メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

延長

2011-08-08 21:48:31 | 音楽&ライブ
仕事が9月まで延長に決定した。
いろんな部署であり得ないトラブルが重なって、滞りまくり。大丈夫なのか・・・?

ずっとひっかかってたことを社員さんに聞いてみたら、やっぱり相方さんの聞き違いにより、
今までノータッチだったところも作業する部分だったことが判明(おかしいと思った
だが、ここでも彼女は社員さんの説明が悪かったせいにしていた。

時間があくと、わたしの処理したほうを見て、また疑問に思う点をパワポで作成。
だから、それを見てる時間はないってば
疑問の答えも一緒に聞いてないと、間違って伝えてくるために混乱が拡大する。
協力してできない不安感だけじゃなく、ちょっと気を抜くと斬られる恐怖感の合わせ技


セゾンの引き落とし額が足りなかったため、電話がきちゃって、ATMに振り込んできた
ぶくろだとパルコ5階か西武7階にあり。未払いの振り込みはATMのみで、カードが必要。
毎月4日が引き落としらしいが、テレビの支払いも重なったからだな



図書館で借りたCDコーナー。

僕たちの洋楽ヒットVol.5 1971~72
♪マギー・メイ/ロッド・スチュワート そいえば、この曲好きだったのを思い出した!/懐
昔コピった洋楽テープをほぼ上書きしちゃったから、自分で何を聴いてたか忘れちゃったんだよね。
♪チピチピ天国 てのも面白いw 歌詞は意外とシビアだけど

Maggie may/Rod Stewart

僕たちの洋楽ヒット Vol.7 1973~75
このシリーズのジャケって、なに気にその時代のファッションを着た男女のイラストになってるのに今ごろ気づいた/驚
マリア・マルダーさんてイイ声v

Midnight At The Oasis/Maria Muldaur

クラシック大好き ムソルグスキー大好き
♪はげやまの一夜 は聴いた!どこで聴いたんだろ・・・???のだめか?
ネットにないため、その他の曲目リストは、展覧会の絵(プロムナード、こびと、プロムナード、古い城、プロムナード、チュイルリーの庭、ブイドロ、プロムナード、サミュエルとシュミイレ、カタコンブ他、バーバヤガーの小屋、キエフの大きな門)、歌劇ボリス・ゴドノフ

展覧会の絵(プロムナード)

クラシック大好き リヒャルト・シュトラウス大好き
出た!『2001年宇宙の旅』の曲だ!その他は、英雄の生涯より:英雄、アルプス交響曲64、テイル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら28、ホルン協奏曲第2番変ホ長調第三楽章ロンド(アレグロ・モルト)、セレナード、おまえの青い瞳で、愛を抱いて、万霊節、あすの朝、子守歌、献身、眠りにつくとき
なんだかタイトルがイイね

コメント

『はっちゃんの明日元気になあれ』

2011-08-08 21:24:57 | 
『はっちゃんの明日元気になあれ』
写真・文:八二一

癒しを求めて、ペットブログ本を一気に何冊も借りてみた
元公園出身のはっちゃんは、ボランティアの方から八二一(大阪府の写真家ユニット)ご夫婦のもとへやって来た。
公園にいた当時はかなりのやんちゃっぷりだったそうだが、
家猫になってからは「猫をかぶっている」んだとかw
本書は、そんなはっちゃんの日常写真に合わせて、
偉人やスポーツ選手、芸能人などの格言が紹介されている。
最近の自分の状況にリンクする言葉もちらほら。

ほかにもいろいろ本が出てるんだにゃ。

はっちゃん日記
ブログもある♪


格言メモ
「今日という日は、残りの人生の最初の一日」チャールズ・ディードリッヒ

「人生は、ケチな心配事ばかりしているのには短すぎる」チャールズ・キングスリー

「心の奥底に達してあらゆる病を癒せる音楽、それは暖かい言葉だ」エマーソン

「他人がどうであろうと自分さえ、ちゃんとしていればいい。するだけのことをすればいい」武者小路実篤

「いつかできることはすべて、今日でもできる」モンテーニュ

コメント