『艦隊を追って』~Follow the Fleet(1936)アメリカ
監督:マーク・サンドリッチ、ヒューバート・オズボーン
出演:フレッド・アステア、ジンジャー・ロジャース、ランドルフ・スコット、ハリエット・ヒリヤード、アストリッド・オルウィン ほか
作詞・作曲:アーヴィング・バーリン
まさに波に乗ってるといった感じのアステア&ロジャースコンビ作品。
素晴らしいミュージカルナンバー満載、タップも、ダンスも、恋のドラマも、
お腹いっぱい詰め込まれた名作![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
脇を固める俳優も素晴らしい。ハンサムでがっちりした体格のランドルフは見栄えもいいし、
お堅い音楽教師・姉コニー役のハリエットがキレイなドレスに着替えた時の変身ぶりや
2人の恋のゆくえもしっかり書けてる。
コニーが初恋に浮かれて歌う♪あの人がここにきたら、きっとわたしは抑えられなくなる~って歌や、
失恋して歌う♪But Where Are You? わたしはここにいるけれど あなたはどこにいるの? って曲もイイ。
(なぜ彼女がパーティで歌ってるのかって細かいことは脇へ置いてw
いったん別れたベイク(アステア)とシェリー(ロジャース)がダンスパーティで再会し、
コンテストで他の客と張り合って踊るシーンもいいし、客人を迎えるセレモニーで
アステアと水兵たちのタップシーン♪I'd Rather Lead a Band も楽しい。
(なんでみんなタップが踊れるんだとかって、そんな細かい話も脇に置いておいてw
♪I'm Putting All My Eggs in One Basket は、知ってる!エラが歌ってるアルバムがある。
亡くなった父親が遺した古い客船を立派に修復してショーを開く前のリハで、
ココロ此処にあらずなシェリーとのちぐはぐなダンスシーンも可笑しい。
そのハイライトのショーの内容はカジノで全財産をすった男女が自殺しようとして出逢うみたいな設定はヘヴィすぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
♪LET'S FACE THE MUSIC AND DANCE
上品さが売りのアステアが噛みタバコ?をクチャクチャやりながら、粗野な水兵さんを
演じてるのはなんだかムリがあるんだけど/苦笑
結婚で縛られるのなんかまっぴらと思ってるビルジが金髪夫人と不倫?するって件もけっこー生々しいし。
特筆すべきは、アステアのピアノ!今まで吹き替えで楽器を弾いてるシーンはいくつかあったけど、
ここではほんとに弾いてる(ように見える!初めて見た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
冒頭から♪We Saw the Sea(海軍に入ったけど、海しかないんだ~みたいに堂々と歌えるって
平和な時代だったからできたこと。
■アステア作品紹介サイト
監督:マーク・サンドリッチ、ヒューバート・オズボーン
出演:フレッド・アステア、ジンジャー・ロジャース、ランドルフ・スコット、ハリエット・ヒリヤード、アストリッド・オルウィン ほか
作詞・作曲:アーヴィング・バーリン
まさに波に乗ってるといった感じのアステア&ロジャースコンビ作品。
素晴らしいミュージカルナンバー満載、タップも、ダンスも、恋のドラマも、
お腹いっぱい詰め込まれた名作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
脇を固める俳優も素晴らしい。ハンサムでがっちりした体格のランドルフは見栄えもいいし、
お堅い音楽教師・姉コニー役のハリエットがキレイなドレスに着替えた時の変身ぶりや
2人の恋のゆくえもしっかり書けてる。
コニーが初恋に浮かれて歌う♪あの人がここにきたら、きっとわたしは抑えられなくなる~って歌や、
失恋して歌う♪But Where Are You? わたしはここにいるけれど あなたはどこにいるの? って曲もイイ。
(なぜ彼女がパーティで歌ってるのかって細かいことは脇へ置いてw
いったん別れたベイク(アステア)とシェリー(ロジャース)がダンスパーティで再会し、
コンテストで他の客と張り合って踊るシーンもいいし、客人を迎えるセレモニーで
アステアと水兵たちのタップシーン♪I'd Rather Lead a Band も楽しい。
(なんでみんなタップが踊れるんだとかって、そんな細かい話も脇に置いておいてw
♪I'm Putting All My Eggs in One Basket は、知ってる!エラが歌ってるアルバムがある。
亡くなった父親が遺した古い客船を立派に修復してショーを開く前のリハで、
ココロ此処にあらずなシェリーとのちぐはぐなダンスシーンも可笑しい。
そのハイライトのショーの内容はカジノで全財産をすった男女が自殺しようとして出逢うみたいな設定はヘヴィすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
♪LET'S FACE THE MUSIC AND DANCE
上品さが売りのアステアが噛みタバコ?をクチャクチャやりながら、粗野な水兵さんを
演じてるのはなんだかムリがあるんだけど/苦笑
結婚で縛られるのなんかまっぴらと思ってるビルジが金髪夫人と不倫?するって件もけっこー生々しいし。
特筆すべきは、アステアのピアノ!今まで吹き替えで楽器を弾いてるシーンはいくつかあったけど、
ここではほんとに弾いてる(ように見える!初めて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
冒頭から♪We Saw the Sea(海軍に入ったけど、海しかないんだ~みたいに堂々と歌えるって
平和な時代だったからできたこと。
■アステア作品紹介サイト