相模原市南区大野台3丁目から南区相模台3丁目までの総延長5kmの間にかつての「畑かん水路」を埋めて整備した道の「さがみの仲よし小道」はある。昭和52年、緑道として整備し、地域のコミュニティーラインとなっている。整備進み相模原市内では総延長5kmのうち3.5kmが緑道となった。小道の両サイドには花壇が作られて四季の花で彩られる。その花壇の一画で「ロウバイ」の花が満開となって琥珀色に輝いている。近寄って見るとほのかに甘いフルーティのような香りを嗅ぐことができる。この「ロウバイ」は冬に咲くことから「ウィンター・スウィート」と呼ばれる冬期の希少な花である。「蠟梅」と書くが梅ではなく中国原産のロウバイ科の落葉低木である。種類は福寿蝋梅、満月蝋梅、素心蝋梅、実生蝋梅の4品種がある。(2501)
最新の画像[もっと見る]
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 3時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 3時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 3時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 3時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 3時間前
- 座間栗原の古刹「栗原山崇福寺」では白梅が開花!! 3時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 16時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 16時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 16時間前
- 座間栗原の鎮守「栗原神社」今年初参拝す!! 16時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます