鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

天草旅行(2)天草五橋と松島展望台

2022-07-31 | 

前回の三角西港から、天草五橋(昭和41年開通)を渡って天草へ行きます。

 

三角西港から見た橋。手前のアーチ橋が新しい天城橋、向こうのトラス橋が1号橋。右が天草の大矢野島です。

 

本土側から見た1号橋。

 

大矢野島に展望所があり、そこから見た1号橋(天門橋、連続トラス橋、502m)です。

 

天門橋と天城橋。

 

平成30年完成の天城橋(てんじょうきょう)。橋長463mで国内最大級のアーチ橋です。この後、この橋も渡りました。

2号橋(大矢野橋)は適当な駐車場がなく通過です。

 

3号橋(中の橋、ラーメン橋、361m)。

 

左側の海。

 

反対側です。

 

右側の海。

4号橋(前島橋)も適当な駐車場がなく通過。

 

5号橋の展望所です。

 

5号橋(松島橋、パイプアーチ・合成桁橋、177.7m)。

 

反対側。

 

5号橋を渡って右へ上がると松島展望台があります。

 

観音像。

 

ここから五橋の一部が見えます。右は4号橋(前島橋、ラーメン橋、510.2m)。

左奥の小さなアーチが2号橋(大矢野橋)。

 

松島の海を望む。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草旅行(1)三角西港

2022-07-30 | 

熊本県天草旅行へ行きました。世界遺産二つを巡る旅でもありました。

最初は天草へ渡る手前の三角西港です。オランダ人水理工師ムルドルの設計と、日本人石工の技術が融合した港湾都市として明治20年に開港しました。「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼・造船・石炭産業」になっています。

 

歴史的建造物があります。

 

浦島屋。明治26年に小泉八雲が立ち寄ったコロニアル様式のホテルを復元したものです。小泉は当時、旧制熊本五高の英語教師でした。

 

内部。おしゃれな洋風建築です。

 

2階のバルコニーから西港を望む。向こうが天草の大矢野島。

 

龍驤館。大正7年、明治天皇即位50年記念事業として建設されました。

 

石積埠頭です。

 

延長756m。国重要文化財です。

 

反対より見る。右が天草へ渡る橋。

 

排水路です。

 

排水路に架かる橋とアコウの木。

 

橋から排水路を望む。

 

ムルドルハウス。

 

旧三角海運倉庫。

 

旧高田回漕店。明治20年に建てられた回船問屋です。

 

内部。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝栗神社

2022-07-28 | 史跡

湧水町栗野の勝栗神社を紹介します。

 

勝栗神社です。

 

右の仁王像。吽像です。

 

左の仁王像は上半身がありません。

 

境内を進みます。

 

社殿。

 

近景。

 

外も中も赤いです。

 

木彫りの龍があります。

 

島津義弘が、文禄の役に出陣するとき、戦勝を祈願して詠んだ歌です。

 野も山も みな白旗となりにけり 今宵の宿は 勝栗の里

この歌にちなんで勝栗神社と言いますが、以前は正若宮でした。

 

島津義弘像。

 

社殿の裏のクスノキです。

 

前の写真の左より見る。

 

大きく枝を広げた上部。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野神社の湧水とイヌマキ

2022-07-27 | 水辺の風景

前回の湧水町吉松の竹中池の近くにある、熊野神社の湧水とイヌマキを紹介します。

 

熊野神社入口。

 

鳥居の右に、内小野寺跡の碑と島津久住の歌碑があります。かつて内小野寺があり、そこを参詣した時に詠んだ歌です。

 又もきて見すやあらなむこの寺の 岩間の水の清きながれを

 

参道の右に豊富な水の流れがあり、すぐ上流に湧水箇所があります。

 

湧水箇所です。

 

砂を噴き上げている湧水。

 

すぐ下流に養魚場があります。

 

参道を進みます。

 

熊野神社です。左が御神木のイヌマキ。

 

イヌマキの全容。イヌマキとしてはかなり大きいです。

 

社殿と下部。

 

根元。

 

