座間市入谷に谷戸の地域の歴史・文化を背景とした里山の貴重な緑や多彩な動植物を保全しながら自然観察が楽しめ、さらに里山の環境を体験できる公園として造られた「県立座間谷戸山公園」はある。31haという広大な園内にはパークセンター、里山体験館、湿生生態園、「水鳥の池」と野鳥観察小屋、湧きみずの谷、野鳥の原っぱ、昆虫の森、森の学校、クヌギ・コナラ、シラカシ、スギ・ヒノキ観察林、伝説の丘などが巧みに配置されている。冬鳥、渡鳥、留鳥類の観察確認に「水鳥の池」を訪れると今日はカモは数羽しかおらず「シラサギ」と「アオサギ」が休息していた。「シラサギ」はほぼ全身が白いサギ類の総称で「コサギ属」の旧名である。「ルリビタキ」か「カワラヒワ」それとも「セキレイ」らしき鳥もやって来てくれた。(2301)




