さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

原田泰治美術館

2017年01月03日 | 関東甲信越



さてこの日は諏訪湖をぶらり。温泉も入ったし、ひとりでカメさんの背中に乗る気にも
ならなかったので、歩いて原田泰治美術館へ行くことにする。これまた歩いたら30分
か~。んで歩いている人をほとんど見ない、とw



原田泰治をご存知でしょうか。諏訪市出身の、世界的グラフィック・デザイナーです。



美術館では写真撮影が禁止なので、こちらは購入した絵葉書です。郷愁を誘うような
四季折々の地方の風景が非常に細かく描かれています。切手にも使われましたね。

  

これもいい、あれもいい、と時間を忘れて釘づけ。
館内はガラガラでしたが、時折あらしのようにやってくる年配の女性グループが
騒ぐのには閉口しました。そういう客が多いらしく、「静かにご覧ください」と
でっかく掲示してあるのに、そんなのは見えないようですなぁ~w(゚益゚)w



昨夜、居酒屋で一緒になった地元のヲヴァ~サンが「諏訪湖のほとりは寒い寒い」と
おっしゃっていました。「暑いのは我慢できるけど、ここの寒さは耐えられないわ」と
おっしゃる。アスファルトで敷き詰められた東京の、西日がよく当たる老朽マンションの、
真夏の灼熱の夜の苦しさがわかるかな~、と思ったけれど、もちろん何も言いません
でしたけど^^;



おそらくは陸上選手であろう高校生が、ものすごいスピードで走り抜けて行きました。
あんなこと、できるもんなんですねー。まあ酒の飲めない人から見れば、昨夜の俺は
「あんなに飲めるものなんだなあー!」と感動されるだろうけどね(^益^)b



ま、別に自慢できることじゃねーな…。

そういえば先日、警察官の訓練を見た青年が、「すごいんだよ。整列!敬礼!って
やると、全員が一斉にアゴをピッ!って同じ方向を向くんだよ。ピッてさ!」と真似て
見せました。それを聞いていた俺が、ついムキになって「俺だってションベンしたあと、
ピッてやるよ!」と言い返したことがありました。それを聞いていた女性が、「バカ
じゃない?なにを意地になってはりあってるの?!」とあきれていましたw 
いや、ついなーwww

 ピッ!


 ピッ!(=゚益゚):;*.’:;



諏訪湖のほとり、何もないほうがむしろいいのでは、というモニュメント^^;

これから甲府に向かいます。