鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

北海道旅行(4)知床Ⅱ

2024-10-30 | 

知床五湖へ行きました。

 

知床五湖の駐車場です。この近くに、一湖、二湖、三湖、四湖、五湖という五つの湖があります。

 

木道を通って、800m先の一湖の展望台へ行きます。木道の両側に、熊除けの電線があるのが知床らしいです。

 

木道脇の展望台から知床連山を望む。

 

知床の原野とオホーツク海を眺めながら歩いていきます。

 

振り返って知床連山を望む。木道のどこからでもこの景色が見えます。右の高い山は羅臼岳で、山の向こうが羅臼です。

 

木道の向こうのオホーツク海。

 

一湖と展望台が見えてきました。

 

前の写真の右を見たものです。

 

一湖の展望台に着きました。

 

展望台です。

 

展望台から一湖と知床連山を望む。

 

左側を望む。左の山は硫黄山(1562m)。

 

雲がかかった羅臼岳(1661m)を望む。

 

湖面を見る。

ここは、雄大な知床連山、湖、オホーツク海を同時に眺めることができる絶景地です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行(3)知床Ⅰ

2024-10-28 | 

世界自然遺産の知床へ行きます。

 

知床半島の西海岸を、オホーツク海を眺めながら走ります。

 

左の岬がオシンコシン岬で、ここにオシンコシンの滝があります。背後の山は知床連山。

 

駐車場のすぐ近くにオシンコシンの滝があります。

 

岩盤を滑り落ちるオシンコシンの滝。落差約50m。オシンコシンとはアイヌ語で「エゾマツが群生する土地」という意味だそうです。

 

正面より見る。別名「双美の滝」です。

 

下部。

 

すぐ下流でオホーツク海へ注いでいます。

 

湾を眺めながら走ります。

 

弁財岩。親子の岩です。

 

亀に似たカメ岩。

 

ウトロの町のオロンコ岩です。この付近に住んでいた先住民族「オロッコ族」からこの名があります。

 

プユニ岬です。これから正面の橋を渡ります。

 

前の写真の橋から、振り返ってウトロの町を見たものです。

 

イワウベツ川と孵化場。

これから知床五湖へ行きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行(2)摩周湖

2024-10-26 | 

阿寒湖から摩周湖へ行きました。

 

摩周湖カムイテラスの展望所です。

 

摩周湖の看板を入れて写真を撮りたいならここです。

 

摩周湖を望む。火山の噴火によってできたカルデラ湖です。正面の山は斜里岳。

 

右を望む。左の山はカムイヌプリ(摩周岳)。

摩周湖は、1年のうち半分は霧で見えないそうです。前回来た時も見え、2回とも見えてラッキーでした。

 

斜里岳(1547m)の近景。島はカムイシュ島(中島)です。

 

摩周岳(857m)。

 

カムイテラスの別の場所からの眺めです。

 

反対方向も遠くまで見え、360度の展望が望めました。

 

車窓に雄大な景色を眺めながら走ります。

 

白い山は硫黄山、後ろの湖は屈斜路湖です。

 

麦わら帽子に似た帽子山。

 

清里焼酎醸造所から斜里岳を望む。手前はビート(砂糖大根)畑で、収穫した大根をあちこちで見ました。

ここで、じゃがいも焼酎の試飲をして、買いました。

 

ヒマワリ畑。観賞用ではなく、肥料にするためです。

 

車窓に知床連山が見えてきました。これから知床へ行きます。

 

天に続く道。28.1kmの直線道路です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行(1)阿寒湖

2024-10-24 | 

北海道旅行へ行きました。

 

新千歳空港から阿寒湖へ向かって、観光バスの車窓から紅葉を眺めながら走ります。

北海道の紅葉は赤でなく、このような黄色が多いそうです。

 

翌朝、阿寒湖畔のホテルの部屋から、ホテルの前を見たものです。

 

早朝の阿寒湖畔に出ました。

 

観光船乗り場です。

 

左が宿泊したホテルです。

 

紅葉が進む阿寒湖畔。

 

湖畔の遊歩道を散策しました。

 

ナナカマドの赤い実。北海道を代表する木で、旭川では街路樹に植えられていました。

名前の由来は、燃えにくく、7回かまどで焼いても燃え残る、ということからだそうです。

 

早朝の阿寒湖は、霧で対岸が見えず。

 

阿寒湖の看板と桟橋。

 

ホテルの食堂から見た雄阿寒岳。雲をかぶっていました。

 

車窓からペンケトーという湖を見ながら、摩周湖に向けて走ります。北海道の形に似た湖だそうです。

 

広大な牧草地。

 

車窓からタンチョウが2羽見えました。他にエゾシカを2回見ました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業センターのコスモス

2024-10-22 | 植物

鹿児島市の都市農業センターへ行きました。

 

コスモスは5分咲くらいでした。

 

反対より見る。例年今頃が盛りですが、今年は台風で種まきが1週間遅れたそうです。

 

窓枠の外のコスモス。

 

向こうが、シンボルツリーのタブノキとクスノキです。

 

シンボルツリーの下で休む人たち。

 

様々な色のコスモスが混じっています。

 

赤いコスモス。

 

縁がピンクのコスモス。

 

黄色いコスモス。

 

色づき始めたイチョウ。

 

ムラサキシキブの実です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークかごしま

2024-10-20 | 植物

指宿市山川のフラワーパークかごしまへ行きました。

 

入口のアコウの巨木です。

 

オオタニワタリとソテツ。

 

屋内庭園のトケイソウ。自宅にもあり、今年初収穫でした。

 

ここには、いつも季節の花がありますが、秋らしくススキです。

 

スイレン。

 

食虫植物です。

 

展望回廊へ上がる道の石垣のサンゴです。

 

展望回廊からの眺め。右は竹山です。

 

コンテストガーデンのコスモス。

 

コスモスは2~3分咲でした(少し前なので、今はもうちょっと咲いているかも)。

 

ピンクのコスモス。

 

松林の向こうの開聞岳。

 

花広場の黄色い花。

 

花広場から開聞岳を望む。下の花壇は花で模様を描きますが、何かわかりません。

 

トックリキワタの花です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクヨ山六地蔵塔とムクロジ

2024-10-18 | 史跡

指宿市開聞のモクヨ山六地蔵塔とムクロジを紹介します。

 

ここはモクヨ山と言われる所で、六地蔵塔とムクロジの大木があります。

 

1582年建立の六地蔵塔です。

 

高さ260cmと大きなものです。

 

上の六地蔵。

 

別の面の六地蔵です。

 

ムクロジの下部。大きな切り株があります。

 

上部。

 

根元には五輪塔、板碑などがあります。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈眼寺自然遊歩道

2024-10-16 | 風景

鹿児島市の慈眼寺自然遊歩道を歩きました。

 

そうめん流しからスタートです。営業していました。

 

和田川沿いの遊歩道を上流へ行きます。

 

浸食され、根がむき出しになった木。

 

巨石と淵です。魚が泳いでいました。

 

上のコスモス畑です。

 

1~2分咲でした。見ごろは11月上旬ころと思います。

 

ピンクのコスモス。

 

ふるさと考古歴史館の横にある、カイヅカイブキの巨木です。

 

イタリア式水階段を上がって、谷山神社へ行きます。

 

展望台から鹿児島市街地と桜島を望む。噴煙が上がっていました。

 

大隅半島の高隈山を望む。

 

谷山神社にお参りして帰りました。このコースは標高差があり、いい運動になります。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新永吉の棚田と田の神(2)

2024-10-15 | 田の神

新永吉の棚田に田の神が3つあります。

 

棚田の隅の田の神。

 

メシゲを抱えた座像です。

 

表情がユニークです。

 

棚田と池田湖を眺めています。

 

岩の上の田の神があります。

 

座像です。

 

大きなシキを被り、顔は風化しています。

 

ワラヅトを背負っています。

 

岩の上の木の横に田の神があります。

 

正面より見る。

 

頭部はありません。ツタが絡んでいます。

 

後ろ姿。

 

田の神のおかげで、今年も豊作だったことでしょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新永吉の棚田と田の神(1)

2024-10-14 | 風景

池田湖畔の新永吉の棚田へ行きました。

 

池田湖の展望所です。

 

展望所から池田湖と開聞岳を望む。

 

展望所から新永吉の棚田が見えます。

 

ここから歩いて棚田へ行きます。道が狭いため、一般車通行止めです。

 

途中から見た棚田。

 

前の写真の右です。

 

大河ドラマ篤姫撮影地の碑があります。この棚田で、篤姫の撮影が行われました。

 

碑のところから見た棚田。

 

棚田へ来ました。上から見た棚田です。

 

横から見た棚田。掛け干しは手間がかかりますが、お米がおいしいでしょう。

 

下から見た棚田。

 

以前来た時より休耕田が増えています。高齢化で棚田を維持するのは大変でしょう。

 

掛け干しと池田湖と開聞岳。絵になる風景です。

 

ここはまだ稲刈りが終わっていません。

 

小高いところから見た棚田。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする