Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

ベートーヴェンの交響曲

2021年07月07日 21時10分12秒 | 読書



 近くの神奈川大学のキャンパス傍の古書店2軒を物色。現在は品切れで増刷の予定がないという講談社現代新書の「マーラーの交響曲」を探したが残念ながらなかった。
 しかし同じ著者の「ベートーヴェンの交響曲」を300円にてゲット。ひょっとしたらすでに購入して読んだものかもしれないが、とりあえず購入してみた。すぐには読まないまでも、時々引っ張り出して読んでみるつもりである。ベートーヴェンの交響曲を聴くことがあれば、少なくともその都度、聴く前段に読んでおきたい。伝記や評伝ではなく、指揮者である金聖響(きむ・せいきょう)の演奏家としての立場でのベートーヴェンの交響曲の解釈である。
 私としてはこのような本がいいのだが、しかし読んだ記憶が未だ戻ってこない。出版されたのは2007年11月。読んだかもしれないというのは、記憶違いだったかもしれない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。