BIABは音楽自動作成ソフト「Band-in-a-Box」のことですが、V.19(Windows版)が8月4日に新発売されたのを受けて、日本代理店には早速使った人からの感想が多く届いているようです。
そのイーフロンティアからのCMメールによりますと、今回新たにオリジナルの解説本が添えられたセットが出ており、通常より2,000円ほど高く価格設定されています。僕もこのBIABのMac版を今春導入して以来楽しんでいますが、小さな文字で重複して書かれた分厚く分かりにくいマニュアル冊子に正直困っていました。今時オンライン・マニュアルが多くなっている中で、冊子のマニュアルだけでも有り難く想わなければいけないのかも知れませんが‥‥。煩雑な説明による機能などは残念ながら未だに使えていない状態なので、オリジナルの解説本だけでも販売されていれば今直ぐにも欲しいです。
それとは別に、競合ソフトの「Singer Song Writer」には多くのマニュアル本が出版されているのに、市販されている「Band-in-a-Box」の解説本を見たことが無かったので、それなら僕が企画して書いても良いかとも想っていて、実はその関連出版社への売り込みの為に具体的に、章立てなどインデックス作りに取りかかっていたところでした。
オリジナル曲を「Band-in-a-Box」を使って音源作成し、それをアグリゲイターのviBirthなどを介してiTunes Storeや携帯・スマートフォンの着歌フルで配信するまでを、一連の流れの中で解説する本というところを差別化ポイントにしようと考えています。
Band-in-a-Box 19 for Windows MegaPAK 解説本付き | |
クリエーター情報なし | |
イーフロンティア |
※ 以前ブログでご紹介した音楽講師のことについて書かれた本の中で、その出版社(リットーミュージック)の担当部署では面白くて為になる本の企画が常に求められているので、何か提案するものがあれば積極的にコンタクトをしてみると良いと薦められていました。
音楽講師の始め方と続け方 | |
クリエーター情報なし | |
リットーミュージック |
☆ 東日本大震災・津波復興支援チャリティーソング にご協力お願いします!