メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『イカとクジラ』

2008-03-08 23:25:04 | 映画
『イカとクジラ』~THE SQUID AND THE WHALE(2006)アメリカ
監督:ノア・バームバック
出演:ジェフ・ダニエルズ、ローラ・リニー、ジェシー・アイゼンバーグ、オーウェン・クライン、ウィリアム・ボールドウィン、アンナ・パキン、ヘイリー・ファイファー ほか

わたしの好みの女優は、線が細くて、知的な雰囲気という傾向にある。
最近のお気に入りのケイト・ブランシェットに似ている同系統の女優はあと2人いる。
ティルダ・スウィントン(『ナルニア国物語』『オルランド』)とデボラ・カーラ・アンガー(『ゲーム』『サイレントヒル』)。
会社でケイトとその話をしていたらw、彼女は今作に出ているローラ・リニーが似ているとゆってこれを貸してくれた。

タイトルがまずキュートでわたし好み そして、キャスティングが素晴らしい。
両親役の2人はもちろん、複雑な役どころな兄弟2人も、浮気相手のボールドウィンは久々見たし。
そっか、ジェシーはケヴィン・クラインとフィービー・ケイツの愛息か/驚
アンナ・パキンは『ピアノ・レッスン』で子役だったコだ!

サントラもグッときた。アコギの曲♪Courting Blues を歌ってるBert Jansch が気になった。
Lou Reedも使われてる。
ケイトが持ってるDVDはサントラが良いっていう傾向に気づいた次第。

かなり高圧的で偏見の多い、ひと言でいえば「ウザい父親」と、型にはまらない母親。
長男のウォルトは父寄りで、末っ子のフランクは母寄りと、ハッキリ分かれているのが面白い。
両親のケンカの毎日の末、別居。曜日ごとに面倒をみる「共同監護」生活がはじまる。
性にめざめる多感な年頃の男の子が2人もいるって、相当難しいことなんだな。
不安定な生活、精神状態から、ふつーに見えてた兄弟に次第に奇行が目立つようになる。
家族って近いだけに見えないこともいっぱいあって難しい。
産まれてからずっとその環境にいるから、他と違ってても、自分で気づけないことも多いし。

仕方なく行ったカウンセラーのもとで、最初はバカにしてテキトーにあしらっていたウォルトだが、
「今まで1番しあわせな思い出のことを話してくれないか?」との質問に、
子どもの頃、母親と映画を抜け出して、近所の博物館に行き、巨大イカとクジラの闘いの展示物を見たことを話すうちに、自分が実は小さい頃は母親と仲良しで、とても愛していたことを思い出すシーンがイイ。
子どもを愛していない親がいないように、母親のキライな子どもなんていない。男のコは特に。

唐突な終わり方で、もう少し先を観たい気がしたけど、とってつけたようなハッピーエンドよりはマシか。
ところで、リニーはケイトにはあまり似てないと思うなw

コメント

2008-03-08 19:34:05 | マンガ&アニメ
『DEATH NOTE the Last name』~後編(2006)
監督:金子修介
出演:藤原竜也、松山ケンイチ、戸田恵梨香、片瀬那奈、中村獅童(リューク声)、池畑慎之介(レム声)

一応、後編まで観てみたら、原作にかなりアレンジを加えつつも、これはこれで感動。
ミサがノートを受け取るいきさつも、いったんノートを手放している間に、殺人を任される
さくらTVの女性キャスターの高田のキャラもかなりの変更あり。
そしてもっとも違うのはキラとLの結末。ライトと父親のやりとりも本当の正義とは?
って道徳観が強く押し出されてる。
それにしても前編・後編ともにLがあらゆるスイーツを食べ続けてるのが本編にあまり関係ないように思えて気になった。
原作を読んでた時はそんなに食べてたっけ?て気づかなかったくらいだったんだけど

特典には公開の際の舞台挨拶の模様が入ってて、松山くんのくりくりカールの髪がLと違ってたw
そして巻末には『L change ~』の製作予告がちらっと入ってる。
エンドロールに流れたレッチリの主題歌がカッコいい。


そして、今週、派遣仲間のコが貸してくれたのは、こちら。
『闇鍵師』原作:中島かずき 作画:赤名修
「必殺仕事人みたいな感じだよ~」とのことだが、見たことがないからwとりあえず読んでみたら、面白い!!!
江戸時代、人の欲や業が呼び寄せる魔のものたちを、普段は錠前屋として身を置くその名も
錠之介が錠前に封じ込めてゆく。それを「枢り屋」てゆうらしい。
一話完結もので、絵もキレイだし、江戸の文化、言葉、粋なやりとりが勉強になるなあ。
ちょっと、『陰陽師』にも通じるものがあるから、返すついでに貸してあげよっと。

昨夜の『僕らの音楽』はケン・ヒライだったな・・・???w
まあ、三谷幸喜との対談が笑えたからよかったけど/爆

会社にいると、いろんな人からお土産のお菓子をもらうんだけど、これはやたら気に入ってしまった!↓
安田の牛乳ラングドシャー
10枚入りで525円ならかなりリーズナブル!ミルクが濃いっ!!!

シベール 麦工房
ケイトのおすすめで、まだ未食。ラスクのショコラが美味しいらしい。気になる。

コメント