相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「新戸」相模川廃堤防跡地の「河津桜・あじさいライン」の「河津桜」はピンクの樹景に!!

2023-02-23 11:39:41 | 河津桜
相模原市南区新戸地区、寛文2年1659年に築堤された「相模川の堤防」廃堤防跡に「河津桜・あじさいライン」並木道が造られた。約200メートルの間に早咲きの「河津桜」が50本ほど植栽されており満開となる頃は濃いピンク色の美しい「河津桜並木」、圧巻の「桜景色」創り出す。また「河津桜」の樹間に植栽されている数百株近い「アジサイ」が梅雨時は白や紫の花を咲かせ桜とは違った美しさで彩られる。当ラインは市内南区唯一の「河津桜の名所」であり観光資源になると期待されている所である。河津桜は既に見ごろ近い所もあり、4~5分咲きのところと植栽地域、種類によっても個体差・開花差があるようである。当「河津桜・あじさいライン」はやっと開花し始め、個体に数十輪の開花で一分咲きにも達していないがラインの全景、樹景もやっとピンク味を帯びてきたところである。今の開花状況から推定すると2月28日頃から気温も一気に20度近くに上がる予報、3月初旬が見頃となると思われる。(2302)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしき「レトロな自販機」の聖地へ再訪!!

2023-02-23 09:45:00 | 工場
相模原市南区下溝にタイヤ、ホイール専門店「中古タイヤ市場相模原店」はある。各店舗合わせるとタイヤは10000本以上、ホイールは1000セット以上、タイヤ、ホイールのセットは1200セット以上関東最大級の在庫量を誇るという。本業とは別に2017年から社長のレトロな自販機集めという趣味が拡大して今や95台以上が設置されて「レトロ自販機の聖地」として注目を集めている。口コミや、TVで取り上げられ、今年入っても先日「所ジョージ」さんの番組でも放映していた。中にはレトロな自販機見たさに訪れる人も数多く、今日もその効果もあって2、30人がお気に入りの自販機を物色中であった。開設動機は店頭でタイヤ交換作業を待つ客の為、自販機コーナーを設けたのが発端ということ。飲み物の他にうどん、そば、ラーメン、お菓子、フイルムなどの自販機が所狭しとずらっと並べられている。トップは「うどん」、「そば」で次に可愛い黄色の箱に入った「ハンバーグ」、アルミ箔に包まれて出てくる「トーストサンド」が人気のようである。自販機の中には「おみくじ」もあり天井や壁に無数願掛けされている。年代物の自販機のため食材や包装は周辺の業者へこの特注している。中には40年前の自販機もありメンテナンスと商品の仕込みが大変らしいが収益はいいようである。(2302)
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模が丘病院」近くにピンクの樹景をした「河津桜」と一会!!

2023-02-23 07:32:32 | 河津桜
相模原市営の「峰山霊園」を過ぎた同市南区下溝に「モナの丘」「相模が丘病院」、「はやぶさ学園」がある。「モナの丘」と「相模が丘病院」の間の道路脇に植栽された3、4本の早咲きの「河津桜」が3~4分咲き位の花塊となってピンクの樹景を披露し始めている所に出会った。これぞ一花一会である。「河津桜」はバラ科サクラ属で「オオシマザクラ」と「カンヒザクラ」の自然交雑から生まれた日本原産のサクラである。今月末には「河津桜」の名所「松田山」、本家の静岡市「河津町」がそれぞれ見頃を迎えている。来月中旬には、いよいよ桜の女王「ソメイヨシノ」が登場する。開花が待ち遠しい限りである。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする