メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

コスモプラネタリウム@渋谷

2011-08-27 23:55:55 | アート&イベント
前回、観たいと思って行ったらすでにチケが売り切れてた渋谷のプラネタリウムを目指して、
土曜なのにいつもと同じ時間に起きて、頑張ってF氏と待ち合わせ。

この日は、真心@三井ホールの一般発売日で、一次&二次も外したから、
久々ぴあ店頭に並んでみようかとも思ったけど、渋谷って2箇所しかなくて、
しかも1つは11時オープン、土日休み、もう1つは映画チケのみって

ダメ元で電話かけつつ、セブンの端末でも検索してみたけど、
10時5分時点でもう売り切れ。ガーン・・・
きっと残り枚数自体少なかったんだな。
念のため、電話かけたらやっぱ予定枚数終了とのことでした↓↓↓

プラネタリウムのほうは、早く並んだ甲斐あって、見たかった2回分のチケを無事取れたv
開始時間までまだ余裕があったから、またまた昭和喫茶へ。

珈琲の店 Paris COFFEE
こないだの「TOP」さんともさほど遠くないところにありました~!
コジャレた雰囲気。1Fで窓も広いから閉塞感がないのもgood。
ウェイトレスさんがふつーに若い女子なので、昭和感がちと薄れるけど
小腹が空くかも?てことで、スコーンのチョコ&生クリームがけを注文
1コを食べやすい大きさにカットしてあって、たっぷりクリームを塗って美味しかった♪



コスモプラネタリウム@渋谷区文化総合センター大和田


「Are We Alone? -宇宙に生命を求めて-(7月1日より)」13:00~(約50分間)
以前、愛され続けて惜しくも閉館した五島プラネタリウムの人気解説員さんが、
リニューアル後も再び解説してるって話もどっかで読んだけど、このおじさんがそうかしら?
お客さんの案内も丁寧だし、おやじギャグをまじえながら、注意事項や解説をして楽しかった。
「本作のナレーターは、ハリソン・フォードですが、あいにく当館ではギャラは払えませんので、
彼の吹き替えでおなじみの村井国夫さんの声でお楽しみください」て
ラジオの電波がはるか宇宙まで飛んでゆくってビックリ!
じゃあ、ハマケンの声も宇宙人に届いてるかも?!

自動プログラム?の番組のあとは、解説員による夏の星空解説
去年あんなにたくさん覚えた星の名前を、もうすっかり忘れていてショック大
プロジェクターの星座の絵は手動っぽかったけど、立体的な画像によって、
宇宙のあちこちへと飛んで、迫力ある天体を見ながらの解説は新鮮/驚

中央に機械があって、その周囲を丸く席が取り囲んでいる。
一部の椅子は、リクライニングのほか、90度回転するので、
「頭の後ろのほうが見えない~!」てことがなくてステキv


2階には、その昔大活躍していた旧五島プラネタリウムのツァイスIV型投影機が展示されていた。
コンパクトな今のと違って、かなりの大きさ!ごっつくてカッチョいい!


ジョナサン
ガーリックチキン+胚芽パン+スープのランチセットを注文。
食べて、プラネ見て、また食べてって、ブロイラー状態です


「コズミックコリジョンズ」16:00~(約50分間)
こちらのナレーションは、なんとロバート・レッドフォード!(でも日本語吹き替えです
衝突をテーマにしてるみたいで、星同士の衝突によって地球も月も生まれた。
銀河系星雲は、何十億年後にお隣りのアンドロメダ星雲とぶつかるらしい
女性解説員さんがキレイな声でさらっと「それはずっと未来の話なので、わたしたちは心配いりません」て、未来の人に丸投げ発言

かなりの大迫力映像で、巨大隕石が迫ってくる様子なんてほんとドキドキする!
同じ列に座ってた家族連れの男の子が「いい場面なのに目つぶっちゃった」てゆってたw
そのコは、ちと元気すぎて、椅子の上で暴れまくってたのが気になった
それでもF氏は隣りでうたた寝 これからは起こすことにします。

出入口付近には東北への募金箱も設置されていて、募金した人には「星座早見表」がもらえたv

その他の写真は、フォト一覧でどうぞ♪


これも気になった↓↓↓

「トゥールーズ=ロートレック」展@三菱一号館美術館
会期:2011年10月13日(木)~12月25日(日)
一般1300円
月曜休館 水木金10:00~20:00 火土日祝日10:00~18:00
コメント

スナック宇宙@下北440 vol.1

2011-08-27 23:55:54 | 音楽&ライブ
たしか雨マークだったような気もするけど、F氏の晴れ晴れパワーは今日も有効
昨日はゲリラ豪雨で、地下鉄も一時ストップして焦ったけど
ちょっと早めに下北に着いたので、駅近くのお店をいろいろ覗いてみたv
F氏はセール中の靴屋さんで女子度アップなパンプスげっと
ほかにも、わたしの好きな雑貨屋さんもいろいろあって可愛かった。

例の「しもきた茶苑大山」かきごおり屋さんは、もう本日売り切れ!驚
毎日、整理券を配ってるらしく、いつもあっちゅうまに売り切れるんだって!いやはや


ブラサキpresents "Snuck宇宙"@下北沢440
【出演】Bloodest Saxophone、Little Fats & Swingin' Hot Shot Party

Little Fats & Swingin' Hot Shot Party
普通に楽しいジャグバンドだと思ってたら、想像以上に笑った!
なにが面白いって、バンジョー弾きながらボーカル担当(ペットも吹く!)の男性の喋りがハンパない!爆
ほんと噺家ぐらいの喋りっぷりは見事なんだけど、とにかく早口!
時間押すほど早口大会になって、曲紹介もなんだか分からない早口芸みたくなってた

20kg痩せたらしいんだけど、じゃあリトルファットじゃなくなったってことなのかな?
好みなハスキーなだみ声。サッチモのモノマネも入ってたから余計なのかもだけど。
「サスペンダーを忘れて、ズボンが落ちそうになるのを防ぐため、
妙な動きですが、別にこうゆうノリじゃないですから」てw
周りのメンバーは、対象的に終始無言。そのギャップも可笑しい。

♪サニーサイド(独自の和訳でこちらもよかった
などバンバンと曲もかぶるし、サッチモへの愛情もたっぷり感じたv
CCRのカントリー曲も聴いたことある。

面白いベース、初めて見てビックリ!
長い1本の棒に太いパンツのゴムみたいのが張ってあって、下にはバケツ?
でもちゃんと音階が細かく出るんだよね/驚
バイオリンの方も気持ち良さそうに弾いてたな。

途中「思い出作り」と称して急に客席を撮影。ブログに載せるとか?
「ツイッター始めました」を連呼してて、「こんなに喋ってますけど、ほとんどつぶやいていません」
かなり時間を押してるのに、まだまだ話したいエピソード満載!

野外での演奏中、日焼けが心配で帽子をずっとズラしてたとか、
昔、勝手にしやがれなどととも対バンもしてたらしいし
パンクから入って、ジャズのレコードも片っ端から聴いたって話や、
葉巻をカガヤで買って、吸うタイミングが分からず、「もう吸った?」てメンバと言いながら、
やっとカッコつけて吸ったときにはもうお客様が数人だけだったとかww

ラストは、♪A列車で行こう かと思わせて♪線路は続くよどこまでも
ポッポーって脚を曲げるんだけど、お客参加型で「途中紛らわしいところがありますけど、間違えないでくださいね!」って何度も念押し。
「恥ずかしがらないで、誰もあなたのことは見ていませんから!」みたいなことゆっててw、
dr.キミノリさんも無表情で参加してたし/爆

「次はブラサキの安定した演奏をお楽しみください♪」w
甲田さんの黒い背後関係が謎を残します…

コメント

スナック宇宙@下北440 vol.2

2011-08-27 23:55:53 | 音楽&ライブ
ブラサキ
ゆったりナンバーからスタートして、夏らしい曲満載
♪Pocco Poco
♪あの娘はイデオロギー

途中リズムが何度かおっとっとって感じにもたついたのは気のせい?
ボーンの音もいつもより揺れてたような?なにか湿気のせいとかあるのかなぁ。。
演奏中ずっとファン女子の「フゥウウウウウウウウウウウウ!!!!」て声に半分かき消されてるし
本人が楽しいならよし、そしてバンドに火をつけてるならよいが、耳をつんざく音量なんだよね

shujiさん、タケオさん、キミノリさんの3人編成で演ったのは、
アルバムから初演奏曲で、変則的なリズムアレンジが面白かった。

Cohさんの♪Fly Me to the Moon は、色気プンプン!
わたしも大好きなスタンダードナンバーで、家にオルゴールがあるんだよね

ユキさんコーナー
カストロかチェゲバラかってな革命家を通り越して、危険な感じに伸びてきた口ひげのユキさん。
「男前豆腐店」と書かれた手作り感満載なメガネ、頭の後ろには木の実ナナのモノクロ写真。

Poker Face/Lady Gaga
歌ってたのはガガ様の曲だったんだ。80年代ポップスかなにかだと思った(途中はやっぱりひかりカエサル現象w

居酒屋/木の実ナナ&五木ひろし
ユキさんと木の実ナナさんとのまさかのデュエットが実現。

あとは、♪ドクロギャル、♪テキーラ などキラーチューンの応酬。
アンコールは、リトルとの競演で♪君微笑めば
バンバンver.をはるかに超えるリズムの速さ!速いっ!!!

盛り上がった勢いで、ダブルアンコールもあり。いやあ、楽しかった!
てことで、F氏も忙しい中、9月のロケンローサミット参加を決意してくれましたv
そちらも楽しみ♪てか、先週から4週連ちゃん土曜ライブ祭り状態だな

コメント