相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

上草柳熊野神社の末社「桜森稲荷神社」

2023-04-10 09:49:05 | 神社
大和市桜森、相鉄線「相模大塚駅」そばに京都「伏見稲荷大社」を総本社とし、上草柳に鎮座する熊野神社の末社、神階の最高位に位し従一位の上になる「正一位」「 桜森稲荷神社」はある。「正一位」は弘化2年(1845)、熊野神社において熊野三社大権現を勧遷し、弘化3年(1846)、熊野神社で熊野三社大権現を勧遷した際に鬼門除けとして現在地に稲荷を祀られ建立された。その時、桜木を植樹したとされる。祭神は学問の神様である菅原道真公と宇迦之御魂神(倉稲魂命)、三峯山神社大神を祀る。社名の由来は境内や参道に「桜の古木」「桜並木」あったことに因んでいる。「源頼朝」が鷹狩に来た際、その桜の木に馬を繋いだとの伝説から「桜森」と名付けられた。「鳥居」、社号標を抜けると正面に昭和56年(1981)に再建された「社殿」、左に「手水舎」、「神輿庫」がある。稲荷神社らしく境内各所に数体のお狐様が置かれている。「深見神社」の兼務社である。今、社域は散り始めた桜の花の絨毯を敷き詰めたように美しい。(2304)
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「下原やえざくら通り」の八... | トップ | 集合美が美しい「ツツジ」咲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事