メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

通り雨

2008-03-07 22:37:43 | 日記
帰る前、入力チームのリーダーに例の4月の異動の事情を直接聞いてみた。
したら、ほんとにまだ会社側も全然本決まりじゃなくて、もしアイテム数を3万件から
1万件に縮小させる場合は、バイヤーのアシスタントへの移行もあり。
で、今回みんなに更新前に声をかけて、希望者がちょうどいい人数であればそれでよし。
もしまだこのままアイテム数を増やす方向になれば、移行はなし。
決まるのは4月入ってからになりそうだ。ま、どのみちまったく職種が違うことを
強制するつもりはないとゆうことなので、そこはひと安心かな。
でも、縮小の方向になれば人数を減らす可能性も消えてない。

今日はなんだか朝からイレギュラー続きでぐったり。
フラフラしながら外に出たら、通り雨で立ち往生してる人たちがたくさんいた。
(めざましお天気ではゆってたから、ちゃんと折りたたみ傘持参

今日は20時前には帰らないとね。なにせ、ソットボッセがTV初登場@Mステ/祝
普段聴かないようなど真ん中路線のアーティストを見るのも新鮮w
いやあ、キンチョーしたっ! 登場からドキドキして、紹介された時、
生ナカムラさんも「人ってこんなに緊張できるものなのかってくらい緊張してます」て
けっこーふつーに喋れてるようには見えたけど、2人の緊張がこっちまで伝わって、
♪ひらり を歌ってる間中ずっと息も止めちゃうくらいw
吹雪がたくさん舞って、すっかり春モード。
canaちゃんのワンピもでっかいアクセもそれに合わせたヒールもカワイかった!

自分が本番にめっさ弱すぎる人だから、こーゆー場面で本領を発揮できる人って無条件に尊敬。
1番力を抜いてる時が、1番凄い力を発揮できる時なんだろうけど、
1番力を発揮しなきゃいけないと思うほど、1番余計な力が入ってしまうよね、ふつうなら。
そんな失敗談が山ほどあるだけに、改めてTVやステージ上でパフォーマンスしてる人たちって
度胸が据わってるなあと感心しきり。

さて。やっと週末。←合言葉
たくさん食糧を買い込んで、今週も映画三昧して篭もる準備は万端ですv


昭和の名曲コーナー第6弾。

茅ヶ崎に背を向けて/サザンオールスターズ
さらば背を向け茅ヶ崎 責めないで切ない胸
だって今夜は ホラここで二人
Oh!Baby 今夜はこれでいいだろう
Darlin',Won't you see my way

デビュー曲からかなりインパクト大だったサザン。元は兄がハマって聴いてたのを
わたしも母もつられてハマったのがキッカケ。実家には兄が買ったシングルレコードもたくさんある。
(たまに家族でカラオケに行くと兄はいまだにひとりメドレー状態w
ほぼ変わらぬメンバで、いまだに先頭突っ走ってるってるって奇跡。
新しい曲ももちろん素晴らしいけど、R&Bやらレゲエやら、いろんな方向を
自由に試してた思い入れのたっぷり詰まった初期のアルバム曲の泥臭い感じがやっぱ大好き。
今でもアルバム曲全部をソラで歌えるくらいに。
記号いっぱいの歌詞カードに驚いたり、いろんな耳慣れない言葉も覚えたりねw

栞のテーマ

素顔で踊らせて

シャ・ラ・ラ
これはもうカセットテープ(!)が擦り切れるまで聴いた名曲。XMASにぴったり。
なんとっ!民生&つじあやのちゃんのカバーまであるんだ!みんな好きなんだな。


熱い胸さわぎ

コメント