おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の仕事 省エネクッキング 冬芽と葉痕

2011年12月21日 18時27分21秒 | おうちごはん
今日は家で仕事。家で仕事することはめったにないので、とても
楽しいです。
プライベートな作業をしようと思ったのですが、やはり雑誌の仕事を
優先させました。

ストーブは14度に設定。ひざかけをし、もこもこ着込んでPCに
向かっています。
窓の外、庭のブルーベリーが目に入り、久々に庭に出てみました。


紅葉した葉先に冬芽が。
明日は冬至で、これからが冬本番ですが、ここに春の兆しを
見つけましたよ。

調べたら、冬芽は葉痕と一緒にあり、葉痕は、な、なんと、ワタシが
大好きな「顔」に見える。
こんなサイトで葉痕の顔を楽しみました。
今度は、葉痕を探そう。。。

さてと、仕事で調べ物をしていたのですが、お仲間のお知恵も拝借。
Facebookやmixiでお声をかけたら、ステキなヒントがいっぱい。
ありがたいことです。
外に出なくても、つながっていられる嬉しさ。
夕方にはひとつ仕事がまとまりました。

独立して一人暮らしを始めた息子に、野菜ジュースや、カレーペーストや、
こまごました荷物を発送。
田舎の老母が都会にでた息子に米や野菜を送る。。。
こういうのをしてみたかったのです。なんだかいい親になった気分。

そして、明日のごはん作り。明日は仕事のあと研修会があるので遅くなります。
なので、自慢のタイカレーを作ります。


家にはタイのカレーペーストやカレーパウダーを常備してあります。

インスタントのカレールーは高脂肪で化学調味料の味。苦手です。
作ったタイカレーは、野菜を切って炒めて、ペーストも炒めて、水、トマトジュース、
ココナッツミルクを入れて10分煮込む。ここまでで30分。
あとは、保温鍋(シャトルシェフを愛用)にセットして保温する、省時間省エネの
カレーで、驚くほど簡単です。そして、おいしい!
家族はレストランのような味と言ってくれます。

さあ、今日のごはんも作らないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする