相模原市南区下溝に四季の花が絶えない:「県立相模原公園」はある。ハナショウブが咲く「水無月園」から当麻の方に桜の名所の一つ「せせらぎの園地区」がある。ここは15年前まで釣堀場として親しまれていた「フィッシングパーク」であったが水質低下で閉鎖され跡地が相模原公園の一部となったところである。ここは当園には「ソメイヨシノ」をはじめ「神代曙」、「陽光」、「コマツオトメ」、「大島桜」、「紅しだれ」など約100本を超える桜が植えられている。今、「陽光」が開花しているず、桜の女王といわれる「ソメイヨシノ」の開花が寒さで遅れており週明けとなる公算大である。園外の道路脇に寄り添うように紅と白の2本の「しだれ桜」植栽されている。一週間前はやっと咲き始めていたが、今日はもう2分咲きくらいとなってしだれ始めていた。満開~見頃はやはり週明けとなりそうである。(2403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/477fafcc2201c5be481b26cfeb2d1e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/edf5b16b8be677d8acefea6172185c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/c4af19624f1595390902bbeb8c559391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/da6baee1fd64929bdbf668880866410d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/477fafcc2201c5be481b26cfeb2d1e15.jpg)