鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

谷山神社に初詣

2025-01-04 | 風景

1月2日、鹿児島市の谷山神社に初詣に行きました。

 

運動を兼ねて、そうめん流しのところからスタートです。冬は営業していません。

 

和田川の淵と巨石です。

 

階段を上がったところの畑。例年、ネモフィラ畑になりますが、連作障害で、今年はヘアリーベッチ(マメ科)を播いているそうです。

 

イタリア式水階段のカスケード。この階段を上がります。

 

谷山神社の展望台から、鹿児島市街地と桜島を望む。穏やかな新年でした。

 

谷山の街と大隅半島を望む。

 

谷山神社です。

 

昨年は、新年早々、能登半島地震、日航機炎上と悲惨な新年でしたが、今年は平穏で平和な年であるよう祈りました。

また、自分と家族の健康を願いました。

 

昨年11月、干し柿を作りましたが、その後です。

 

いい色に干しあがってきました。

 

鹿児島は暖かいので、うまくできないこともありますが、おいしい干し柿ができました。正月にいただきました。

 

昨年の北海道旅行の時、網走の海産物店でズワイガニ、イクラ、鮭を買い、年末に届くよう送ってもらいました。

ズワイガニは、正月にカニ鍋でいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下狩宿の田の神他

2025-01-02 | 田の神

さつま町の田の神を3体紹介します。

 

前回の狩宿分校跡から北へ行くと比叡神社があります。

 

鳥居の右に田の神があります。

 

下狩宿の田の神です。

 

浮き彫りの、丸髷を結った女性の田の神です。

 

微笑んでいます。こんなにきれいな丸髷を結った田の神は初めて見ました。

 

比叡神社社殿。

 

神社の前に、今は珍しい火の見やぐらがあります。

 

半鐘です。

 

前の田の神から北へ行くと、道路脇に上狩宿の田の神があります。

 

浮き彫りの座像です。

 

いかつい顔をしています。

 

ワラヅトに餅が供えられていました。

 

柏原小学校の、国道267号を挟んで東にある小路下手の田の神です。

 

大きな石に彫られた浮き彫りの田の神です。

 

右手にメシゲを持ち、左手に何かを刺していた穴があります。

 

顔は風化しています。建立は1790年です。

 

後ろ姿。石は二つです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩宿分校跡

2025-01-01 | 風景

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さつま町の求名小学校狩宿分校跡を紹介します。

 

細い道を進みます。

 

校門から見た校舎。

 

森の中の小さな木造校舎です。校庭も狭く、運動会もここでやっていたのでしょうか。

 

左より見る。教室は3つなので、一つが職員室として、2クラスの複式学級だったのでしょうか。

 

正面入口。

 

窓ガラス越しに写したので不鮮明ですが、感謝状や子供たちの写真が残っています。

 

創立五十周年記念碑と閉校記念碑。平成23年閉校です。

 

閉校記念植樹のモミです。校舎はなくなっても、モミはずっと残るでしょう。

 

校庭の横の木。

 

クスノキです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする