八代から球磨川を上流へ行きます。
荒瀬ダムの跡です。荒瀬ダムは、発電用ダムとして昭和29年に完成しました。球磨川の清流を取り戻すため撤去が行われ、平成30年に撤去完了しました。
上流を望む。ダム湖があったところです。
肥薩線の鉄橋を上流から見たものです。鹿児島本線(今の肥薩おれんじ鉄道)は西海岸を通っていますが、元は肥薩線が鹿児島本線でした。
瀬戸石ダムです。
鍾乳洞の球泉洞に入りました。
鍾乳洞の中を進んでいきます。
フローストーン。水が岩盤の表面を流れ、炭酸カルシウムの結晶ができたものです。
天然橋。
中央ホール。天井の高さ20mです。
階段を登って上に行きます。
石柱。石筍がつらら石とつながったものです。
フローストーンと石筍の結合。
つらら石。細いのは鍾乳管。
カーテン状の鍾乳石。
ホマーテ型石筍。盃を伏せたような石筍です。
新入社員の頃、慰安旅行で宮崎からここに旅行したのを覚えています。
懐かしいです~
ホントにカーテンのよう
フローストーンと石筍の結合・つらら石
素晴らしい造形ですね。
やっぱり 神様は自然 なんですね~
前半の建造物から ガラリと趣が変わって芸術そのものです。
以前 一勝地橋に行って/cars_train/}でしたが そこから人吉に行きました。
球泉洞駅があったような・・・
こんな大掛かりな鍾乳洞があるとは知りませんでした。
こんばんは~
若かりし頃、行かれたんですね。
私も、何度か行きました。
自然の造形は、素晴らしいですね。
こんばんは~
人吉から川下りがあって、終点がここです。
以前、川下りをした後、ここを訪ねました。
様々な造形は、まさに神様が造ったようです。
洞窟は、まだまだ奥まで続いているそうです。
この上流に一勝地駅があり、近くに石橋があります。
次回紹介します。
九州にも自然がなした大きな鍾乳石があるとは
思ってもいませんでした。
大分県の犬養町にも鍾乳洞がありますが、此処の方が
スケールがすごく大きいです。
こんにちは~
九州の鍾乳洞は、ここと北九州の平尾台が有名ですね。
平尾台にも行きました。
大分県の犬養町に鍾乳洞があることは、初めて知りました。
文字が間違っていたので訂正します。
犬養町ではなくて犬飼町の誤りです。