Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

久しぶりのウォーキング

2016年04月30日 23時38分59秒 | 読書
 久しぶりに日中に8500歩ほどのウォーキングに出かけた。久しぶりなのでわりとゆっくりと歩いた。だが汗はたくさんかいた。これまでとは違い途中の小さな公園2か所で、手すりを使った腕立て伏せ、膝の屈伸運動を5分ほどやってみた。腹筋運動もしなくてはいけないのだが、家に帰ってから‥と思っているうちに忘れてしまった。これから寝る前に少しだけ腰痛体操もどきと腹筋運動をしたい。腰への負担を書けない範囲で実行してみたい。
 午前中の通院と夕方の買い物を付きあって、合計1万9千歩となった。

 ようやく「仕事」は終了(したと思う)。明日の午前中にでも最終稿として印刷所へ送信できれば完了である。

 明日は午後には、横浜美術館まで歩いて、企画展とコレクション展を見てから再び歩いて自宅に戻りたい。久しぶりなので腰痛が再発しないように無理の無い範囲で歩きたい。距離や時間を伸ばすよりも、スピードを少しずつ上げるようにして見るつもりである。

ベートーベン「ヴァイオリン協奏曲、ロマンス第1番、第2番」(グリュミオー、ガリエラ)

2016年04月30日 22時17分58秒 | 読書


 ベートーベンのヴァイオリン協奏曲とロマンス第1番、第2番。演奏はヴァイオリンがアルテュール・グルミュオー。協奏曲は指揮がアルチェオ・ガリエラ、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団で、録音は1966年。ロマンス2曲は指揮がベルナルト・ハイティンク、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、録音は1960年といづれも古い。

 これまで3種のCDを聴いてきたが、協奏曲では一番演奏時間が短い。それだけメリハリに重点をおいた演奏かもしれない。グリュミオーは音の美しさで一世を風靡したヴァイオリニストであるので、私もラジオで聴いていた可能性があるはずである。確かに速いテンポの割には重厚な音と、艶やかな音色が特徴であると感じた。
 古い録音にも拘わらず、美しい音を聞かせてもらって嬉しかった。それまでは持っているCDの中ではスークとコンヴィチュニーによる演奏しか聴いたことは無かった。購入したのは2000年の頃だったと思う。

   


伊藤若冲展、楽しみにしていたが‥

2016年04月30日 15時43分38秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
 若冲展がすでに4月22日から始まっており、私はとても楽しみにしていた。ところが友人から4月26日に見に行ったが、大変な混雑であったと報告があった。かろうじて中には入ったものの、人の頭で作品の下半分を見ることが出来なかったという。また「時には本の話でも…」の管理人様の情報でも27日も長い列が続いていたとのことである。
 いくら好きでもこれだけの混雑の中に見に行く気力はない。いい作品、そして一体のものとして作られた「動植綵絵」30編と「釈迦三尊象」3幅が一堂に見られる、という今回の眼玉企画を体感するには無理な状況であるらしい。
 連休中は特に混雑が予想されるし、会期が5月24日までという状況で、企画の意図に沿った鑑賞となるにはかなり難しいと思われる。

 混雑の状況を見極めたい。質のいい図録であるならばそれで我慢するか、あるいは最悪美術関連雑誌の号外等で諦めるか、そんなことも考えている。

 この連休中に訪れたい美術展、もう少し探ってみたい。今のところ、横浜美術館の「複製技術と美術家たち」展、「コレクション展 2016年第1期」は訪れる予定にしている。神奈川県立美術展葉山の「原田直次郎展」「コレクション展1 明治の美術」も行きたい。坂本繁二郎「棕呂の見える風景」、青木繁「真・善・美」などがあるとのこと。目黒区美術館「高島野十郎展」、神奈川県立歴史博物館「広重の描いたいきもの」展には広重の描いた24点。
 ここらあたりを考えることにしている。「東京国立博物館て開催されている「黒田清輝展」、昔から黒田清輝にあまり惹かれない、というよりも食わず嫌い。この際キチンと自分の眼で見ておきたいとは思うのだが、どうも腰が引けてしまう。これはペンディング中。