2月9日に、加治木町の宇曽木川にある獺貫(うそぬき)の滝を紹介しました。
その上流にある渓谷を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/ac4b83bbd5b27530fa578aed49ded646.jpg)
滝の上流に、さえずりの森という森林公園があります。
ここにある、河鹿(かじか)の橋という吊り橋です。
この付近から、河床に下りることができます。
河床をいったん下流に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/4da22c2b8f93a6a02061827b7979290d.jpg)
渓谷が狭まっており、滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/35d4ab5f7880d2745ecd6b7acaaa5278.jpg)
上流から見た滝。
これ以上進むことはできません。
ここから上流を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/ed1df6150a67b1c8a39ebf75c279c466.jpg)
小さな滝や早瀬が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/0767b1f4149a728693091baa40d909ea.jpg)
さらに滝と早瀬が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/e17371c7f7c689cec58608bfe3d6d3a2.jpg)
右岸の岩は、面白い形をしています。
規則正しい割れ目があり、風化して上部が丸くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/49df2e1bc1be7acb987f74abd9846dc4.jpg)
先ほどの吊り橋を下流から見たものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/19162441c35bf479ec96c8058d060062.jpg)
穏やかな流れもあり、木々の緑を映して静まり返っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/06621846bfe49e5ddde9256a69f7daaf.jpg)
やがて、堰がありました。
獺貫の滝の下流にある発電所に導水するための堰です。
宇曽木川渓谷の探訪は、ここまでとします。
その上流にある渓谷を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/ac4b83bbd5b27530fa578aed49ded646.jpg)
滝の上流に、さえずりの森という森林公園があります。
ここにある、河鹿(かじか)の橋という吊り橋です。
この付近から、河床に下りることができます。
河床をいったん下流に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/4da22c2b8f93a6a02061827b7979290d.jpg)
渓谷が狭まっており、滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/35d4ab5f7880d2745ecd6b7acaaa5278.jpg)
上流から見た滝。
これ以上進むことはできません。
ここから上流を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/ed1df6150a67b1c8a39ebf75c279c466.jpg)
小さな滝や早瀬が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/0767b1f4149a728693091baa40d909ea.jpg)
さらに滝と早瀬が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/e17371c7f7c689cec58608bfe3d6d3a2.jpg)
右岸の岩は、面白い形をしています。
規則正しい割れ目があり、風化して上部が丸くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/49df2e1bc1be7acb987f74abd9846dc4.jpg)
先ほどの吊り橋を下流から見たものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/19162441c35bf479ec96c8058d060062.jpg)
穏やかな流れもあり、木々の緑を映して静まり返っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/06621846bfe49e5ddde9256a69f7daaf.jpg)
やがて、堰がありました。
獺貫の滝の下流にある発電所に導水するための堰です。
宇曽木川渓谷の探訪は、ここまでとします。