さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

代官所地役人 旧河島家住宅

2017年01月27日 | 山陰・北陸日本海



こちらは石見銀山附役人河島家の住宅。1610年に召し抱えられ、代々ここの
役人を務めたそうです。武家屋敷なので、塀があり、門をくぐると庭があります。



庭に面したこの部屋は接客用の座敷。庭って贅沢ですねー。



こちらは奥の間。立派な床の間があります。



立派なお屋敷は、ご飯を炊く量も違いますねェ。



食事の例が展示されていました。左に一番偉いご主人が座るんだよ。社会も
階級制度でしたが、家の中でも厳しい階級があったのですぅ~~w



むかし使われていた道具など。いまや骨董品ですね。



大切にしまわれている食器類。大人数に料理を出したりしたのでしょう。女たちは
さぞかし大変だったでしょうね。



納戸にはいろいろと。。。



さて武家を見たので、今度は商家を見ようと次の目的地へ。



おお、古い床屋さんが残っている。もちろん展示物。「すごく古いな!」とのぞき
こんだら、係員であろうお嬢さんが中にいて、こちらがびっくり。



これも古いねー! せっかくだから、三つ編みでりんごほっぺのお嬢さんを座らせて、
目が合ったらにっこり、なんて演出してくれたらなー。(*´д`*)ノシ