鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

奥十曽渓谷

2016-08-12 | 水辺の風景

伊佐市大口の十曽池から林道を上流へ行くと、奥十曽渓谷があります。

 

 

林道を歩くと、向こうに白蛇の滝が見えてきました。

 

十曽川の右岸にある白蛇の滝全景。長い滝を、白蛇に見立てたのでしょう。

 

滝の上部。

 

下部。下は広がっています。

 

滝のところから上流を望む。堰から落ちる滝があります。

 

渓流釣りの人がいました。ヤマメかアユでも釣っているのでしょうか。

 

緑のトンネルの林道を上流へ歩きます。

 

木々の向こうに、渓流が見えます。

 

川へ下りていくと、木橋がありました。

 

木橋から上流を望む。早瀬になっています。

 

勢いよく流れる早瀬。

 

林道から源流の山を望む。山の向こうは熊本県人吉市です。

涼しい渓流を眺めながらのウォーキングでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十曽池

2016-08-10 | 水辺の風景

伊佐市大口の十曽池を紹介します。

 

十曽ダムの貯水池です。向こうにダムが見えます。

 

ダムの近景。かんがい用のダムで、昭和21年に完成しました。

 

十曽貯水池之碑。

 

左岸から見たダムです。

 

ダムを渡ります。

 

ゲート操作装置。

 

ダムから貯水池(十曽池)を望む。川は、川内川水系十曽川です。

 

ダムから下流を望む。赤い吊り橋があり、周辺は十曽池公園として整備されています。

 

下流右岸から見たダム。水のカーテンがきれいです。

 型式:重力式コンクリートダム

 堤高:23.3m

 堤頂長:90m

 

貯水池の上流にある水草庭園。ガマなどがあります。

 

水草庭園から貯水池を望む。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業センターのひまわり

2016-08-09 | 植物

鹿児島市犬迫町の都市農業センターへ、ひまわりを観に行きました。

 

中央にシンボルツリーのような木があり、その向こうにひまわり畑があります。

 

春は菜の花、秋はコスモスが植えられるところです。

 

一面のひまわり畑。

 

中で写真を撮る人も多かったです。

 

太陽のようなひまわり。

 

同じ方向を向いていますが、太陽とは反対方向でした。

 

近くでは、バーベキューを楽しむ若者がいました。

 

水生植物園では、ハスの花が少し残っていました。

 

花びらの多いハスです。

 

大賀ハスはほぼ終わりですが、少し残っていました。

(撮影日:8月7日)

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山門野の田の神他

2016-08-08 | 田の神

田の神を4体紹介します。

 

長島町にある山門野の田の神です。後ろの山に、風力発電の風車があります。

 

大きなシキを被り、赤いエプロンをつけています。顔は風化しています。

 

田んぼを見つめています。

 

出水市鷺簗の、さぎやな多目的集会施設の庭にある田の神です。

 

左は水神の碑。

 

頭のシキの形が変わっていますが、欠けているのでしょうか。

 

伊佐市大口大島にある田の神です。

 

今まで見たことのない姿の田の神で、頭が変わっています。両手を膝に置いています。

 

後姿。

 

曽木の滝公園にある田の神です。

 

微笑んで、右手にメシゲを持っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽木の滝

2016-08-06 | 水辺の風景

伊佐市大口の曽木の滝へ行きました。

 

公園内の展望台から見た曽木の滝。滝の上流に曽木大橋がありましたが、撤去され、橋脚が一つ残っています。

 

下流の滝見台から見たものです。

 

滝の写真を3枚に分けて写します。右岸に取水用の堰があり、そこから落ちる滝です。

 

中央の滝。これが一番迫力があります。

 

左岸部の滝。

 

右岸の取水口です。発電所に導水しています。

 

柳原白蓮の歌碑です。

もののふの 昔がたりを曽木の滝 水のしぶきに ぬれつつぞ聞く  

 

張り出した展望台があります。

 

前の写真の展望台から真下を見たもので、放水路から落ちる水です。

 

滝見台から下流を見る。橋は新曽木大橋です。

 

左岸から見た新曽木大橋。平成23年に完成しました。

 

新曽木大橋から曽木の滝を望む。左下は、先ほど見た放水路から落ちる水です。

 

滝の左岸に、曽木の滝分水路が完成しており、その取水口です。洪水防止のために造られました。

 

下流側から見た曽木の滝分水路。洪水時だけ水が流れます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キス釣り

2016-08-04 | 食べ物

吹上浜にキス釣りに行きました。

 

日置市日吉町の帆ノ港という浜です。

 

吹上浜から北を見たもので、吹上砂丘が続いています。このときは、他に誰もいませんでしたが、この後何人かの釣り人が来ました。

 

南を望む。右のとがった山は野間岳です。

 

沖に、甑島が薄く見えますが、わかるでしょうか。

 

投げ釣りで、美しいキスを釣りました。

他に、フグが何匹もかかりました。フグは引きが強く、針をとられることもあります。

 

小型のキスでした。

 

天ぷらで食べることにしました。。うろこ、頭、内臓、骨をとり、開きにします。

 

庭のニガウリの緑のカーテンです。

 

ニガウリも天ぷらにします。

 

キス、ニガウリ、ゴボウの天ぷらです。今年初めてのキスをいただきました。白身の、淡泊で上品な味です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉利史跡巡り(2)

2016-08-03 | 史跡

吉利史跡巡りの続きです。鬼丸神社を後にして歩きます。

 

鳥居があるので寄りました。

 

神社はなく、招魂塚があります。招魂塚は戦争で亡くなった人などを慰めるものです。

 

さらに歩くと、正面の丘に吉利神社があります。

 

参道の階段に、対の仁王像があります。

 

 

阿像。下半身と左腕がありません。

 

吽像。こちらは下半身と右腕がありません。

 

吉利神社社殿。

 

境内の手水鉢です。

 

さらに歩くと、正面の丘の上に園林寺跡があります。

 

園林寺跡入口。ここに小松家の墓地があります。

 

廃仏毀釈で、頭と右腕が欠けた仁王像。

 

小松家墓地です。立派な墓が並んでいます。

 

前列の中央にある小松帯刀の墓です。大河ドラマ「篤姫」の時は、すごい観光客でしたが、今は訪れる人も少ないです。

2時間の史跡巡りウォーキングでした。

コメント欄は閉じています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉利史跡巡り(1)

2016-08-02 | 史跡

古民家カフェ日和で食事をしてから、日置市日吉町吉利(よしとし)の史跡巡り(ウォーキング)をしました。

 

正面が吉利保育園、その右が清浄寺です。夏空が広がり、暑い日でした。

 

清浄寺。小松家の菩提寺です。

 

清浄寺の庭にある小松帯刀(たてわき)の像。

小松帯刀は島津家の家老で、明治維新の礎を築いた人ですが、36歳の若さで亡くなりました。大河ドラマ「篤姫」で知名度が上がりました

 

隣にある吉利小学校。御仮屋(昔の役所)でした。

 

校庭から校舎を見る。きれいな芝生の校庭です。

 

小学校に展示されている石風呂。

 

垂蝋臼(たるろううす)。ハゼから蝋を作るのに使用した石臼です。

殖産事業としてロウソク作りが行われ、貿易品として藩の財政を豊かにしました。

 

吉利麓の武家門の家です。

 

鬼丸神社に来ました。石橋の参道橋です。

 

横から見た石橋。桁橋です。

 

参道に文字の田の神があります。

 

鬼丸神社社殿。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする