rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

とうもろこしを手軽に食べたい!ということで・・・&えごまの醤油漬け

2015-06-15 10:33:39 | 和食
HP⇒「rie cook studio」
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




おはようございます。
今日は、次女の学校のプール開きです。
入るのでしょうか?
いよいよ夏が近づいてきましたね。。。

さて、昨日は親子cook会でした。
参加くださった皆さまありがとうございました。
楽しかった様子は後ほどアップさせていただきます。


さて、今日のレシピです。
と、言ってもレシピでなはいですね・・・

スイカやとうもろこしが並びだすと夏だ~とワクワクしますよね?
とうもろこしもだんだん出てきて・・・
先日、甘そうで美味しそうなとうもろこしを1本買いました。
どうしても食べたくて・・・ポップに甘い甘いと書いていありましたので・・・つい。
でも半信半疑?で1本だけ。

いつもはフライパンで手軽に焼きとうもろこしを作るのですが・・・
なんだかそんな気分にもなれずに?
レンジじゃ甘みは出ないし。

そうだ、ご飯と一緒に炊こう!ということで
ご飯を炊くときにダシ昆布と一緒にポンと入れて炊きました。
※我が家は鍋でご飯を炊いています。

普通の鍋で大丈夫。米と同量の水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし10分で完成です。
とうもろこしもツヤツヤに完成しました。

甘くて、プリップリで。。。
そのまま冷やしてもとうもろこしがシワになりませんよ。
4等分にして、夕飯の付け合せにしました。
もっと食べたいとリクエストがあり・・・次回は2本同時に炊こうと思います。
3本は入らなそうなので・・・2本限定ですね。
ご飯が炊け上がると同時にとうもろこしもできちゃうの時短ですね。
とうもろこしのためにコンロを一つ独占されると時間がもったいない気がしますよね。
忙しい夕方・・・

ご飯にも旨みがでて甘くなったような・・・。
とうもろこしをご飯と一緒に炊いたよ!というだけなのに熱く?なってしまいましたね(>_<)



そして、最近の常備菜・・・
エゴマの葉の醤油漬けです。
<作り方>
①エゴマの葉を半分に切り、タッパーに入れる。
②韓国粉唐辛子を小さじ1、醤油大さじ2入れる。

③みりん大さじ1入れる。
④全体とよくからめて冷蔵庫に入れ味をなじませる。


アツアツのご飯に巻いたり・・・
豆腐を包んで食べたり・・・
千切りにしてパスタとのっけたり・・・
お肉を巻いたり・・・
エゴマの香りが最高です。


蒸し暑い日にぴったり!

いかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくとレーズンの黒糖ライ麦パン&黒糖ベーグル

2015-06-13 14:07:15 | パン
HP⇒「rie cook studio」
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



こんにちは。
6月のベーグルレッスンがスタートしました。
9日は初日!
参加くださった皆さまありがとうございました。
残り3回あります。全終了後一緒に紹介させてくださいね。


さて、今朝は同時進行で2つのパンを焼きました。
作りたいパンが2つあったからです。
子供達のリクエストがベーグル、私が作りたかったいちじく&レーズンのラム酒漬けがたっぷりと入ったライ麦パン。
今朝しか作る時間がない!
んじゃ同時に作ろうとなったわけです。
でも、
ベーグルと組み合わせれば普通の1次発酵パンも同時に作れますね。


2つとも今回は、黒糖を使っています。
まろやかな甘さが好きです。
ライ麦粉はベーグルは1/5・ハードパンは1/2になってます。

では、同時進行の流れを書きます。
①計量を2種類済ませる。

②ライ麦パンを捏ねる

③ライ麦パンの1次発酵(50分)の間にベーグルを捏ね分割ベンチタイム(10分)

④ベーグル成形(ライ麦パン1次発酵中~)、最終発酵40分

⑤ライ麦パンを成形し、コルプ型に入れ最終発酵(45分)

⑥ベーグルを両面茹で190度のオーブンで13分焼く。

⑦ライ麦パンを天板にのせクープを入れ200度で25分焼く。

という感じでスムーズに進行できまた。
ライ麦パンの分割&ベンチがなかったのもよかったな。
大きいパンとベーグルの同時進行の組み合わせ・・・楽しみが増えました!
次はどんな組み合わせの同時進行パンを作ろうかな。


そして、我が家の今年の野菜、
ピーマン、ゴーヤ、ナス、ししとう、バジル、イタリアンパセリを育てています。
ししとうはこれまで4本収穫。
そして、ナス!収穫が待ちきれない。
もういいかな?



