相模原新戸〜磯部を夕方近く撮歩している見上げた空には「宮沢賢治」が「光のパイプオルガン」とまた「開高健」は「レンブラント光線」素敵な表現をした「薄明光線」に出逢った。空気が澄み出した秋から冬ならではで、これは太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える時の美しい気象&自然現象を言う。別名では「天使の梯子」、「天使の階段」、「光芒」、「ゴッドレイ」とも呼ばれる。雲間から細長く伸びる一筋の光、何とも神秘的な現象と出逢った。「太陽光線を遮る程度の厚い雲があり、かつ切れ間があって大気のエアロゾルが多く、透過率が高い時に発生しやすい」としている。「雲」の条件として積層雲、層雲、乱層雲、巻積雲、高積雲、積乱雲など太陽光線を遮るくらいの厚みがあり、かつ切れ間のある雲の発生が必要である。そこに厚木基地から飛来か或は着陸か一機の「軍機=哨戒機」がやって来た。(2302)





