goo blog サービス終了のお知らせ 

さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

ちと贅沢に萩心海

2022年12月28日 | 山陰・北陸日本海


さあて一日萩を歩き回り、宿に帰ります。旧田中別邸から見えていたこの川は
日本海に注ぐ橋本川。係員さんが、「むかしはとてもきれいだった」と溜息まじりに
言うので、「どうしてそんなに汚れちゃったんでしょう?」と聞くと、「ダムですよ」
という。萩は河口に出来た三角州。川の氾濫と闘う長い歴史があるのです。それを
解決したのが近代のダム建設。水流を穏やかにコントロールできるようにしたのです。
災害はほぼなくなりました。それは結構なことです。しかしときおり川の氾濫が
あると、そのときに川はドバーっと大変な流れとなり、ザァ~っときれいになるの
です。それがなくなったから、まあ淀んで汚くなってしまったわけ。なんだかねえ。。


さて行きましょう。


夏みかん畑があちこちに。来年の初夏まで長い間実ってるわけだなあー。


俺は柿のほうが好き♪


わー、きれいな花が咲いてます。


むかしバタークリームのケーキにはこういうやつが乗っていました。なんかきれい
だから「かーちゃん、そこ頂戴!」とか言うわけですが、胸焼けして旨くないので
クリスマスの翌朝まで残ってたりするのですなあ^^;


さて宿の真ん前にあるこの灯台、何かと思ったら「萩心海」という立派な料理屋
だったのです。玄関には「本日イカありません」と書いてあり、入るときも旦那が
「イカないですけどいいですか?」と聞く。活き造りがここの名物なのですが、
最近捕れないからなあ。。。


カウンターの目の前が巨大な水槽!鹿児島の「さかなちゃん」という店を思い出すw


刺身定食の前に、酒のつまみにホタテのバター焼を注文。焼けてくるのをじっと待ち、
こんがりした順番にあつあつを食べていくのでグッド・チョイスだったぞ!


ここに来たらフグのヒレ酒でしょう~~♪


刺身の注文が入ると、こんなふうに網であげてさばくわけだ。「さかなちゃん」では
平目を注文したら、こんなふうにやってくれましたが、まるまる一匹の注文になる
ので、ちとひとり旅ではなあ。。。


というわけで、刺身定食ですよ。ちと量が少なかったが、白身魚が美味いのなんのって!
何人かで行くといいだろうなあーw