メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

スプライト

2011-08-06 15:23:41 | 日記
SMJ 全日本スキマ音楽(2011年8月5日OA)
ショートコントは、悲しい気分を盛り上げてくれるコード3点セット♪(通販風w
コントも音楽系なのがイイv

8月5日OAは、ハマケンの30歳の誕生日祝×5000
角田さんからのオリジナルバースデイソングが贈られた

今回のスキマ音楽は、♪真夏の恋は文房具 ステイショナリー好きにはたまらないかもw
「売る気持ちで!」て、アイドル話にエキサイトするハマケンっ

「ベスト・オブ・在日ファンク~覗いてごらん見て ごらん」
こないだセカンドが出たばっかりなのに、早くない?!
PVも初見!P-VINEサイトのトップにも貼られているねv
ハマケンよりもテンションの高いジェントル久保田くんがこわいw

チャットのドラム脱退もビックリした/驚


sprite
こないだのメローイエローの復活同様気になっていたから飲んでみたv
ふつーのサイダーだった

松吉絵具店
かなり本格志向の絵具屋さん発見!

源喜堂
この古本屋さんもなにげに好きかも


<今週耳に入った単語メモ>
ベンダー
製品を販売する会社。製品のメーカーや販売代理店のこと。

EPS
PostScriptによって記述されたベクタ形式の画像データを保存するためのファイル形式の一つ。



追。
バンバンラジオでは、福島さんが名曲ゼミでヴェルヴェッツをかけてた/嬉

コメント

『すぐわかる日本庭園の見かた』

2011-08-06 14:44:19 | 
『すぐわかる日本庭園の見かた』(東京美術)

「日本庭園は作庭が四分、維持管理が六分」


町歩きで興味を持った日本庭園に関する本を見つけたから、
借りてきて、通勤の友に持ち歩き、雰囲気で読んでみたw
写真も多くて、さすがにプロのカメラマンさんが撮ると鮮やかな緑、絶景ポイント逃してない
全国の庭園を紹介して、歴史、見るポイント、専門用語の説明などなど、見やすくまとまってた。
都内で取り上げられてたのは、小石川後楽園くらいか。あとはほぼ京都。さすがです。

蘇我馬子=記録による最初の日本庭園を持った。
重森三玲(しげもりみれい)=昭和を代表する造園家。
庭者(にわもの)=善阿弥(ぜんあみ)など

<種類>
浄土庭園
寝殿造庭園
座観式庭園
書院造庭園
大名庭園(小石川後楽園、兼六園、六義園など)


<気になる用語メモ>
遣水(やりみず)=庭園内につくられた優雅な曲線を描く流れ。
シマ=庭園は飛鳥時代「シマ」と呼ばれていた。海洋中に浮かぶ島を表現した。
中島=園池の中に設けられる島。
護岸形式=州浜、石組護岸、切石護岸、木杭護岸、草止め護岸など
滝=離れ落ち、伝い落ち、布落ち
平橋
反橋
南庭(だんてい)=年中行事などの儀式を目的として寝殿前に設けられた白州。
何某(なにがし)作庭=作庭者が分からないときの呼び名。
枯山水
借景
茶庭=茶室にともなう庭園。露地。


<気になる日本庭園>
土方久本伯爵邸(本郷)
御殿山の益田孝邸
横浜の三溪園(さんけいえん)
永遠のモダン 東福寺庭園
等々力渓谷公園内日本庭園


コメント

バレエ『眠りの森の美女』(全3幕)

2011-08-06 14:30:09 | 音楽&ライブ
チャイコフスキー バレエ『眠りの森の美女』(全3幕)
指揮:エルネスト・アンセルメ
演奏:スイス・ロマンド管弦楽団

シャルル・ペローのマザーグースが元ネタ。

大まかなあらすじ
オーロラ姫の誕生。妖精たちが知恵などを授ける。
妖精カラボスは招かれなかったことを怒り、「紡績で指を刺されて死ぬだろう」と不吉な予言をするが、
妖精リラは、「100年の眠りの後、王子のキスで目覚めるでしょう」と魔法をかける。

16歳になった姫は、4人の王子から求婚され、王は盛大なパーティーを催す
そこに禁止されている紡績を持った老婆が現れ、オーロラ姫は紡績と踊り(なんでまた・・・)指を切って失神。
老婆はカラボスに変わる。

100年後(早っ
デジレ(希望)王子は、狩りでリラに「退屈だ」と漏らし、姫のことを聞いて恋をする
城に連れて行ってもらうと、姫と王、王女も眠っている(なぜみんな?
キスで目覚める姫。

2人の結婚式(早っ2
パーティに赤ずきんなどペローの物語の登場人物たちが集う。
猫も踊る?
カブリオールやブリゼの見どころあり。

ざっと聴いた感じだと知ってる曲はなかったような・・・???

バレエ音楽用語ガイド

みるみるバレエ用語

コメント