蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

バスタ新宿  (bon)

2016-05-27 | 日々雑感、散策、旅行

 先日(5/20)、園芸友の会で箱根湿生花園他に行く時の集合場所であり、ここから小田急バスに
乗車したのでした。 新宿に新しいバスターミナルが出来たことは、知っていましたが、ここに
来たのは初めてでした。 ご存知の方も多いかと思いましたが、ちょっと紹介してみます。 

 バスタ新宿は、新宿駅南口 甲州街道(国道20号)を渡ったところにできた、バス、タクシーの
乗降場などを集約した交通ターミナルで、正式名称は 新宿南口交通ターミナルといい、今年(先月)
4月4日に開業したところです。 立体道路制度を活用していて、3・4階および進入路は国道20号の一部なのだそうです。

              バスタ新宿
        (バスラボHPより) 


 もともと、新宿駅は南口側に駅前広場がなく 国道20号上でのタクシーの客待ちや一般車の乗降が
行われ、渋滞や接触事故が起こり易いという状態であり改善の必要があったことと、新宿駅周辺の
高速バスは運行会社の違いなどからバス停留所が19か所に分散しており、利用者にとって分かり
にくい点や、一部の停留所は新宿駅から遠く離れた道路上にあるなどの課題があったのです。

 そこで、国土交通省が事業主体となり一般国道20号の「新宿駅南口地区基盤整備事業」の一環として
鉄道駅や高速バス・タクシー乗降場などを1つの建物に集約することとなったというのです。 バスタは、Bus & Taxicab Terminalの略だそうです。

 3階はタクシー乗降場と高速バスおりば(降車場)、そして新宿WEバス(最後に説明します)
乗降場とタクシー待機スペースがある。

        4階フロア配置図  こちら側が甲州街道
           (バスタ新宿HPより)


 4階の高速バス・空港バスのりばには、ターミナル・フロア中央部を囲むよう四辺にAからDの
エリアがあり、各エリアにはそれぞれ3カ所、合計12カ所の乗降場所がある。また、11台分の
バス待機場が備けられている。各エリアはバスの行き先などで概ね以下のように区分されています。

・Aエリア(A1 - A3):空港リムジンバス、北関東・千葉・福島方面
・Bエリア(B4 - B6):箱根・静岡・山梨方面
・Cエリア(C7 - C9):北陸・長野・岐阜方面
・Dエリア(D10 - D12):仙台・名古屋・大阪方面、ツアーバスからの転換事業者

4階フロア(バスのエリアです)
  

  私たちは、当日、箱根でしたから Bエリアから箱根桃源台行バスに乗車しました。

そして、AエリアとBエリアの間の角(南東角)にインフォメーションカウンターとコインロッカーが、
ミライナタワーと直結するBエリアの背後に待合スペースと発券カウンター・自動券売機が設け
られています。 しかし、ガラスの森美術館などとセットされた“割引チケット”は、ここでは
発売されていないそうで、バス会社等の販売所で購入しなければならないようで、私たちの場合も
幹事さんにはご苦労をおかけしました。

       発券カウンター とバス出発案内盤
         (ピンボケでした)
 

 この、バスタ新宿の開業に向けて、日本バス協会及び新宿駅周辺に乗り入れる主要バス会社11社の
出資により、新宿高速バスターミナル株式会社が2014年(平成26年)12月2日に設立されています。
資本金2000万円のうち日本バス協会が50%、バス会社11社が残り50%を出資したとあり、同社は
発券窓口運営、旅客・交通誘導、乗入ダイヤ調整、利用料の設定、新規乗入の承認といった
当バスターミナルの管理・運営を行っているのだそうです。

 新宿WE(ウィー)バスというのは、私も初めて知ったのですが、W(West=西口)とE
(East=東口)を結ぶバス、あるいは、私たち(we)のバス という意味で付けられたそうですが、
新宿駅周辺の交通の利便性を向上させ、魅力あるまちづくりを進めるために導入した、観光スポット・
商業施設・駐車場・駅等を結ぶ循環型バスだそうです。運行事業者は、京王バス東(株)。
(新宿区HPより)

         御殿場付近から見た富士山
           

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする