相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「北里大学薬用植物園」の花壇の一画で「ノイバラ」が赤い実を!!

2024-10-30 16:21:26 | 公園・庭園
相模原市南区北里の「北里大学薬学部」キャンパス内に昭和47年(1972)に設立された「附属薬用植物園」(Bio-Gerden)はある。当園の総面積は約6,300㎡で、敷地内には植物園の中心的施設でシンボルの「ドーム型温室」、研究管理棟、セミナー室、ボタン園等があり約1000種類の植物が栽培、保存育成されている。360°展開した高さは7m、広さ154㎡の「ドーム型温室」内には薬用植物を植栽している。花壇の一画で「ノイバラ」が赤い実をたわわに実らせていた。バラ科の落葉つる性低木。花期は初夏、果期は秋(9 -10月)に球形で固い果実(結実し赤く熟して目立つ)をつける。南天の様でもある。(2410)
 
 
 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幕末期の擬洋風建築「旧中村... | トップ | 「北里大学附属薬用植物園」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事