールケーキの会の3回目!!
楽しみだなぁ~
よろしくねぇ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘達が絞りクッキー作ったヨッ。レシピ付きですぅ。

2009-12-12 23:34:46 | スイーツ

長女作!絞りクッキー

次女作!!絞りクッキー
~材料~
上の写真の量・・・

無塩バタ・・・90グラム
砂糖・・・40~45グラム
牛乳・・・大さじ3
薄力粉・・・120グラム
バニラエッセンス・・・少々

チョコチップ・アーモンドなど・・・適宜

※抹茶・ココアの場合・・
今回は出来た生地を半分に分けて使いました。
●薄力粉50グラム+抹茶10グラム
●薄力粉50グラム+ココア10グラム

抹茶は苦いので小さいお子さんはもっと減らしてね。
薄力粉55グラム+5グラムの抹茶



作り方
①ボウルに柔らかくしたバターを入れてなめらかになるまで混ぜる。
②砂糖を3回くらいにわけて入れる。
③牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせる。
④粉を加えてゴムべらで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
⑤しぼり袋に入れてお好みの形に絞る。
⑥お好みでチョコチップ・アーモンド・クルミ・・・などをトッピングして180度のオーブンで10分くらい焼く。







昨日、夕飯の後に娘達が作りたいというので作りましたぁぁ。
先日、聖友学園の子ども達と一緒に作ったクッキーの生地です。

卵を使わずに牛乳を使うところがポイント。
お手軽に作れますよん。

どんどん混ぜていくだけですぅ。
生地も寝かせません・・・・。

ココア&抹茶の生地にすると最初は絞りずらいです・・・。
白生地は楽チンです。
昨日は、2人とも抹茶&チョコがいいというので白生地なしです。

お好みの生地で作ってみてね。


次女・・・バターを混ぜてます手つきもよくなってきましたぁ。

砂糖を入れたら長女の出番!くるくる混ぜます

牛乳を少しづつ入れながら混ぜていきます。2人順番に仲良く作れました。

生地を2つに分けて抹茶&ココアの入った粉を入れて混ぜてます。

さぁ~絞ります。最初は生地が少し固くて絞りずらいのでcookもlお手伝い・・・・・。

絞ったらトッピングをしていきます。
顔や目玉おやじ・クマ・ひと・・・かわいいクッキー出来ました。




子どもの発想は楽しいね。
丸く絞った中を別の生地で埋めてたり、アーモンドの口もおもしろい。


型抜きクッキーよりも汚れたりしないので子ども達と一緒に作るには最適だと思いますぅ。
抹茶&ココアは水分を吸うので絞る最初だけ硬めです。
牛乳を少し多めにいてもいいですよん。
ただ、あまり生地がゆるいと形ができないのよね。

最初はココア・抹茶の割合をすくなくするといいかもね。
もしくは・・・薄力粉のみで!!

お砂糖もお好みのものでok!!

お手軽なのにウマイ!!
ぜひぜひ明日の日曜日お子さんと一緒に作ってはいかがでしょうか??


完成した後は、カフェごっこで盛り上がりましああぁ





応援が励みになります。応援クリックポチッとヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!ポチッとクリックよろしくです
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




今日は、次女の幼稚園で餅つきでしたぁぁ。
毎年、アンパンマン・ドキンちゃん・バイキンマンが登場していたけど・・・
今年は来ませんでした・・・・。
うわさでは、アンパンマンに別のお仕事が入ったようです・・・・
うぅ~ん・・・・・。
「明日はアンパンマンだねぇぇ~楽しみだねぇぇ~」と盛り上げていたcookなのに・・・・
言っててくれないと・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする