鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

久保のタブと方柱板碑

2018-05-31 | 巨樹・古木

指宿市西方久保にあるタブと方柱板碑を紹介します。

 

久保の墓地にタブの巨木があります。

 

前の写真の左側から見たものです。

 

上部。大きく枝を広げ、樹勢がいいです。

 

新緑がきれいでした。

 

根元。

 

タブの根元に方柱板碑があります。

 

根元にある方柱板碑。

 

この板碑は430年前に建てられました。

 

板碑の文字。

円の中の妙の文字は法華経信仰をうかがわせ、銘文には「津曲美濃守が松尾城で、津曲家の祖先の供養、子孫安楽のための法事を行ったこと」が書かれているそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触田の田の神他

2018-05-30 | 田の神

思川源流を訪ねた時に見た田の神を紹介します。

 

姶良市姶良町平松にある稲留神社です。姶良インターの近くにあります。

 

神社の後ろに触田の田の神があります。

 

右手にメシゲ、左手に椀を持った田の神舞の神主の姿です。前田喜八により、1737年に造られました。

 

顔は赤く塗られ、亀裂があります。

 

隣の石造物。

 

右には、このような田の神があります。新しいものです。

 

鹿児島市東佐多町にある鎮守神社です。

 

境内に、東下の田の神があります。

 

右手にメシゲ、左手に椀を持っています。

 

触田の田の神と似ており、作者は同じと考えられています。

 

頭のシキは後ろに突き出しています。

 

鹿児島市本城町の、本城小学校の南にある田の神です。

 

大きなシキを被っています。

 

顔は白粉で塗られ、表情が他の田の神と少し変わっています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾城跡

2018-05-28 | 史跡

鹿児島市吉田の吉田麓から、松尾城跡へ行きました。吉田麓から県道を南へ行き、思川を渡って少し行くと右に案内板があるので、これに従って行きます。

 

途中に宝勝院跡があり、対の仁王像があります。

 

阿像。破壊されて、両腕と下半身がありません。

 

同じく破壊された吽像。

 

石の上に、このような石造物があります。

 

前の写真の右にある石祠。

 

石祠の中の石仏。

 

宝勝院跡から500m進むと、松尾城跡があります。

 

松尾城跡の案内板。

 

石の史跡がいくつかあります。

 

島津歳久公招魂碑。歳久公は吉田領主として、松尾城で18年間この地を治めました。

 

城跡の山。

 

絶壁に囲まれた城でした。

 

山裾の池。城の水は、湧き水の他は天水を使用していたそうです。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田麓

2018-05-26 | 史跡

思川源流を訪ねた時、鹿児島市吉田の吉田麓を訪ねたので紹介します。

 

吉田麓三差路に、武家門の家があります。蕎麦屋になっています。

 

吉田小学校に行く道の左の敷地。ここにも何かの史跡があったようです。

 

五輪塔が残っています。

 

吉田小学校。緑の芝生の校庭がきれいです。

 

校庭のセンダンの木。

 

根元。裂けた跡があり、ワイヤーで縛っています。

 

小学校の隣にある興化寺跡の五輪塔。興化寺は1458年の開山です。

 

これらの五輪塔は、昭和59年、竹やぶに散乱していたのを整理したものです。

 

仏智山津友寺跡です。破壊された対の仁王像があります。

 

両腕が欠けた上半身の仁王像。

 

石柱の門の家の前に石橋があります。

 

下流から見た石橋。

 橋長:2.58m

 幅員:2.36m

 架設年代:大正初期

 

上流より見る。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思川源流を訪ねて(4)

2018-05-24 | 源流を訪ねて

支流から本流に戻って上流を目指します。

 

道路脇に田の神があります。

 

石祠に入った田の神。

 

白粉を塗った田の神です。

 

田の神の前の思川流域。川は左の山裾を流れています。

 

堰がありました。

 

さらに上流に、堰と魚道があります。

 

水源地です。

 

山あいの川となりました。

 

前の写真の橋から上流を望む。

 

山あいのせせらぎが続きます。

 

思川流域を望む。

 

前峰の道路脇に菩薩像があります。

 

正面より見る。

 

菩薩像です。

 

この谷が思川源流の谷です。

 

思川流域最上流の田んぼと思われます。

 

小さな淵がありました。

 

淵に落ちる水。

思川源流の旅はここまでとします。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思川源流を訪ねて(3)

2018-05-22 | 源流を訪ねて

シダレザクラから上流へ行きます。

 

稔橋から上流を望む。吉田麓が近いです。

 

稔橋上流左岸の田園風景です。

 

県道脇にある王子神社です。

 

王子神社社殿。

 

長隆寺橋から上流を望む。

 

長隆寺橋の左岸に吉田麓がありますが、改めて紹介します。

 

吉田麓から上流へ行きます。

 

堰がありました。

 

左岸の田んぼの中の木の下に、田の神の石碑があります。

 

田の神の石碑。

 

田の神がここにあったことを示す石碑です。享保二十一年(1736年)と刻まれています。田の神は西下公民館の中にあります。

 

隣の石灯籠。

 

さらに上流へ行きます。

 

県道伊集院蒲生溝辺線の脇を流れる思川。

 

川内平橋から上流を望む。

 

支流を上流へ行くと、道路脇に阿弥陀像があります。

 

阿弥陀像。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思川源流を訪ねて(2)

2018-05-20 | 源流を訪ねて

新開橋を後にして上流へ行きます。

 

堰がありました。

 

堰の上流左岸に水位観測所があります。橋は成瀬橋です。

 

成瀬橋から上流を望む。橋は新城瀬橋です。

 

左岸側にある山は片子山です。

 

新城瀬橋から上流を望む。

 

右岸側の竹林。

 

キキョウソウが咲いていました。

 

触田井堰です。

 

左岸に魚道があります。

 

上流の石井手橋から見た触田井堰です。

 

左岸に触田井堰竣工記念碑と改良記念碑があります。

 

建物の中です。

 

右の石碑。文久元年(1861年)五月二十四日と刻まれています。

 

左の石碑。

 

石井手橋から上流を望む。橋は九州自動車道です。

 

上流の左岸に鹿児島市保存樹のシダレザクラがあります。樹齢150年です。

 

武家門の前にあります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思川源流を訪ねて(1)

2018-05-18 | 源流を訪ねて

思川は、鹿児島市西佐多町前峰を源流とし、姶良市重富の錦江湾に注ぐ川です。川沿いの風景、史跡、河川構造物などを見ていきます。

 

思川河口です。この時は満潮でした。

 

干潮時の河口です。

 

石積み堤防の先で釣りをする人。

 

河口の左岸側に、重富海岸が広がっています。

 

重富海岸の松林。

 

河口から上流を望む。橋はJR日豊本線の鉄橋です。

 

鉄橋の近景。

 

重富橋から河口と鉄橋を望む。

 

重富橋から上流を望む。

 

投網をする人がいました。

 

国道10号の白銀橋から上流を望む。

 

白銀橋の欄干の田の神。

 

上流の川岸では、イベントの準備をしていました。

 

楠元橋から上流を望む。

 

稲荷橋から上流を望む。

 

岸辺の花。上流の橋は新開橋です。

 

新開橋上流左岸に白金酒造があります。

 

新開橋から上流を望む。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナ

2018-05-17 | 食べ物

今年も、南さつま市の野間池海岸へ磯遊びに行きました。

 

野間半島の付け根にある港です。野間漁港は、この反対側です。

 

岩場で釣りをする人。

 

野間半島を望む。

 

海岸で昼食にしました。ありあわせのものですが、海で食べるご飯はおいしいです。

 

岩場でミナ拾いをしました。

 

岩に着いたミナ。タカジと呼んでいるものです。

 

ミナの収穫です。

 

鍋で煮て、爪楊枝か針で中身を取り出して食べます。

 

ミナとワカメの酢のものです。コリコリして磯の風味がし、酒の肴にいいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランド

2018-05-16 | 風景

鹿児島市中山町のふれあいスポーツランドを散策しました。

 

サッカー・ラグビー場です。

 

サッカーをする少年たち。

 

噴水広場で、子供たちが水遊びをしていました。

 

ジョギングロードです。

 

上流にある池。ここから細い川が流れています。

 

さいせい橋。ごみの焼却灰に粘土を混ぜて造ったリサイクルレンガでできています。

 

巨石がありました。

 

水生生物を捕る少年。

 

小さな滝があります。

 

下流の池です。

 

いかだ遊びの子供たち。

 

自然遊歩道を歩きました。

 

遊歩道に、コガクウツギ(小額空木、ユキノシタ科)が咲いていました。

 

ハナミョウガ(花茗荷)ショウガ科

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする