町田市能ヶ谷に嘗て北条氏の供であった神蔵一族の菩提寺として草創された日蓮宗寺院鎌倉比企ケ谷妙本寺末「妙法山蓮清寺」は鎮座している。僧日荷が享徳元年(1452)に開山。本尊は三宝祖師。当寺の右隣には現在は町田市が譲り受け管理している神蔵家の所有であった「香山園」がある。伝統的な日本建築(築110年の瑞香殿=主屋)と池泉回遊式庭園が有名である。小田急線鶴川駅から鶴川街道を跨いだ小丘に凡そ千坪の寺地には「寺号標」(寺門)から30段の石段の上に唯一旧観を保っている「山門」(冠木門)が構えられている。境内正面に入母屋瓦葺の「本堂」(昭和15年8月全焼後、昭和42年新築)がある。右に「庫裏」(昭和43年築)と「敬信殿」(葬儀場)がある。山門の斜面にはツツジが数十株植栽され春には咲き乱れ美しい。境内には「百日紅」が咲き乱れ、秋の七草の一つ「ハギ」が見頃となり可憐な花姿を披露していた。(2209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/8a68021e06cd0c3b4346e10a134e8609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/14bcb6f47817208d4236211489fd7191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/4efa352121c9d02fc4743d998e76335d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/e40d1c825a4e0c5e65c11310a5e02977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/21fc85c8c2ea3e7b74ebbe5be9669980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/c141d060d67a3ecb592de79e1b2746e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/8a68021e06cd0c3b4346e10a134e8609.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます