相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「座間谷戸山公園」の「水鳥の池」に二種の「サギ」がやって来た!!

2023-02-01 15:31:02 | 公園・庭園
座間市入谷に谷戸の地域の歴史・文化を背景とした里山の貴重な緑や多彩な動植物を保全しながら自然観察が楽しめ、さらに里山の環境を体験できる公園として造られた「県立座間谷戸山公園」はある。31haという広大な園内にはパークセンター、里山体験館、湿生生態園、「水鳥の池」と野鳥観察小屋、湧きみずの谷、野鳥の原っぱ、昆虫の森、森の学校、クヌギ・コナラ、シラカシ、スギ・ヒノキ観察林、伝説の丘などが巧みに配置されている。冬鳥、渡鳥、留鳥類の観察確認に「水鳥の池」を訪れると今日はカモは数羽しかおらず「シラサギ」「アオサギ」が休息していた。「シラサギ」はほぼ全身が白いサギ類の総称で「コサギ属」の旧名である。「ルリビタキ」か「カワラヒワ」それとも「セキレイ」らしき鳥もやって来てくれた。(2301)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田山の「河津桜」の開花状況を前撮り!!

2023-02-01 11:49:54 | 河津桜
足柄上郡松田町松田惣領の「松田山ハーブガーデン=西平畑公園」の斜面に早咲きの360本の「河津桜」が植栽されている。その「河津桜」を主役とした「34回 まつだ桜まつり」が2/11~3/12まで開催されることに決定した。松田町の河津桜「まつだ桜まつり」は全国10位、神奈川県内1位の人気の高いお花見スポット。この「桜まつり」はコロナ前だと20万人近い鑑賞、花見客が訪れる人気の河津桜の名所である。コロナ感染者数もやや減少方向、果たして今年はどういう盛況ぶりとなるだろうか?「桜まつり」開催前、開花状況はいかがと訪れて見ると既に開花が始まって2~3分咲きとなって一本の木に数百輪ずつ可憐な花びらをつけ始めていた。「河津桜」は開花から落花まで1ヶ月と長く見られる桜で、満開になる前の6~8分咲き頃が花に勢いがあり美しく綺麗である。また「河津桜」の木の下に植えられた「菜の花」が見頃となって黄色の花びら、花姿を披露中であった。また頂上からは冠雪した名峰・霊峰「富士山」の雄姿が眼前に迫りくり、すぐ下には松田の町並みや箱根の山々も見ることができ。(2301)
 
 
 
 
 
 
 

昨日2/18の開花状況 6~7分咲き
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」では「クリスマスローズ」が可憐な花を披露中!!

2023-02-01 07:31:49 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝台にクレマチス、アジサイの名所の「相模原麻溝公園」はある。今、当園は「カンツバキ」と「サザンカ」、「ローバイ」の花々が咲き誇っているが、もう一つ春を告げる花の代表の「クリスマスローズ」が日に日に開花数を増してきている。当園には管理事務所前とセンター広場横とスロープ斜面、あじさい順路の奥、ふれあい動物広場の3か所に約6,000株が植えられている。小首をかしげる様に可愛らしい花をつける「クリスマスローズ」は花の少ない冬季を彩る数少ない庭花である。今咲いているのは「ヘルボルスニゲラ」(原種)で早咲きの部類に入り12月から咲くという。何か耳を澄ましているかのような花姿、冬の寒さに耐えやがて来る春の足音を静かに待っているかのような花である。(2301)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする