出水市野田の感応寺を訪ねました。
野田郷駅の少し北にあります。
参道入口の対の仁王像。
右の阿像。
左の吽像。
珍しく、破壊されていません。
感応(禅)寺。
1194年、島津氏の菩提寺として初代忠久公によって創建された、日本最初の禅寺です。
鐘楼。
奥の建物の前にも、対の仁王像があります。
感応寺のソテツ。
樹高:2.5m
幹周り:5.1m
樹齢:400年
出水市指定天然記念物です。
古木がもうひとつあります。
オガタマノキ(モクレン科)。
樹高:19.4m
幹周り:2.85m
オガタマノキは「招霊の木」と書き、霊を招くとされることから、神社によく植えられます。
出水市指定名木です。
野田郷駅の少し北にあります。
参道入口の対の仁王像。
右の阿像。
左の吽像。
珍しく、破壊されていません。
感応(禅)寺。
1194年、島津氏の菩提寺として初代忠久公によって創建された、日本最初の禅寺です。
鐘楼。
奥の建物の前にも、対の仁王像があります。
感応寺のソテツ。
樹高:2.5m
幹周り:5.1m
樹齢:400年
出水市指定天然記念物です。
古木がもうひとつあります。
オガタマノキ(モクレン科)。
樹高:19.4m
幹周り:2.85m
オガタマノキは「招霊の木」と書き、霊を招くとされることから、神社によく植えられます。
出水市指定名木です。