上部。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹中池

2022-07-26 | 水辺の風景

湧水町吉松の竹中池を紹介します。

 

竹中池。栗野の丸池湧水と共に、湧水町を代表する湧水池です。1日9万3千トンの湧水があるそうです。

 

そうめん流しがあります。

 

そうめん流しへ渡る橋。

 

橋から池を望む。

 

反対側(出口側)です。

 

そうめん流しの裏から豊富な水が落ちています。他にも流入箇所があります。

 

水神碑。

 

遊歩道を出口側へ行きます。

 

透明な水で泳ぐ鯉。

 

出口側から見た池。

 

ここから流れ出ています。

 

水門です。ここから流れる水路は疎水百選になっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗野のレンガアーチ橋

2022-07-24 | 石橋

前回の湧水町栗野の、丸池湧水から流れる水路に架かるレンガアーチ橋を紹介します。

 

前回出てきた丸池湧水のレンガアーチ橋の下流側です。

 

栗野駅。線路を挟んで向こうに丸池湧水があります。

 

駅前の木彫りの像。

 

駅前広場です。ここにも湧水があります。

芝生の所が線路の下を横断する暗渠(1番目の橋)です。その向こうの水路にレンガアーチ橋が連続しています。

 

横から見る。右が1番目の橋。

 

1番目の橋の下流側。2連アーチです。

 

2番目の橋の上流側。

 

2番目の橋の下流側。

 

近景。

 

3番目の橋の上流側。

 

下流側。

 

4番目の橋の上流側。

趣のあるレンガアーチ橋が連続しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸池湧水

2022-07-23 | 水辺の風景

湧水町栗野の丸池湧水を紹介します。

 

栗野駅裏にある丸池湧水。湧水町の名前の由来になっている湧水です。

 

日本名水百選に選ばれています。

 

一日に約6万トンの水が湧いているそうです。

 

池底から湧き出す水。

 

小高い展望台からの眺め。

 

川内川の起点になっています。

 

流れ出る水路に架かる桁橋。

 

さらに下流にも桁橋があります。

 

前の水路と反対側からも流れ出ています。

 

前の写真の奥のレンガアーチ橋です。

 

レンガアーチ橋の下流の水路で遊ぶ家族連れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池平公園

2022-07-22 | 風景

湧水町吉松の池平公園を紹介します。

 

駐車場から展望台へ上がっていきます。桜の名所です。

 

展望台へ着きました。

 

草原に咲いていたアザミの花。

 

展望台です。

 

展望台から吉松の町を望む。

 

橋は川内川に架かる橋です。

 

前の写真の右には川内川が見えます。

 

反対側には霧島連山が望めます。

 

前の写真の右の山は栗野岳です。

 

左側の山。山の向こうがえびの高原です。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園(ニガウリ他)

2022-07-20 | 食べ物

庭の家庭菜園です。

 

ニガウリ(ゴーヤ)。

 

ミニトマト。普通のトマトもあります。

 

ピーマン。

 

シシトウ。

 

毎日何らかの野菜を収穫しています。キュウリ、トマトは大豊作で、夫婦では食べきれないくらいです。

 

ニガウリ、ナス、シメジ、豚肉の回鍋肉。

 

ニガウリ、トマト、ちくわなどの卵とじ。

 

豚肉、シシトウ、ニラの炒め物。

 

ピーマンのチーズ詰めを焼いたものです。

 

皮むきミニトマトの酢醤油漬け。

いろいろ工夫して菜園の野菜を食べています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向田七社神社のイチイガシ

2022-07-18 | 巨樹・古木

霧島市霧島川北の向田七社神社のイチイガシを紹介します。

 

道路から見たイチイガシの全容。

 幹周り:6.4m

 樹高:30m

 樹齢:300年以上

 

下部。イチイガシは樫の中で最も堅く、魯、農具の柄、やりの柄などの用材に用いられてきました。

 

前の写真の右から見る。

 

根元はどっしりして風格があります。

 

反対から見た根元。

 

中部。

 

境内を覆っている上部。樹勢があります。

 

社殿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする