メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

異動

2008-03-03 21:06:24 | 日記
4月から派遣先の部署替え等があるらしく、入力チームの派遣スタッフももしかしたら
バイヤーアシスタントにまわってもらうかもなんて打診が飛び出した
今までも手のあいた時にちょこちょことお手伝いはしてるけど、今度はもちょっと
突っ込んだ仕入先との電話&メールのやりとりも含まれるとのこと。
電話・・・・ほんとうにダメなんです凹凹凹
派遣先も、仕事に慣れてきたスタッフをこれからもずっと置いておきたい意向だし、
わたしたちも好条件で雰囲気もいい今のところを続けていきたい希望もあるから
のちのちの相談次第とゆうことで保留中。3月半ば頃には具体的なことが分かる模様。

春はいろいろ変化する季節でもある。
今まで慣れ親しんできた場所や人と別れて、環境が変わらざるを得ないのは
そうゆう時期なら仕方ないけど、花粉ともども苦手な季節。

フリペでこんなのも発見!
『ダーウィン展』@国立科学博物館
2008年3月18日(火)~6月22日(日)
休館日:毎週月曜日および5月7日
※ただし3月24日、3月31日、4月7日、4月28日、5月5日の各月曜日は開館
一般・大学生=1,400円
なにやら動物がたくさん! でも上野か・・・平日ですら混み混みだからなぁ

またまたライブ情報発見!
04/04(FRI)CLUB HEAVY SICK 13th ANNIVERSARY "Hep Cat's Holiday"
[LIVE] Bloodest Saxophone/ハッチハッチェルバンド
[DJ] 後藤"shima"ヒロシ(JUKEBOX RHYTHM)
[OPEN] 18:30[START] 19:00
これこそ今いちばん見に行きたい対バンかも
こんなに早く実現するとは思わなかったv


昭和の名曲コーナー第5弾。

カルメン'77/ピンク・レディー
はい、わたしも世の中の子どもと同じく、いろんな曲の振りを覚えて元気に歌って踊っていたワケです。
周りはミーちゃんファンが多い中、わたしはケイちゃんが好きだった。
理由は、単純に髪が長かったから。子どもの視点なんてそんなものですw
この頃の衣装のほうがいまよりずっと過激だよね?驚
夜のクラブダンサー並みな格好で昼間から歌ってるんだからすげいや!
ピンク・レディーが凄いのは、かなりスピーディなダンスをしながら歌ってること。
これでワンマンライブやってたとしたら、ものすごい運動量!若さゆえ?
阿久悠さんの曲が多いんだな。

カメレオンアーミー
再結成してからも相変わらずスレンダーで、キレのいいダンスと歌でショーを続けてるパワーはすごい!
兄キ夫婦がなにかのキッカケでライブを見に行ったらしいんだけどw、
歌と歌の合間に「ちょっと休ませてください。死んじゃいますから」なんてゆって
笑いをとる余裕もあって、完成されたショーで楽しかったってゆってたw

コメント (3)