蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

黒豆の収穫がゼロ!残念!

2010-11-22 | 蓼科浪漫倶楽部 畑
蓼科の畑の整理と黒豆の収穫をと勇んでいきましたが、黒豆は皆無に近い状態でした。
10日ほど前にKさんが見た時はあったのに、鹿に皆んな食べられたようです。
ひもを張り巡らせていたのですが、もう安心と10月の収穫祭の時に外し実は食べないと思っていたのですが、見事に食べられてしまいました。
今年8月には蓼科の三井の森付近では熊が見かけられたとのこと山に食べるものが無くなってきたのでしょう。
鹿との共生ですから仕方がないとはいえお正月の黒豆の手当てを!関西のTさん助けて下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年11月ー20日蓼科浪漫倶楽部の畑仕舞い

2010-11-22 | 蓼科浪漫倶楽部 畑
蓼科の田園に粉雪が舞うころとなり、これから雪化粧一色の寒い冬に入ります。今年も浪漫倶楽部の仲間達はアルプス山脈と八け岳を望む蓼科高原で畑を耕し野菜つくりに励みました。
11月20日をもって畑仕事を来春までお休みとなりました。楽しい楽しい思い出を残し、当分おさらばです。
蓼科畑じまい
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑納めは好天に恵まれました。

2010-11-22 | 蓼科浪漫倶楽部 畑
11月18日(木)、お天気も良く快調な出だしでした。ところが夕方になって突然、粉雪が激しく降って来たではありませんか!気温は急激に下がりまさしく雪国・・を思い出させました。あの暑かった夏はいったいなんだったか?同じ地とは思えない・・。
八ヶ岳には、雪雲が低く垂れこめていました。

翌朝は、車のフロントガラスも凍り付いてデフロスターもなかなか効果がないほどでした。が、お天気はますます良く、気温も上昇し快適そのもの!北アルプスがくっきり。

枯れた芋づるや雑草を燃やしながら畑はみるみるきれいに整理されました。

畑は、トラクターによって土の掘り起しが丁寧に行われ更地になりました。

きれいに整地され来年まで雪の中で過ごします。

シンボルツリーの紅葉が青空に映える~!


ニンニクと玉ねぎの畝です。もみ殻に包まれています。   イチゴはとりあえず除草しました。


今夜は、おいしいシャブシャブに舌鼓。

http://blog.goo.ne.jp/photo/37456

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする