相模原市南区磯部に全国的にも非常に珍しい幕末期の擬洋風建築で国登録有形文化財となっている「旧中村家住宅」はある。建築当初は3階建てで、関東大震災後、3階部分は取り除かれ2今は2階建てとなっいる。建てたのは鎌倉大工の「石井甚五郎」が10年の歳月を掛け造り上げた。1869㎡敷地面積内に現在は二階建ての住宅=延床面積:420㎡となっている。建物は一階の外観は和風の要素で纏められ、2階は外壁を海鼠壁という洋風の要素を取り入れ軒を曲線の白漆喰で塗りこめ正面に縦長の窓を配している。一階の間取りは「式台の間」、「茶の間」、「客座敷」があり、二階には「和室」が四室ある。なお関東大震災後、三階部分は取り除かれた三階は六畳の主室と二畳の前室があった。敷地内裏庭には「稲荷神社」の社がある。また道路に沿って威風堂々と建つ「長屋門」は約19m(桁行63尺)の長大なもので主屋と同時期の慶応年間に建てられた。中村家は「勝坂大尽」と呼ばれる「素封家」(大金持ち/財産家)であった。平成13年(2001)当時の当主「中村正衛」によると幕末期に「生糸の商い」で財をなした。現在は歯科診療医院を経営している。また大正15年中村家の敷地内畑から採取した縄文時代の勝坂式土器が発見され現在の「勝坂遺跡」の元となった。(2410)
最新の画像[もっと見る]
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「ロウバイ」が満開となる!! 2時間前
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「ロウバイ」が満開となる!! 2時間前
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「ロウバイ」が満開となる!! 2時間前
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「ロウバイ」が満開となる!! 2時間前
- 「県立相模原公園」の「水無月園」では「ロウバイ」が満開となる!! 2時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 12時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 12時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 12時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 12時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 12時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます