大川橋
2007-09-30 | 石橋
大川橋は、日置市東市来町北山にある石橋で、大里川に架かっています。
北山バス停のすぐ上流にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/e65d626180b82373c378d57606826da3.jpg)
下流から見た大川橋。
河床には岩盤が露出しています。
この橋の諸元は次の通りです。
橋長:12.8m
幅員:4.4m
架設年代:大正5年11月
支間数:1連アーチ
道路:町道北山元養母線
橋は上部が拡幅されており、橋を車で通っただけではなかなか石橋と気付きません。
まだまだ現役の石橋として活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/773b0287077736d6d6f68826197f6d80.jpg)
橋の袂にある架橋記念碑。
北山バス停のすぐ上流にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/e65d626180b82373c378d57606826da3.jpg)
下流から見た大川橋。
河床には岩盤が露出しています。
この橋の諸元は次の通りです。
橋長:12.8m
幅員:4.4m
架設年代:大正5年11月
支間数:1連アーチ
道路:町道北山元養母線
橋は上部が拡幅されており、橋を車で通っただけではなかなか石橋と気付きません。
まだまだ現役の石橋として活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/773b0287077736d6d6f68826197f6d80.jpg)
橋の袂にある架橋記念碑。