おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『薬膳を楽しむ会』 ベトナム料理 フォーとチェー

2015年12月18日 15時58分57秒 | 薬膳講座
先日旅行したベトナムで体験した料理を薬膳に取り入れてみました。


・フォー

・海老の生春巻き

・バナナの揚げ春巻き

・緑豆のチェー

・蓮の葉茶

全体の目的は、メタボリックシンドローム対策。
肥満、高血圧、高脂血症の改善を目指しました。


材料です。


慣れていないと、ライスペーパーの扱いが大変です。
さっとぬるま湯に浸し、手早くしっかり巻きます。

皆さん、お上手。

会員さんの様子を。








春巻き2種はこんな風にセット。

生春巻きには、きゅうりとにんじんの千切りと貝割れ菜。
海老を彩りよく巻いて、スイートチリソースでいただきます。
立法は「補腎養血利水」。

バナナの揚げ春巻きは、「清熱潤腸」。

フォーには、蒸し煮した鶏胸肉を裂いてのせます。

鶏ガラスープに、魚の発酵調味料のニョクナムと塩、ねぎ、生姜、
レモングラスを入れます。

トッピングに、香菜、青ねぎ、貝割れ菜、唐辛子、ライム。
ベトナムでは、ミントや生のレモングラスが使われていました。
立法は「補気行気」。


緑豆のフォーには、マンゴーをトッピングして、ミントを
あしらいました。
立法は「清熱生津利水」。

さあ、いただきます。


今回は、香りと酸味、ほのかな辛みがバランスよく、低脂肪で低エネルギー。
冬むきの、補陽の内容ではありませんが、温かいスープ、デザートで、
冷えすぎないように気をつけました。

食事後の簡単薬膳の講義のあと、皆さんと相談して、来年は、身近な山菜や野草、
ハーブを使った薬膳を作っていこうと決定しました。

会員さんがクコの実を摘んできてくださいました。

生は初めて。一粒いただいたら、実の部分はほのかに甘く、種は
苦味がありました。

枸杞子(くこし)の効能は(甘平/肝腎肺/慈陰)。
食べられる山野草の話で盛り上がったのは、この生のクコをいただいたからです。

来年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も満点 さくらの昼ごはん

2015年12月17日 18時54分32秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日もシンプルで野菜たっぷり、栄養満点です。
   
   

枝豆菜飯

つみれ汁

厚揚げのそぼろ煮

長芋トロトロ

牛乳ゼリー

さくらの園の庭にアロエの花が咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日キッチン

2015年12月16日 15時57分06秒 | キッチンツールと調理テクニック
嬉しい連休2日目。
1月の仕事もあるのですが、まあ、来年のことですし。
今日は、お掃除デイです。

まず朝ごはん。
あらま、米が一粒もない。もち米があったので、お粥にしました。
   
ほかほか体が温まります。

私の大掃除は、キッチンだけ。他は手がまわりません。

さあ、準備よし!
換気扇など油がついたところは、コレです。
   
粉石けんと酸素系漂白剤。これは、すぐれものです。
環境への負荷も少ないし。

恥ずかしながら、換気扇は4ヵ月ぶりの掃除です。

やかん磨きは、せっけんクレンザー。
   
普段は、固形石けんひとつですが、今日は、色々。
床は、重曹でごしごし拭きました。

換気扇がきれいになりました。
   
前回の大掃除で、ガス台の前のキッチンパネルには、
ツールを吊すことをやめました。
気持ちいい。
それで、昆布だしを取り始めました。
水に昆布を入れて、ごく弱火にかけ、70度前後で1時間というのが、
私の昆布だしです。

シンク脇の引き出し。
  
使わない箸や、買ったけど使い勝手が悪かったピーラーは、
思い切って処分。

思い切れなかった砂糖壺も片付けて。
   
砂糖はほとんど使わないので、壺の中はいつも空っぽでしたのに、
なんとなく置いてありまして。
塩壺だけにしました。菜箸をさしたポットも初めて、使うのを
やめてみました。

きれいになったので、早速ごはん準備。
   

キッチンにいると、ほんとうにシアワセです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツとにんじんの生姜酢

2015年12月16日 15時33分50秒 | 野菜レシピ
◆キャベツとにんじんの生姜酢



[材 料]
キャベツ 6枚
にんじん       4cm
えのき 1/2パック
しょうが 少々
薄口しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1.5
小松菜        2株

[作り方]
①キャベツ、にんじんは千切りにする。
えのきは石づきをとり、半分に切ってほぐす。
 小松菜はゆでて、3cmに切る。
②鍋にえのき、キャベツ、にんじんを順に重ね、塩をぱらりとふって、
 ふたをぴっちりし て、中火にかける。
蒸気がたったら弱火にして、5分蒸し煮する。ざるにあけて水をき る。
③しょうがをすりおろし、しょうゆ、酢と合わせる。②とあえる。
 最後に小松菜をさっくり混ぜる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのミルク粥

2015年12月15日 14時03分14秒 | ご飯レシピ
◆かぼちゃのミルク粥 レシピ

 

[材 料]
米     2/3カップ
もち米   1/3カップ
水     5カップ
牛乳    1カップ
かぼちゃ  100g
塩     少々
胡桃    適宜

[作り方]
①米は洗って、鍋に入れ、全がゆの水加減にする。
②かぼちゃは、2cmくらいのさいころ型にして、①に入れて
 ことこと炊く。最後に牛乳を入れて、5分ほど加熱する。
 塩で味をととのえる。
③胡桃は砕いてからいりし、すり鉢でする。
④おかゆを器に盛り、胡桃を散らす。

【効能】 うるち米(甘平/脾胃/補気) もち米(甘温/脾胃肺/補気)  
     かぼちゃ(甘温/脾胃/補気)  牛乳(甘平/心肺胃/補肺益胃・生津潤腸)
胡桃(甘温/腎肺大腸/補陽)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『たまごクラブ』1月号

2015年12月15日 10時29分07秒 | 掲載誌
たまごクラブ1月号が発売されました。

   

今回は、「年末年始の 食べていいもの×ダメなもの」という
特集記事でお話をしました。
たまごクラブについてはこちらをどうぞ。

ゆるーく、ラクに、楽しくお過ごしくださいね。

10月は、5冊、雑誌のお仕事をいただきました。
見本誌が次々届いて、とても嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮物が美味しいさくらのごはん

2015年12月14日 12時43分58秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日の主菜は煮物。


・黒米ご飯
・具沢山の豆腐スープ
・豚肉と大根、車ふの煮物
・ひじきのあえもの
・ゼリー

栄養満点でカロリー控えめの花マルごはんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい部屋 穏やかな休日

2015年12月13日 11時09分56秒 | おうちごはん
今日は一日家にいられます。のんびりとした休日。

朝ごはんは簡単。だしもとらず、冷凍うどんで。
   
温まりました。2、3日倦怠感がひどくて、ちょっと
動きが緩慢になっています。

10日分の新聞を読み。
小説を読むためで、ニュースはさらりと。
たまった新聞を読むのが休日の日課のひとつです。

そして、この頃ごはんをアップロード。
あ~、休みだな~と実感できます。
仕事も沢山ありましたが、今年は遊びも充実していました。
外国にも2回、三カ国訪問しました。
国内の旅行も、今までになく多かった年です。

12日は、ひとりごはん。
家人は、孫二人の保育園行事を参観したあと、多くの演奏家が
集うセッションにでかけたので。
   
パスタトマトグラタンと豆腐のあんかけスープは作りおき。
(というより残りもの)
アジフライは、揚げないで、オーブンで焼きました。
小松菜の磯あえは、最近のマイブーム。
ラディッシュの甘酢あえは、朝ごはんに作ってありました。
やはり倦怠感ひどく、テレビも観ないで床につきましたが、料理だけは
苦になりません。

11日。家人の誕生日です。共に暮らして32年。
   
ささやかなお祝いをしました。
海老は、シンプルに塩焼き。
豚フィレのクリームソースは、フランスのウルスラさんに習いました。
その記事はこちらです。
ウルスラさんはスイス出身なので、これは、スイス料理です。

お誕生日おめでとうございます。
お誕生日の夕方、私の破れたドイツのエコバッグを修理してくれました。


あと何年こうして一緒に過ごせるかしらと思うと、毎日がとても
貴重に感じられます。

10日。
   
塩鯖、エビチリソース。たんぱく質多すぎ?
でも野菜もたっぷり摂っています。

9日。
   
オーブンヒレカツ。

8日。
   
さよりの干もの。ジャージャー焼きそば。

7日。
   
冷蔵庫の片付けごはんと。
ベトナムで食べたフォーの再現。
   
試作で、ベトナムスイーツ、チェーも作りました。

さあ、できました。
これから、今週の薬膳講座のレシピ作成に取りかかります。
今回は、ベトナム熱がさめないので、学んだ料理を作るつもり。

ベトナムは水の国でした。

蓮も水辺の植物です。
3/4が山地なのは、日本と似ています。
メコンなど川が多く、インドシナ半島の東、海に面して海岸線がとても長い。
熱帯で、訪れたダナンなど中部地方は、特に雨季の雨量の多いところです。
洪水で街が水没する危険もある。
そして、今、温暖化で海岸が激しく浸食されている国でもあります。

水田が広がる平地も、やはり水をたたえて美しかった。

米を原料にするフォーや春巻、学んだものは仕事に生かしたいと思います。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院のしあわせごはん

2015年12月12日 17時16分42秒 | 助産院のごはん
助産院は、一ヶ月健診です。
健診後は、お疲れさまパーティです。
それと同時にお産もあり、助産師さんたちは大忙し。
可愛い赤ちゃん誕生です。

助産院に着くとまずは、だしをとります。
   

今日の食材。
   
じゃがいも、安納芋、にんじんは、圧力鍋で10分加圧します。
乾物、にんじん、小松菜が、一番使う食材でしょうか。

出来上がったごはんです。
   
 
一ヶ月健診用に、毎度のお団子もの。
定番ばかりが並びました。

・にんじん生姜ご飯
  ゆでて刻んだ大根葉を混ぜました。

・キクラゲ、わかめのお汁
  ねぎをたっぷり、にんじんを少し入れました。

・ポテト茶巾のオーブン焼き
  上記のように、じゃがいも、安納芋、にんじんを蒸して。
  ツナ缶を加えてあります。

・切干し大根の柚子香サラダ
  柚子胡椒がなかったので、蒸し戻しした切り干し、にんじん、
  昆布には、酢と柚子の皮みじんと、一味唐辛子であえました。
  大根の戻し汁で、とても甘味があります。

・小松菜磯あえ
  ここにもにんじんを。
  シンプルなメニューですが、美味しいです。
  ゆでた小松菜、蒸し煮したにんじんをしょうゆであえ、
  焼きのりをもんで、たっぷり混ぜます。

・みかん、キウイフルーツ

今日の献立は、自分のレシピのおさらいのような内容でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑豆のチェー

2015年12月11日 15時27分04秒 | おやつレシピ
◆緑豆のチェー レシピ

  

[材 料]    6~8人分
緑豆        皮むき50g
水         2カップ
砂糖        大さじ5
葛粉        大さじ2
ココナッツミルク  1/2カップ
マンゴー缶詰    適宜

[作り方]
1.緑豆は洗ってお湯に30分漬ける。
  15~20分弱火で煮る。ザルにあげて水をきる。
2.水2カップに葛粉を溶かし、①の緑豆と砂糖を入れて、
  透明になるまで練りながら煮る。
3.粗熱をとり、ココナッツミルクを加えて混ぜる。
  マンゴーをさいころ型に切ってのせる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育講座 薬膳に学ぶ 第三回『肥満予防』

2015年12月11日 15時22分33秒 | 食育講座
保谷駅前公民館主催の3回連続講座、最後になりました。
テーマは『メタボリックシンドローム(肥満)予防の薬膳』。

肥満、耐糖能異常(高血糖)、高中性脂肪血症、低HDLコレステロール血症、
高血圧。このうち3つが重なるとメタボリック症候群といわれます。
相乗的に動脈硬化を一段と進行させる原因となります。

◆中医学から見た原因

・七情の内傷・・・怒 喜、思、悲、憂、恐、驚と七つの感情が強い。
・痰湿・・・水液代謝の障害。            
・血瘀・・・血液循環が悪くなる。気滞、気虚、寒邪   
・気滞・・・気機の運行が停滞。ストレス、気虚による
・陰虚・・・血虚がすすみ、体液が不足し、ほてりの症状がでる  
・肝陽上亢・肝火上炎・・・気鬱で内熱を生ずる。肝気は怒りで上昇。

テーマに添って作った今日のお膳です。

・はと麦玄米小豆ご飯 ・・補気養血利水
  白米に発芽玄米を混ぜて。
  ゆでたはと麦と小豆を炊きこみました。

・豆腐とほたてのあんかけスープ ・・滋陰生津
  卵と三つ葉を使いました。

・緑豆のチェー ・・清熱生津
  ベトナムで食べたチェーは、緑豆のおしるこのようなものでした。
  今回は、皮むき緑豆を煮て葛粉でとろみをつけ、ココナッツミルクを
  加えました。

・ハーブティー ・・理気
  フランスの友人におみやげでもらったお茶です。
  今日の参加の方が、中身を教えてくださいました。
  ローズマリー、レモンバーム、レモン、バラ等。

だしをとった昆布とかつお節はふりかけに。


◆献立の方針は次のようなものです。

1.静熱慈陰、理気、活血化おのものを用いる。
2.薄味、さっぱりとした調理法。
3.卵、乳類、肉は適量をとる。
4.便秘を予防する。
5.控えるもの
 高脂肪のもの、辛味の強いもの、刺激の強いもの(コーヒー、濃いお茶)
 動物性脂肪、内臓、鶏、塩辛いもの

材料



今日は、缶詰、乾物が大活躍です。

職員Sさんからまず説明をしていただきます。


デザートは、前回リクエストがありましたので、急遽献立を変更しました。
ベトナムでの体験が役立ちます。
肥満予防がテーマですので、凉性で清熱生津の皮むき緑豆を選びました。

緑豆をぐつぐつゆでて水をきり。



水、葛粉、砂糖、緑豆を一緒に鍋に入れ、火にかけ練ります。
当然ですが、砂糖はごく控えめに。

とろりとしてきたら、粗熱をとってココナッツミルクを加え。


マンゴーをトッピングします。

優しい味のスイーツです。レシピはこちら

いただきます。


毎回、職員Sさんや参加の方に学ぶことが多い講座でした。
最後に記念撮影。

ありがとうございました。

参加の子育てママさんが、プレゼントを下さいました。

可愛いマフラー、嬉しいです。

ほんとうに幸せな仕事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのさくらの園

2015年12月10日 12時46分52秒 | 社会福祉法人 さくらの園
二週間ぶりのさくらの園です。


にんじん菜飯
なめこと野菜のみそ汁
がんもの煮付け
春雨サラダ
ナタデココ入りヨーグルト

いつもながら、鉄とカルシウムがたっぷり。

休み中にトラブルがあったそうですが、
給食職員さんの迅速な対応で、事なきをえました。
皆さんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎと大麦のスープ

2015年12月10日 05時53分27秒 | 汁ものレシピ
◆玉ねぎと大麦のスープ レシピ

  薬膳講座で作った「健脾消食安神」のスープです。



[材 料]
スープ      5カップ
オリーブオイル  少々
玉ねぎ      2個
にんじん     4cm
大麦(丸麦) 大さじ3~4
塩        少々
ブロッコリー   1/3個
塩        少々

[作り方]
①玉ねぎは半分に切り、縦薄切りにする。にんじんは千切り。
 油少々をひいた鍋で、じっくり炒める。
②洗った大麦を鍋に入れ、水と①を加えてコトコト煮る。
③ブロッコリーは小房に分けてゆでる。 
 スープは塩で味をととのえ、カップに盛り、ブロッコリーを
 あしらう。

【効能】 玉ねぎ(甘辛温/脾胃肺心/健脾理気) にんじん(甘平/肺脾/補血)
     大麦(甘鹹涼/脾胃/消食)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレヨンハウス『いいね』vol.21

2015年12月09日 20時46分32秒 | 掲載誌
クレヨンハウス刊『いいね』vol.21が発売となりました。
  

巻頭7ページで、だしの基本の話とだしを使ったレシピを
載せていただきました。
次の世代にも伝えたいですね~。


バックナンバーも、ほんとうにいいです。
特に、油と酢の号は、大共感でした。

やっぱり、クレヨンハウス、大好きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい料理と撮影

2015年12月09日 16時50分14秒 | 掲載誌
今日は単行本のレシピ撮影でした。
妊婦さんむけの本のパートです。

食材が揃いました。
クッキーは前日に準備。
松本芳実さんの土鍋と及源鋳造のご飯鍋も登場。


器はどれがいいかしら。


トッピングの食材が可愛い。


撮影が始まりました。


撮影が終わると、作ったもので、ごはんタイムです。


カメラマンさん、編集者さん、ライターさん、お疲れさまでした。


できあがったら、お知らせしますね。
ほんと、料理は楽しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする