鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

囲炉裏とその仲間たち

2023-01-10 | Weblog

孫が泊りに来た時、囲炉裏に興味を持ったので、いろいろ名前を教えました。

 

「これは囲炉裏(いろり)。昔はこれを暖房にしていたんだよ」

実家から持ってきました。元は外枠だけでしたが、人を呼んで宴会をするとき、ここで食事ができるように私が枠を広げました。

 

丸いのは五徳(ごとく)。

 

鉄瓶(びん)。これでお湯を沸かすと、鉄分が取れていいんだよ。

 

火箸(ひばし)。

 

火吹き竹。風を送って火を大きくするんだよ。

 

熊本県産樫木炭です。

 

炭を熾(おこ)しました。家の中で炭が燃えていると、温かく感じます。

 

これは飾り物にしていますが自在鉤(じざいかぎ)です。囲炉裏の上に吊るして、やかんや鍋を引っかけておきます。自在というのは、長さを自由に調整できるから。

そういえば、十能(じゅうのう)というのもありました。炭や熾(おき)を乗せて運ぶ道具です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板コンポスト

2021-11-06 | Weblog

以前、段ボールコンポストを紹介しました。微生物の力で生ごみを堆肥化するものです。

ポリ容器でなく段ボールを使うのは通気性をよくするためですが、弱点があります。強度が弱く、変形したり破れたりすることです。

段ボールより通気性は劣るかもしれませんが、板コンポストを作りました。

 

材料の杉板です。

 

カットします。

 

箱が完成しました。

 

横から見たものです。

 

蓋を付けます。

 

材料のピートモスともみ殻くん炭です。ピートモス3、もみ殻くん炭2の割合を入れ、水を加えます。

 

生ごみを入れ、よくかき混ぜます。今のところ、順調に堆肥化しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールコンポスト

2021-04-29 | Weblog

鹿児島市環境未来館で開催された段ボールコンポストの講習を受けました。

段ボールコンポストとは、段ボールを利用した生ごみ処理容器で、段ボールに土壌改良材を入れ、微生物の力で生ごみを分解し堆肥を作るものです。

 

材料のピートモスです。

 

もみ殻くん炭。いずれも園芸店で手に入るものです。

ピートモス3、もみ殻くん炭2の割合(容量)を段ボールに入れて混ぜ、水を加えて、手でにぎって崩れない程度に調整します。

 

これは、講習会でいただいたコンポスト専用の段ボールですが、厚めの段ボールで手作りしてもいいです。その場合、写真のような蓋を作ることが必要です。

 

段ボールを使用するのは通気性をよくするためで、下に台を置きます。

 

生ごみの重さを計ります。この段ボールで処理できる目安は、一日最大500グラム、合計40キログラムです。

ほとんどの生ごみを処理できますが、玉ねぎの黄色い薄皮、から揚げの骨などは分解できません。卵の殻は分解しませんが、堆肥のカルシウムになるので入れていいです。廃油、魚のあらなどは分解を促進します。

 

好気性の微生物なので、生ごみを入れたらよくかき混ぜます(手袋を付ける)。また温度を計り、15度以上にする必要があります。寒い時は日の当たるところに置いたり、布をかぶせたりします。

微生物はなかなかグルメで、よく働いて生ごみを分解し、熱を出します。我が家は月7キログラムの生ごみを処理し、堆肥も作れるので一石二鳥です。臭いは気になりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲炉裏生活

2012-12-14 | Weblog

今年は、例年より寒い日が続いています。

 

種子島から炭が届きました。

実家の近くで炭焼きしている人がいて、実家に頼んで毎年5俵くらい送ってもらっています。

 

火持ちのいい上等の炭です。市販の炭とぜんぜん違います。

 

自宅に囲炉裏があります。

種子島の実家で使わなくなったものを持ってきたのです。

 

赤々と燃える炭。

家の中に火が燃えているのはいいものです。炭が燃える香りもいいです。

 

鉄瓶でお湯を沸かして、焼酎のお湯割を作って飲みます。

体も心も温まって、おいしく感じられます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿いわさきホテル

2012-09-04 | Weblog

指宿いわさきホテルに泊りに行きました。

 

指宿いわさきホテル。ここに泊るのは、ずいぶん久しぶりです。

 

部屋の窓から。

向こうは錦江湾で、青い池は人工ビーチです。

 