そして、昨日は
長女の学校の合唱祭でした。
昨年も雨、今年も雨。。。
今年は、全学年の合唱を聞いてきました。
クラスで力を合わせた合唱は良かったなぁぁ。

合唱祭での表彰式のときに校長先生が
平成27年、6月12日・・・
と読み上げたのです。
オットと会場で顔を見合わせました。
ああぁぁ~あっ!
今日は結婚記念日ではないの!!
しかも15周年。

あやうく普通に過ごすところでした。
誕生日などは盛大?な我が家ですが・・・・結婚記念日は忘れがち(>_<)

帰り道にステーキの材料を買い、たっぷりの野菜料理を色々と作り・・・
家族でお祝いできました。
結婚して15周年、
式で緊張して結婚指輪交換の時、私が思わず右手を出してしまった日から15年。
これからもラブラブ度アップで楽しく過ごせたらと思っています。
そんなヘンテコ両親をもつ娘2人も夕飯の前に慌てて?書いてくれました。
嬉しいお手紙付きでした。
ラブラブな似顔絵も!嬉しかったな。



その前は、久々にお菓子のギフトの注文・・・
50セット作りました。
パウンドケーキ、ダックワーズショコラ、音符クッキー、くまさんクッキー、スパイスホットクッキーを作りました。





喜んでもらえて良かった!

では皆さま楽しい週末を!
明日は親子cook会です。楽しみにしております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単副菜シリーズ!「人参と鶏皮の塩きんぴら」

2015-06-08 12:10:59 | 和食
HP⇒「rie cook studio」
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



おはようございます。
今日のレシピです。
今日も副菜です。

先日、人参1本使ってきんぴらを作りました。
味付けは塩のみ。
人参の甘みを最大限に引き出す調理法です。

子供達も大好物なんです。

鶏皮も入れていますが、これは先日の
茹で鶏のものです。


<材料>
人参・・・1本(大き目 200g以上)
鶏皮(茹で鶏のもの)・・・1枚分
ごま油・・・小さじ1
にんにく・・・1片
塩・・・ふたつまみ
醤油・・・小さじ半分
※鶏皮がなければ人参のみでもok。鶏肉やひき肉を入れてもいいですね。

<作り方>
①人参・鶏皮は千切りにする。
②フライパンにごま油・半分に切ったにんにくを入れ弱火にかける。

③油が温まってにんにくがジリジリといい香りがしてきたら・・・・

④人参と鶏皮を入れる。
千切り不揃いがあえて美味しい?ですよ。だから綺麗に切らなくていいね。
私もすごい不揃い(>_<)・・あえて。

⑤中火で1分程度炒めたら塩をふたつまみ入れさらに1分程度炒める。

⑥少ししんなりしてきたら弱火にし、蓋をする。
蓋をして、3~5分加熱する。

⑦十分にしんなりしたら中火にし仕上げに醤油を回しかけて完成!


副菜として、保存食として大活躍です。
人参のビタミンは油との相性がとてもよく、油で炒めることでグーンと吸収力がアップします。
塩を最初にすることでとじっくり炒めることで人参の甘み最大限に出しています。

人参が苦手な方できっと美味しいはずです。
我が家は娘達のお弁当にも入れました。彩りもいいのでお弁当も華やかになりましたよ。

今夜の副菜にたっぷり作ってストックしてみてはいかがでしょうか?

茹で鶏も一緒に作ってみる?
レシピはコチラです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単副菜シリーズ!「セロリのアンチョビマリネ」

2015-06-06 19:19:16 | 洋食
HP⇒「rie cook studio」
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



こんばんは。
今日のレシピも副菜です。
簡単すぎてレシピというほどもないのですが・・・
セロリ好きにはたまらないひと品になりました。
次回は、4倍は作りたい!
最近の副菜で私の中でNO1手軽さも含めて!

ビールに、冷酒に・・・なんでも合いそう。
週末の副菜にいかがでしょうか?

「セロリのアンチョビマリネ」

<材料>
セロリ・・・1本
アンチョビ・・・2本
ドライガーリック・・・少々
※ない場合はにんにくほんの少しだけ


<作り方>
①セロリのスジを取り、3~5ミリ幅に切る。
②ボウルにセロリ、刻んだアンチョビ・ドライガーリックを入れ混ぜ合わせる。
※手を使って混ぜると綺麗に混ざります。

③オリーブオイルを加えさらに混ぜ合わせる。
④冷蔵庫で冷やして少ししんなりしたら完成!



ねっ、簡単でしょ。
でも本当に食べてビックリなんです。
セロリ臭ささがいい感じに抜けてアンチョビの旨みと塩気が最高に合います。

おつまみに、副菜にいかがでしょうか??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻さァ~ず、ワカメと茹で鶏の和え物

2015-06-05 10:20:03 | 和食
HP⇒「rie cook studio」
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村







<材料>
鶏ムネ肉・・・2枚
※1枚使用し、1枚はストック!
塩・・・小さじ1

乾燥ワカメ・・・大さじ2
鶏の茹で汁・・・大さじ3
ごま油・・・大さじ半分
醤油・・・小さじ1~2

好みで七味唐辛子・・・好きなだけ


簡単副菜シリーズ続きます。
今日はいつも作る茹で鶏肉からのアレンジ副菜です。

乾燥ワカメを使用した副菜です。
乾燥ワカメって使いますか?
生ワカメに比べると・・食感も味も落ちますが・・・
急いでいる時などには大活躍ですよね。
味噌汁にポーン、スープにポーンと入れるだけでいいんですもんね。
ストックしておくと便利なので私もストックしています。

スープ以外にも使いたい!と今回のメニューになりました。
乾燥ワカメはもどして使うと水っぽいし、扱いづらいです。
なので、水分を含ませると柔らかくなることを利用して・・・
茹で鶏の茹で汁、鶏肉の水分(旨み)をワカメにすわせてみました。
乾燥ワカメと思えない味・歯ごたえです!
この料理のために乾燥ワカメをストックしておきたいくらい。簡単で美味しいです。
今夜の副菜にいかがでしょうか?

もう1枚の茹で鶏は次の日のサンドイッチの具にしました。

では、写真付きカンタン作り方です。
<作り方>
①鶏ムネ肉2枚に塩小さじ1をすり込む。
②鍋にたっぷりの水を入れその中に①を入れる。

③火を付けて沸騰したらち中火にし約3分加熱する。
途中アクが出たら取り除く。
そのまま火を消し蓋をして粗熱を取る。(余熱で火を通すとシットリ)
※今回はローリエ入れてます。ネギでもいいです。

④ぬるめくらいになったら鶏肉を取り出す。
いいダシが出ています。これはスープにします。
野菜をたっぷり加えて煮込むだけ。塩味がしっかりと付いていますので。味付けは胡椒と醤油をちょこっとで十分。

⑤ボウルに取り出した鶏肉1枚・乾燥わかめ大さじ2を入れる。
鶏皮を取る。
※鶏肉の皮は千切りにしてスープの具にしました。

⑥④のスープを大さじ3入れる。

⑦鶏肉を細かく咲いて・・・混ぜ合わせる。
ごま油を入れ混ぜ・・・

⑧味を見て醤油を加え混ぜ合わせて・・・・

⑨混ぜ合わせて・・・冷蔵庫で冷やして、食べる直前に盛り付ける!
ワカメが鶏の旨みを吸い込んで深い味になってるの。
水につけていないのでベタベタもしていないし、歯ごたえも程よいです。

大人は七味唐辛子をたっぷりかけて!

おつまみにも最高。
ワカメの量はお好みで増やしてもいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする