そろそろほんとに本腰入れて地デジテレビ
を買わなきゃと思い立ち、電気屋を回ってみた。
まずはビック。
若い女性スタッフが丁寧に説明してくれて、結論からゆうと、32型だと5万円台が最安。
液晶はLED(蛍光管?は画質が落ちる?)、6畳だと32型がいいって書いてあった。
ライブ友がゆってた通り、テレビを買ったポイントで国が決めてるリサイクル代金3300円がタダになる。
配送料500円、取り付け代1000円。コードをつないで、地域設定するだけなので自分でもできそう?
今持ってるDVDプレイヤーは使えるが、赤白黄色端子使用だと画質が少し落ちるとかなんとか。
やたらとJ-COMを勧めてきて、取り付けに5000円、毎月5000円+電話代を支払う契約なら
テレビの料金からさらに2~4万円引くからお得なんだって。
でも、そもそもテレビそんなに見ないわけだし。。
ネットは160Mで早い?
外付けハードディスク対応にしようと思う。録画プレイヤーは3万円以上。
次はLABI。
男性スタッフに聞いたら、1Fフロアにあれだけ大量のテレビが展示してあるのに、
わたしの希望に近いのは、AQUOS 32型(LC32V5B)で54800円のが1台のみだって/驚
ソニーのもあるけど、大人気だから在庫がなくて、7月末まで待たなきゃダメ
もう1人のスタッフにも聞いてみたら、もっと突っ込んだ説明をしてくれた。
4万円以上だと配送料2600円が無料になる。取り付けは配送員がやってくれるv
ポイントを使えば、リサイクル代金3300円がタダになる上、ちょい足して外付けハードディスクが買えるv
シングルチューナーって書いてあったけど何だったっけ???
スポーツ好きなら「4倍速」がイイ。書き換えスピードのことで、4倍速が今のところ最速。
遅いと速い動きに残像が出る場合がある。
「超解像」とかいろいろあるけど、要は見る人がパっと見て気に入る色合い、クッキリ感ならそれでよい。
液晶パネルには「VA」と「IPS」があって、IPSのほうがクッキリした感じ。
けど、この人はやたらと光フレッツをすすめてきた
dionのメルアドのみ残してあとは使わない「ミニミニプラン」(月額232円)にして、
フレッツ光に申し込むと工事費2940円+月額使用料6720円+ケータイ通話料が必要。
さらに固定電話に加入すれば、テレビ代が4万円以上値引きされる/驚
でも、家電使わなくても月額1575円払う(家電2000円で買ってもよし
家電使わないから解約したのに、あまりメリットないような・・・???
4Fの外付けハードディスクコーナーでまたスタッフに聞いたら、これまたいろいろあるんだねえ!
320GB=76.8H録画可能。1H=8GBってゆってたっけ?
とにかく、一番気をつけなきゃならないのは、AQUOS対応でも型番も確認すること、
容量と値段の比較(1TB、1.5TB、2TB)、置くスペースによってタテかヨコか選ぶこと。
4Fフロアの広いスペースがHDコーナーで全部見切れないけど、中央のお得コーナーに主要なのが集めてある。
その中で、わたしみたいなテレビ1台に対してHD1台つなぐシンプルなタイプでいいなら、
I-O-DATAの1.5TBで9800円、2TBで11800円あたりがいいんじゃないかな?(コードは2m
今週のみとか、6月のみって書いてあるものもあるから注意。
1Fテレビコーナーの奥にもっとお得なBUFFALO の1TBで6040円、1.5TBで7800円(187H録画可能)、2TBで12800円の箱があった。
ファン付きなら熱を逃がしてくれるから壊れにくい。静音ならさらにbetter。
通常でも網目になってて、そこから熱が逃げる仕組み。プラより鉄(アルミ?)のほうが熱を逃がす。
その他、パソ+TV対応、2台以上につなげられたり、ハリポタの映画が丸ごと入ってるやつとかあった/驚
ここまで聞いたかぎりでは、LABIのほうがいいような気がしたけど、
家にあると思ってたカードがなかったから、まずはカードを作りに行かなきゃならない。
作った翌日から使える。めんどう・・・涙
遅めのランチは、またまたミスドの飲茶w
昨日F氏が食べてた「トマトチーズ麺」が美味しそうだったから、ドーナツセットにして注文v
ミートソースパスタみたいな味でやっぱり美味しかった♪
ドーナツはいつものココナツチョコレートと、ホットカフェオレ
1人だとそうは飲めないから1杯半くらいだったけどw
ついでに父の日プレ
も探した。
いつもの『岳』のつづきを買って、それ以外に何を選ぶかがいつも問題なんだよね
★岳 13 発売日 2010/11/30
★岳 14 発売日 2011/04/28
母がまた野菜やらをどっさり送ってくれて、宅配が18時~20時の間だったから、
それまでに家に帰って、荷物は19時半頃届いたv

まずはビック。
若い女性スタッフが丁寧に説明してくれて、結論からゆうと、32型だと5万円台が最安。
液晶はLED(蛍光管?は画質が落ちる?)、6畳だと32型がいいって書いてあった。
ライブ友がゆってた通り、テレビを買ったポイントで国が決めてるリサイクル代金3300円がタダになる。
配送料500円、取り付け代1000円。コードをつないで、地域設定するだけなので自分でもできそう?
今持ってるDVDプレイヤーは使えるが、赤白黄色端子使用だと画質が少し落ちるとかなんとか。
やたらとJ-COMを勧めてきて、取り付けに5000円、毎月5000円+電話代を支払う契約なら
テレビの料金からさらに2~4万円引くからお得なんだって。
でも、そもそもテレビそんなに見ないわけだし。。

外付けハードディスク対応にしようと思う。録画プレイヤーは3万円以上。
次はLABI。
男性スタッフに聞いたら、1Fフロアにあれだけ大量のテレビが展示してあるのに、
わたしの希望に近いのは、AQUOS 32型(LC32V5B)で54800円のが1台のみだって/驚
ソニーのもあるけど、大人気だから在庫がなくて、7月末まで待たなきゃダメ

もう1人のスタッフにも聞いてみたら、もっと突っ込んだ説明をしてくれた。
4万円以上だと配送料2600円が無料になる。取り付けは配送員がやってくれるv
ポイントを使えば、リサイクル代金3300円がタダになる上、ちょい足して外付けハードディスクが買えるv
シングルチューナーって書いてあったけど何だったっけ???
スポーツ好きなら「4倍速」がイイ。書き換えスピードのことで、4倍速が今のところ最速。
遅いと速い動きに残像が出る場合がある。
「超解像」とかいろいろあるけど、要は見る人がパっと見て気に入る色合い、クッキリ感ならそれでよい。
液晶パネルには「VA」と「IPS」があって、IPSのほうがクッキリした感じ。
けど、この人はやたらと光フレッツをすすめてきた

dionのメルアドのみ残してあとは使わない「ミニミニプラン」(月額232円)にして、
フレッツ光に申し込むと工事費2940円+月額使用料6720円+ケータイ通話料が必要。
さらに固定電話に加入すれば、テレビ代が4万円以上値引きされる/驚
でも、家電使わなくても月額1575円払う(家電2000円で買ってもよし
家電使わないから解約したのに、あまりメリットないような・・・???
4Fの外付けハードディスクコーナーでまたスタッフに聞いたら、これまたいろいろあるんだねえ!

320GB=76.8H録画可能。1H=8GBってゆってたっけ?
とにかく、一番気をつけなきゃならないのは、AQUOS対応でも型番も確認すること、
容量と値段の比較(1TB、1.5TB、2TB)、置くスペースによってタテかヨコか選ぶこと。
4Fフロアの広いスペースがHDコーナーで全部見切れないけど、中央のお得コーナーに主要なのが集めてある。
その中で、わたしみたいなテレビ1台に対してHD1台つなぐシンプルなタイプでいいなら、
I-O-DATAの1.5TBで9800円、2TBで11800円あたりがいいんじゃないかな?(コードは2m
今週のみとか、6月のみって書いてあるものもあるから注意。
1Fテレビコーナーの奥にもっとお得なBUFFALO の1TBで6040円、1.5TBで7800円(187H録画可能)、2TBで12800円の箱があった。
ファン付きなら熱を逃がしてくれるから壊れにくい。静音ならさらにbetter。
通常でも網目になってて、そこから熱が逃げる仕組み。プラより鉄(アルミ?)のほうが熱を逃がす。
その他、パソ+TV対応、2台以上につなげられたり、ハリポタの映画が丸ごと入ってるやつとかあった/驚
ここまで聞いたかぎりでは、LABIのほうがいいような気がしたけど、
家にあると思ってたカードがなかったから、まずはカードを作りに行かなきゃならない。
作った翌日から使える。めんどう・・・涙
遅めのランチは、またまたミスドの飲茶w
昨日F氏が食べてた「トマトチーズ麺」が美味しそうだったから、ドーナツセットにして注文v
ミートソースパスタみたいな味でやっぱり美味しかった♪
ドーナツはいつものココナツチョコレートと、ホットカフェオレ

1人だとそうは飲めないから1杯半くらいだったけどw
ついでに父の日プレ

いつもの『岳』のつづきを買って、それ以外に何を選ぶかがいつも問題なんだよね

★岳 13 発売日 2010/11/30
★岳 14 発売日 2011/04/28
母がまた野菜やらをどっさり送ってくれて、宅配が18時~20時の間だったから、
それまでに家に帰って、荷物は19時半頃届いたv