温泉に入ったあと、ポリネシアンショーを見ながらディナーです。

 

ファイアーダンス。

 

フラダンスです。

 

ディナーはバイキングです。

 

部屋に戻ると、人工ビーチに照明が灯り、ショーが行われていました。

 

翌日は、ホテルの敷地を散策しました。歩いて回れる距離ではないので、自転車で回りました。

敷地内にサッカー場が2面あります。

 

椰子林。

 

海岸に下りました。ホテルのプライベートビーチです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2012-01-04 | Weblog

1月2日、指宿市開聞町の枚聞(ひらきき)神社へ初詣に行きました。

 

参道はすごい人の行列で、1時間近く並びました。 

 

御神木のクスノキ。 

 

朱塗りの社殿。

薩摩国一宮で、竜宮伝説としても知られる神社です。 

 

参拝する人たち。今年は、例年以上に参拝者が多かったようです。

私も家族の健康や幸せ、日本が平穏であることを願いました。

 

初詣の後は、近くにある唐船峡へ行きました。

 

ここはそうめん流しで有名です。テーブルの近くには清流が流れ、小さな滝が落ちています。 

 

回転するそうめん流しです。冬にもかかわらず、そうめんを食べる人が多いです。 

 

ニジマスの塩焼き。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬じたく

2010-12-04 | Weblog
12月になって、だいぶ寒くなってきました。


我が家の冬じたくは、囲炉裏を出すことから始まります。
種子島の実家にあって、使わなくなっていたものを、修理して持ってきたものです。


囲炉裏だけでは寒いので、隣にコタツを置きます。
向こうのソファーの上はチロの定位置です。
寒くなると、チロもコタツに入ります。


実家に頼んで送ってもらった種子島の炭。
備長炭のように火持ちのいい炭です。
市販の炭は使えません。


赤々と燃える炭。
部屋で炭が燃えていると、精神的にも暖かい気持ちになります。
炭が燃える匂いもよく、この上に鉄瓶を置いて湯を沸かし、焼酎のお湯割りを飲むのは最高です。


我が家の庭を彩ってくれるツワブキの花。
晩秋から初冬にかけて花を楽しみ、春は新芽を食べます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2010-04-20 | Weblog
家庭菜園で、夏野菜の植え付けをしました。


庭の隅の畑に石灰をまいて、1週間おきます。
畝を作り支柱を立てます。


苗を植えました。


今年初めて植えたものがあります。メロンです。
去年、マクワウリは収穫できましたが、メロンはうまく育つでしょうか。


今年、初めてのものがもうひとつあります。
緑のカーテンです。
窓際にネットを張ります。


ネットの下に植えたのは、ニガウリとヘチマです。これはニガウリ。
うまく緑のカーテンになるでしょうか。

他に、キュウリ、トマト、ピーマン、シシトウ、ナス、オクラなど、全部で11種類です。
また、収穫の様子などUPしたいと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ、本に載る(2)

2009-10-30 | Weblog
以前、「ブログ、本に載る」という記事を書きました。
私のブログ写真を本に掲載したいから使用させてほしい、というもので、坊津にある鑑真の史跡でした。

また同じような依頼があり、快諾してオリジナル写真を送りました。
キリスト教関係の月刊誌で、鹿児島市にあるザビエル滞鹿記念碑です。
先日、本が贈られてきました。


ザビエルについて書かれたページに写真が掲載されています。
写真提供として、私の名前があります。

鑑真とザビエル・・・
偶然にも、二人とも、苦労して日本に来て多くの影響を与えた宗教人です。

私は無宗教ですが、せっかくいただいたので読んでみました。
本に載っている聖書の言葉より。
「正義によって得たわずかなものは
 不正によって得た多くの収穫にまさる。」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2008-12-30 | Weblog
昨夜は、毎年恒例の我が家の忘年会でした。
仲間や、お世話になっている人を招待し、総勢20人くらいです。


中に芸達者な人がいるので、歌あり、踊りあり、漫談ありのにぎやかな宴会です。
暗い世相ですが、文字通りこれらを忘れて、今年の笑い収めでした。


活躍したのが囲炉裏と鉄瓶。
雰囲気が出ます。
これで、焼酎のお湯割りを作ります。

今年の記事は、今日で終わりです。
ご覧いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする