rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

夏休み!小学生cook会のお知らせです。

2012-06-14 13:31:55 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




こんにちは。
今日は、つかの間の晴天だそうですね。

さて、今日は、夏休み小学生cook会のお知らせです。
今回は、
包子(パオズ)です。
普通は、蒸し器を使うのですが・・・
お家でお手軽に作って欲しいなぁ~ということで
フライパンを使って作ります。

「焼き包子(パオズ)」

です。

イメージとしては肉まんに近い感じですね。
フライパンで蒸し焼きにするので
底はカリッツと中はふんわり、ジューシーな肉汁がじゅわぁ~ん。

焼きたて熱々も美味しいですが、冷めても美味しいです。

夏休みの宿題にもいいね。
みんなで楽しい夏休みの思い出の一つにしましょう。
※中学生の参加も大歓迎ですよ。

★開催日時★
①7月22日(日)午前9時半~11時半
②7月26日(木)午後2時~4時
③7月29日(日)午前9時半~11時半
④8月10日(金)午後2時~4時
⑤8月11日(土)午前9時半~11時半

各定員10人くらい
※8人集まれば開催します。

★メニュー★
焼き包子(パオズ)

※一人で粉から手作りします。
中に包む肉ダネももちろん手作りです。
直径7センチサイズで一人で8個くらいは作りますよぉぉ。
試食ごはお持ち帰りします。

※フライパンを使って作るので安心。
※焼きたては底がカリッ、中から肉汁がじゅわあっぁ~ん。
※焼きたて熱々も美味しい・冷めても最高。

★開催場所★
全日程、阿佐ヶ谷地域区民センター2階料理室

★参加費★
一人2000円

★申し込み方法★
①参加希望日(できれば第3希望まで)
②お子さんの名前・学年
を記入の上
cookkaimousikomi@gmail.com
までメールくださいね。
※先着順での受付になります。
定員に満たない場合は中止します。



一緒に夏休みの思い出を作りましょうね。
今回は日程をたくさん取りました。
ぜひお友達もお誘いくださいね。

cook


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリガーリックのせステーキ

2012-06-12 23:13:32 | 洋食
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





こんばんは。
今日は、cook夫婦の結婚記念日でした。
あんまり記念日にこだわりがない夫婦なのですが・・・
なぜか・・ほんとなぜか?今日はちょっと記念日ということを意識してみました。

結婚12年。


夕飯はステーキ。
にんにくをカリカリにして、そのにんにくの香りが付いたオイルでステーキを焼くのがポイント。
焼き加減もバッチリです。満足。
赤ワインと一緒に。

サーモンときゅうりの海苔巻き寿司も。
きゅうりを細長く切って、塩をふりしんなりさせてから巻きます。
美味しさ倍増です。


12年前の今日、結婚式をあげたんだなぁぁ。
年々仲良くなっている気がします(笑)
これからもよろしくね。オットちゃん。

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトチーズベーグル

2012-06-11 10:05:00 | パン
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





~材料~
7個分
強力粉・・・300g
ドライイースト・・・小さじ1
塩・・・小さじ半分
砂糖・・・20グラム
粉チーズ・・・20グラム

トマト水煮・・・150g
水・・・40g
オリーブオイル・・・10g


作り方
①水煮・水・オイル・イーストを合わせる。
②ボウルに粉・砂糖・塩を入れ混ぜる。
③①を②へすこしずつ入れ粉と水分をなじませる。
④なめらかになるまで捏ねる。
⑤7個に分割し、軽く丸めラップをかける。
⑥楕円にのばし手前からくるくると棒状にのばす。20センチくらい。
⑦わかっかにして天板に並べラップをかけ30分おく。
⑧熱湯に砂糖を大さじ1くらい入れ沸騰直前のお湯で両面20秒づつくらい入れ、
180度に予熱したオーブンで13~15分焼く。
※好みでベーコン・チーズをのっけて焼いてもよい。




おはようございます。
すっきりしない朝ですね。


昨日の朝焼いたパンです。
トマトベーグル。
仕込み水をトマトの水煮にしました。
少し、水を少しプラスしてさっぱりと。
粉チーズを生地に練り込んでいるのでしっとりしています。


千切りベーコンとチェダーチーズをトッピングしたものも。


今度は、ハーブに一緒に練り込もうっと。




昨日は、買いたいものがあったので合羽橋に行きました。
娘2人と・・・
余裕があったら浅草まで足をのばそうね。。。。
なんてウキウキで電車に・・・
田原町で下車。。。
るんるん。。
長女「なんだか静かだね・・・」
cook「そうだね・・・」
cook「ぎゃぁぁ~今日日曜日だったぁぁ・・ショボン」←合羽橋は日曜日休みのところがほとんどなのです。
お目当ての店のメンバーズカードを取り出し・・チェック。
年中無休・・・と書いてあった。
ほっ。
何軒か開いていたので買いたかったものは買えました。
よかったぁぁ。

・・・と人が・・・少ない合羽橋を歩きながらスカイツリーを!ぱちり。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖不使用!甘酒ボーロ

2012-06-09 22:31:52 | スイーツ
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




~材料~
2センチくらい丸30個くらい

甘酒・・・50グラム
有塩バター・・・30グラム
薄力粉・・・70グラム
アーモンドプードル・・・30グラム


作り方
①よく冷えたバター(1センチ角くらいにカット)と粉類をボウルに入れる。
②手で粉とバターがサラサラになるようにすり合わせる。
③②へ甘酒を入れる。
④ゴムヘラ等で粉っぽさがなくなるまでまとめる。
⑤オーブンを180度に予熱する。
⑥オーブンペーパーの上に小さく丸めて並べ10~12分焼く。



こんばんは。
雨が降り続いている東京です。
肌寒いし・・・。

さて、今日のおやつです。
砂糖不使用のおやつです。

甘酒を代わりに使っています。
自然な甘さで、噛みしめると甘酒の自然な甘みが口いっぱいに広がります。

子供たちも喜んでたべていました。
コロコロ小さい一口サイズ!

アーモンドプードルをプラスして、サクサク感&粉の香りもアップさせました。


お砂糖の代わりに甘酒を使用して色々と楽しんでします。
今度は何を作ろうかなぁぁ?

お手軽おやつ。また作ろう。 





★親子cook会、お申し込みありがとうございます。
先程、受付をチェックしました。
明日、10日午前中に申し込みしていただいた皆様に返事させていただきます。
お待ち下さいね。
よろしくお願いいたします。



応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6・7月親子cook会(親子料理教室)のお知らせです。

2012-06-08 10:26:41 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



おはようございます。
今日は、6・7月の親子cook会のお知らせです。
さぁ~今回は!そんな料理かな?
ウチの子供たちも大好きなメニューです。


☆メニュー☆
①ぷりぷり照り焼きつくねライスバーガ

※あるものを入れてぷりぷりの食感に!手作りつくねの照り焼き!最高です。
照りももちろん手作り!
色んな料理に使えるすぐれもの。
※ライスバーガーもちょっとしたコツで美味しさ倍増!
※あのライスバーガーに負けない味をご家庭でお手軽に!

②ジャケットポテト
※ポテトにはチェダーチーズを乗っけて、オーブンでこんがり焼きます。
ライスバーガーのお共にぴったんこ。

③べリーシェイク

※暑い夏にピッタリ、シェイクドリンクをお手軽に作ってみましょう!



☆開催日時☆
①2012年6月24日(日)9:30~11:30・・・・定員になりました。
②2012年7月7日(土)13:30~15:30・・・定員になりました。
③2012年7月14日(土)9:30~11:30・・・定員になりました。
④2012年7月15日(日)13:30~15:30・・・・定員になりました。

※キャンセル待ち受付中です。

※各定員30人
※託児が必要な方はご相談くださいね。

☆場所☆
すべて阿佐ヶ谷地域区民センター2階料理室(杉並区阿佐谷南1-47-17)

☆参加費☆
親子2人で3500円
(一人追加ごとに+1000円)
杉並区子育て応援券使えます。

☆お問い合わせ、お申し込みは☆
①参加者全員の名前
②お子様の年齢
③希望日時(第3希望まで)
を記入の上
cookkaimousikomi@gmailcom
までお願いします。

※各回、定員になり次第、募集を締め切らせて頂きます。



応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする