昨日紹介した奄美大島の土盛海岸の北に、あやまる岬があります。
奄美市笠利町の東海岸になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/e98679c9673c4744997696bbfa43a24e.jpg)
ここは、あやまる観光公園となっており、展望台や遊具施設があります。
中央の小高いところが展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/d498126823866c54bba31e625bd404f2.jpg)
鉄道のない奄美大島に、ミニ鉄道があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/b9ba4b3d33f97688ecb826916933a2a6.jpg)
付近の海岸は、土盛海岸と異なり、岩場の海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/84208522118d6333b7bfd4a1f476ef7e.jpg)
展望台から南を見た風景。
右上が土盛海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/3fefe4e63048e1201441878c8bc54893.jpg)
東(太平洋)を見ると、沖合いに喜界島が浮かんでいます。
喜界島は、珊瑚からなる低平な島で、うっすらとかすんでいますが、わかるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/3d825fc2feb20ccd18e9e536749a16cb.jpg)
北を見た風景。
岬は、奄美大島の北端、笠利崎です。
ここから見える風景が、綾なすように丸く見えることから、あやまるの名がついているそうです。
奄美市笠利町の東海岸になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/e98679c9673c4744997696bbfa43a24e.jpg)
ここは、あやまる観光公園となっており、展望台や遊具施設があります。
中央の小高いところが展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/d498126823866c54bba31e625bd404f2.jpg)
鉄道のない奄美大島に、ミニ鉄道があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/b9ba4b3d33f97688ecb826916933a2a6.jpg)
付近の海岸は、土盛海岸と異なり、岩場の海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/84208522118d6333b7bfd4a1f476ef7e.jpg)
展望台から南を見た風景。
右上が土盛海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/3fefe4e63048e1201441878c8bc54893.jpg)
東(太平洋)を見ると、沖合いに喜界島が浮かんでいます。
喜界島は、珊瑚からなる低平な島で、うっすらとかすんでいますが、わかるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/3d825fc2feb20ccd18e9e536749a16cb.jpg)
北を見た風景。
岬は、奄美大島の北端、笠利崎です。
ここから見える風景が、綾なすように丸く見えることから、あやまるの名がついているそうです。