goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

「千里山佐井寺線」ワークショップ

2011-06-16 17:09:37 | 千里山INFO

 一昨日「千里山みどりプロジェクト」の講座で参加者の皆さんに楽しんで貰う“千里山10問検定”のことを書きましたが、そのワークショップの案内チラシ(拡大)が街角の掲示板に張られていたので詳しくご紹介します。
 千里山駅周辺再開発にともなう千里山団地の取り壊しと造成工事が現在行われていますが、それによりちさと図書館から駅ロータリーにかけての道路などで拡幅と緑彩化が計画されています。その道路は以前から吹田市が計画している「千里山佐井寺線」の延長になります。この後に全体としては「千里山佐井寺線」が実現化に向けて進むことになる予定です。「千里山みどりプロジェクト」は千里山団地の建て替えにともなう駅周辺再開発に始まり、この「千里山佐井寺線」に繋がる一連の街・道路計画の中で(また駅西側の環境改善も含めて)、どのように千里山の緑や住環境を良くしていけば良いのかを住民で話し合い考えようとしているグループです。前回の講座では日曜日でしたので個人的な出席でしたが、吹田市の都市整備室の若い担当者も興味を持って来られていました。
 6月26日(日)午後1時からの「千里山佐井寺線」ワークショップ(第2回)では、前半はその計画されているコースを実際に街歩きしながら、地域を再発見したり何かを感じて貰ったり、後半は千里山検定の答合わせや簡単な解説をします。千里山のこうあって欲しい緑や住環境について、参加者の皆さんで楽しく話し合えればというものです。
 僕も先月のワークショップに参加させて貰い楽しく過ごしましたが、日曜日の午後に気軽に散歩する感覚で講座を覗いて見られるのも良いと想います。

※ 工事で伐採され寂しくなってしまった千里山団地周辺の並木緑陰です。以前はずっと駅付近まで続いていて、夏の日差しや突然の俄雨にも嬉しいものでした。