おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

掃除の楽しみ

2017年08月25日 09時47分07秒 | おうちごはん
楽しい在宅日。
朝から、庭の片付けをしました。
料理は好きですが、掃除はおもしろくない、とずっと思ってきました。
で、あまり掃除をまめにしてきませんでした。必要最低限。

終活の一環として、身の回りの片付けを始めてみたところ、なんだか清々しい!
庭がきれいになって、竹葉茶でほっとひと息。
   

昨日は、さくらの園の給食室隣の洗濯室を徹底的に掃除しました。
洗面台もあり、衛生的でなくてはいけない所ですが、荷物置き場や掃除道具置き場になっていて
それはすさまじい有様でした。
ずっと気になっていましたが、とうとうやりました。
タイルの床も、デッキブラシでこすり、給食室の備品も整理し。
ワンピース姿で、床みがきし、モップ洗いで洗い場を往復し汗まみれになってしまいましたが。。
あ~、清々しい!

家仕事も一通りすませて、遅い朝ごはんは、大根蕎麦です。
   

今日は、さぼって延ばし延ばししていたPPTファイルを作ります。
そして、薬膳講座の食材も準備して。

24日の晩ごはん。
  
疲れていて、盛り上がらない地味ごはんでした。
いっぱい作りましたが、半分以上残ってしまいました。

23日。
   
焼きそば、アジフライ。フライはオーブン焼きです。

22日。
  
家人のお土産の吉祥寺の魚屋のお刺身、とうもろこし、大阪に赴任した助産師で国立大学教授の
元同僚が送ってくれた餃子など。

21日は同僚の古稀祝いの食事会。
ばりばり働いて趣味も充実している先輩は、みんなの目標。
コースの中で参考になった2品です。
  
かじきのポワレは下に大麦とそら豆のリゾット。
自分も大麦リゾットを作っているので、記録しました。

  
キッシュ。秋になったら作りましょう。

20日。
  
のり巻きを作りました。やっぱりご飯がいいな~。

18日。
母校古屋学園からいただいた赤ワイン。
   
卒業生として、80周年記念誌に載せていただきまして。

スパッゲティーミートソース、トマトサラダ。
   

これがワタシの1週間でした。
さて、仕事して、また、掃除しましょ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする