鶴川駅の南東町田市三輪に「桃源郷」とでもいうべき「三輪の里」がある。三輪城山を含むこの地域一帯の景観がなんでも大和国の「三輪の里」の風景に似ていることから現地名がついた。千数百年前この地に斉藤氏、荻野氏を遣わされて移住させた結果「三輪」の名称が付けられた。現在荻野氏の末裔は戦国時代には北条軍配下に属していたという。高蔵寺の右前方一帯の土地には四季の花で彩られる。2月中旬の晴天の今日訪れると自然のグラデーションを描いているかのように「赤、紅、ピンク、白の梅花」が咲き誇って満開となって見ごろを迎えている。梅園に入れないが、鑑賞客用に地主の工夫で園の周りには細い散策道が設けられていてロープ越しに鑑賞できる。梅花のあと三輪の里は寒緋桜、そして山桜、樹齢百年の枝垂桜、菜の花、チューリップ、スミレ、ヤマブキ、レンギョウ、ミツバツツジ、シャクナゲが四季のスライドショーを見ているかのように美しく変化し「桃源郷」の景色が創り出される。(2002)
最新の画像[もっと見る]
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 6時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 6時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 6時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 6時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 6時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 6時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 13時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 13時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 13時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 13時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます