▼ドヴォルザーク大好き
とりあえず図書館にあるクラシックで初心者向けのを徐々に借りてみようかと。
とはいっても、クラシックって、演奏者や指揮者が違えば、
同じ曲でも全然印象が変わっちゃうだろうし、ジャズ同様、基本形てのはないのかもね。
いろいろ趣向を変えて売り出してるCDもたくさんあって迷う
▼ハイドン大好き
作曲者別に聴いてみようと思って、名前を知ってるのを2枚借りてみたけど、
やっぱCMなどで聴いたことある有名な曲以外は、どこが違うのか分かりにくい
楽器のソロを楽しむって手もあるか。
▼15周年ベスト/栗コーダーカルテット
図書館にある栗コーダーは全部借りたと思ってたけど、これまだだったっけ?
わが誕生月ながら、毎日じめじめ&蒸し蒸しした日がつづいて、
昼間でも鬱蒼と暗い部屋にいるとさらに気が滅入ってくるけど、
夏に向けていろいろ勢いのあるアルバムが発売するニュースにちょっとテンションを上げてみる


▼在日ファンク2nd Album「爆弾こわい」2011年9月7日発売!
すごいタイトルだな。アー写も強烈!
「モテキ」の映画化ってニュースもびっくりなのに、在日ファンクのライブシーンがあるって!驚×5000
▼オリジナル・ラブの約5年ぶりのニューアルバム「白熱」
デビュー20周年を迎えた オリジナル・ラブの約5年ぶりのニューアルバムが7月27日一般発売。
試行錯誤しながら、全曲自分の手で仕上げてゆく過程をツイッタで追ってただけに、仕上がりがとっても気になる。
ブログで語られる田島さんの力強い言葉にも、いつも惹き付けられてるんだよね
自転車を乗り回してるジャケも楽しい!バイクや自転車も好きなんだ。
▼「a day」/Polar Chalors (ポーラーカラーズ)8/3リリース決定!
saxの藤枝さんが昨年から制作を開始したDachambo HATA氏とのプロジェクト。
今年のフジフェスも出演てスゴイな!Dachambo 自体も面白そうなバンドだし。
ジャケのアートワークもステキ
下記サイトでちょこっと視聴できるので聴いてみたら、
saxだけじゃないいろんな楽器が混ざって、どんどん自然、いや超自然の領域に進んでる感じ。
今後もどこまで変化し、どこまで進化しつづけるのか注目大。
なにげに毎回、谷中っちがコメントしてるのもイイねv
全曲試聴はこちら
とりあえず図書館にあるクラシックで初心者向けのを徐々に借りてみようかと。
とはいっても、クラシックって、演奏者や指揮者が違えば、
同じ曲でも全然印象が変わっちゃうだろうし、ジャズ同様、基本形てのはないのかもね。
いろいろ趣向を変えて売り出してるCDもたくさんあって迷う

▼ハイドン大好き
作曲者別に聴いてみようと思って、名前を知ってるのを2枚借りてみたけど、
やっぱCMなどで聴いたことある有名な曲以外は、どこが違うのか分かりにくい

楽器のソロを楽しむって手もあるか。
▼15周年ベスト/栗コーダーカルテット
図書館にある栗コーダーは全部借りたと思ってたけど、これまだだったっけ?
わが誕生月ながら、毎日じめじめ&蒸し蒸しした日がつづいて、
昼間でも鬱蒼と暗い部屋にいるとさらに気が滅入ってくるけど、
夏に向けていろいろ勢いのあるアルバムが発売するニュースにちょっとテンションを上げてみる



▼在日ファンク2nd Album「爆弾こわい」2011年9月7日発売!
すごいタイトルだな。アー写も強烈!
「モテキ」の映画化ってニュースもびっくりなのに、在日ファンクのライブシーンがあるって!驚×5000
▼オリジナル・ラブの約5年ぶりのニューアルバム「白熱」
デビュー20周年を迎えた オリジナル・ラブの約5年ぶりのニューアルバムが7月27日一般発売。
試行錯誤しながら、全曲自分の手で仕上げてゆく過程をツイッタで追ってただけに、仕上がりがとっても気になる。
ブログで語られる田島さんの力強い言葉にも、いつも惹き付けられてるんだよね

自転車を乗り回してるジャケも楽しい!バイクや自転車も好きなんだ。
▼「a day」/Polar Chalors (ポーラーカラーズ)8/3リリース決定!
saxの藤枝さんが昨年から制作を開始したDachambo HATA氏とのプロジェクト。
今年のフジフェスも出演てスゴイな!Dachambo 自体も面白そうなバンドだし。
ジャケのアートワークもステキ

下記サイトでちょこっと視聴できるので聴いてみたら、
saxだけじゃないいろんな楽器が混ざって、どんどん自然、いや超自然の領域に進んでる感じ。
今後もどこまで変化し、どこまで進化しつづけるのか注目大。
なにげに毎回、谷中っちがコメントしてるのもイイねv
全曲試聴はこちら