鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

大川橋

2007-09-30 | 石橋
大川橋は、日置市東市来町北山にある石橋で、大里川に架かっています。
北山バス停のすぐ上流にあります。


下流から見た大川橋。
河床には岩盤が露出しています。
この橋の諸元は次の通りです。
 橋長:12.8m
 幅員:4.4m
 架設年代:大正5年11月
 支間数:1連アーチ
 道路:町道北山元養母線

橋は上部が拡幅されており、橋を車で通っただけではなかなか石橋と気付きません。
まだまだ現役の石橋として活躍しています。


橋の袂にある架橋記念碑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サファイア・プリンセス

2007-09-29 | 風景
昨日、鹿児島湾の人工島「マリンポートかごしま」のうち、1期1工区がオープンし、記念式典が行われました。
記念行事は明日まで3日間行われます。
そして、豪華客船サファイア・プリンセスが接岸しました。


人工島の岸壁に接岸したサファイア・プリンセス。
 総トン数:11万6000トン
 全長:290m
 全幅:37.5m
 乗客定員:2670人
アジア周航の途中に立ち寄ったものです。
鹿児島で見る久々の大型客船でした。
県民120人が、応募で見学に招待されたようです。


前からの雄姿。
ところでこの船は、ダイヤモンド・プリンセスという船名で建造中に、平成14年10月、長崎造船所で火災にあい、名前を変えて再建された船です。
夕方には出港していきました。

人口島は、税金の無駄遣いや環境への影響があるとの批判もあるプロジェクトですが、今後の工事や利用はどうなるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俣川洲

2007-09-28 | 風景
昨日紹介した山川砂むし温泉から海を眺めると、この風景が見えます。


海面に突き出た尖った岩は、俣川洲(またごし)です。
標高4.4mの岩峰で、下には小舟が通れるくらいの穴が開いています。
左の山は竹山でその麓に砂むし温泉があり、正面は大隅半島です。


陸側から眺めた、2こぶラクダのような竹山。
俣川洲は、竹山の右の海上にあります。

竹山は、マグマの通り道が冷えて固まり、周囲の軟らかい地層が浸食されてできたもので、火山岩頸(かざんがんけい)といいますが、俣川洲もその小さなものと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山川砂むし温泉

2007-09-27 | 施設
山川砂むし温泉は、指宿市山川福本字伏目の海岸にあります。
竹山の麓です。


山川砂むし温泉。向こうの山が竹山。
入浴料800円(浴衣含む)。
受付で浴衣を借り、更衣室で素裸の上に浴衣を羽織ります。


普段はこの海岸で入るのですが、このときは整備中で、隣にある人工の浴室へ。


浴衣のまま横になり、スコップで砂をかけてもらいます。
程よい温度と砂の重さが心地よく、10分もすると全身から汗が噴きだしてきます。
入浴時間は15分が目安です。
普通の温泉では味わえない爽快感があります。
この後、温泉(お湯)に入り体を洗います。


海岸の砂むしからは、このようなすばらしい景色を眺めながら入ることができます。
山は開聞岳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然の噴水

2007-09-26 | 水辺の風景
昨日紹介した大隅湖から、国道504号線を鹿屋方面に行くと、道路脇にこんなものがありました。


長さ1m程のパイプが地面に打ち込まれ、上部から水が行き勢い良く噴出しています。
これは、ボーリングをしたところ、地表面より高い水圧を持つ被圧地下水に当たり、そのために水が噴出しているものと思われます。
まるで天然の噴水です。

水は近くの水路に流されています。
何に利用しているのか良くわかりません。
農業用水にでも利用しているのでしょうか。
ポンプ代のかからない良好な水源です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大隅湖

2007-09-25 | 水辺の風景
大隅湖は、大隅半島の鹿屋市にある高隈ダムのダム湖です。
高隈山系にある串良川の上流部で、串良川は下流で肝属川と合流して志布志湾に注ぎます。


下流から見た大隅湖。
湖の最上流部には、アジア太平洋農村研修センターがあります。


湖ではボートの練習ができ、このときも練習していました。


高隈ダム本体。
このダムの諸元は次のとおりです。

 完成:昭和42年3月
 ダム型式:重力式コンクリートダム
 堤高:47m
 堤頂長:136m
 総貯水量:1393万m3

笠野原台地に農業用水を供給するかんがい用ダムです。
このダムの建設により、人家や学校など204戸が水没しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオラーメン

2007-09-24 | 食べ物
鹿児島の御当地ラーメン、カツオラーメンです。
カツオの本場、枕崎にもあるようですが、ここは鹿児島市七ツ島の十八番というラーメン屋です。


料金620円。
スープはカツオダシの効いた透明に近いスープで、カツオ特有の生臭さはありません。
トッピングは、ゆで卵、メンマ、モヤシの他カツオの切り身の揚げ物が2枚のっています。
食べた感想は(食べ物の好みなど全く個人的なものですが)、あっさりしていて美味しいことは美味しいのですが、しょっちゅう食べたいというほどではありません。
話のネタにたまに食べるのはいいとして、常食するのは鹿児島のオーソドックスなとんこつラーメンのほうが美味しいようです。

鹿児島には、串木野にマグロラーメンもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藺牟田瀬戸

2007-09-23 | 水辺の風景
中甑島の帽子山展望所から、林道を南に行くとこの風景が見えます。
藺牟田瀬戸です。


藺牟田瀬戸は中甑島と下甑島の間の海峡で、幅は約1kmあります。
向こうは下甑島で、港と集落は薩摩川内市鹿島町(旧鹿島町)の藺牟田漁港と藺牟田集落です。
この海峡に橋が建設される計画があります。
橋が架かったとき、甑島は1つになることでしょう。

甑島の旅はここまで。下甑島には渡りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子山展望所

2007-09-22 | 風景
中甑島の平良(たいら)集落から、林道を山の上に登っていくと、中腹に帽子山展望所があります。


赤い三角屋根の帽子山展望所。


展望所からの眺め。
平良の集落と港が真下に見えます。
向こうは上甑島です。


前の写真から左に目を移すとこの風景が見えます。
向こうは上甑島で、中央の港と集落が中甑です。
中甑島ではなく上甑島にあるのに、集落の名前は中甑で、少しややこしいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甑大明神橋・鹿の子大橋

2007-09-21 | 風景
上甑島と中甑島の間に架かっている橋を通って、中甑島に渡りました。
2つの島の間に、橋脚のような小さな島(中島)があり、ここに橋が2つあります。


甑大明神橋。手前が上甑島、向こうが中島。
橋長420mの斜長橋で、平成5年に完成しました。
写真ではわかりにくいですが、中央の橋脚から斜めに延びた鋼線で橋げたを支えています。


甑大明神橋の上甑島側のたもと、ヘタの串にある甑大明神。
岩を御神体としているものです。
甑(せいろのこと)の形をしており、橋の名前の由来であると同時に、甑島という島名発祥の地であるとされています。

中央の白い岩が砂岩、上下の黒っぽい岩が頁岩です。
頁岩は砂岩より軟らかいため、浸食が進んでいます。


鹿の子大橋。手前が中甑島、向こうが中島。
全長240mのアーチ橋で、平成2年に完成しました。
古代ローマ遺跡の水道橋を思わせます。
名前は、もちろん甑島を原産とする「鹿の子ユリ」にちなんだものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする