メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

Shinsuke Fujieda Session@高円寺JIROKICHI

2008-03-15 23:55:55 | 音楽&ライブ
Shinsuke Fujieda Session@高円寺JIROKICHI
*members
Shinsuke Fujieda(SAX,etc)
Shigeru Tanabu(guitar)
Solea(didgeridoo)
Kan Hayashi(和太鼓、percussion)

深夜に片付けなんかにハマって妙な時間に寝たせいか、朝からどょ~んとしたテンションのまま支度。
金曜の大雨とうってかわって、お出掛け日和な気持ちのいい晴れ。が・・・
花粉飛びそぅ!!!(とくに雨上がりの翌日晴れ渡った日は倍増凹凹凹
とにかく、駅前で土曜出勤明けの友だちと落ち合って、ジロキチへ。

「1st stage はアコースティックな感じでやりたいと思います」と藤枝さんが冒頭でゆった通り、
今回は全体的にあまり汗かくタイプの曲が少なくて、より内向的とゆうか深部に入ってゆく感じ。
そして、海寄り。よっぽど好きなんだな。
前回のナイキイベントと同様、パソを持ち込んで中央にデンと据え置き。
いつものメンバではなく、ディジュリドゥのソレアさんと、ギターの田名部さんに加えて、
和太鼓の林さんが参加。パーカスは見るたびにいろんな珍しい楽器や動きがあって
手品を見てるようで楽しい。
叩き方はどちらかとゆうとドラムセットを叩く感じだったけど、和造りなモノを和人が叩けば
やっぱり和魂な音になるんだな。ストレートで荒々しい和太鼓の響きって好き。

2nd stage では、この日のために作ったとゆう新曲が数曲あり。
とくに、2番目に演ったブルーズィな曲はもろわたし好みだった
打ち込みによるベース音が心地いい。いろんな引き出しがあるなあ。
そのほかの曲も、みんなからたっくさんα波を引き出していた。
いつも座るカウンター席の前には、椰子の木があるんだけど、空調の風に揺れる様子に
波の効果音が重なって、海辺効果がさらにアップ
わたしも樹になって一緒に揺れてみた(そいやここって床も木造りだしね

なんとっ!2nd stage 途中からナカムラさん出現!驚
思わぬ豪華2ショットが見れて嬉しい
貴重な写真を撮らせてもらったけど見事に暗いっ!苦笑
ライブハウスの中でキレイに撮るのってほんと難しいんだよね
次は4月のあいでっぷライブ&ソットボッセ@野音が楽しみすぎv


photo:
壁に映った影もsaxを吹いてた。


コメント (2)